きいねく(@Keyneqq)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「数」は視点を変えることによって豊かな概念を生み出していきます.
2
A「数学を続けている人は普通の人と何が違うのか教えてください」 B「まず「普通」の定義はなんでしょうか.また「違う」というのはどういった同値関係の下での違いを答えるべきかを明確にしていただかないと答えようがありません」 A「よくわかりました」
3
やっと見つけた
4
「数学用語」
5
北海道大学はでかい,という噂をよく聞くので,およその面積を調べて図にしてみました. 北海道より小さいので大したことありませんね.
6
積分Ver
7
積の順序といえば (※注意:私は小学校の掛け算順序問題について意見があるわけでも議論したいわけでもありません.)
8
昔,2つの文章のうちデタラメなものはどれかという問題を出して2つに割れた では幾何学の数式では
9
最近,マイナーな数学定数をたくさん仕入れていますが,その中でもぱっと見て謎が深い定数がこちらです. cosの中に2^kが入る異様さ,負の符号だけ集めてπが生まれる不思議さ,最後の演算の奇妙さ,どれをとっても謎です.
10
小町算にルートを入れるとゲームバランスが崩壊することが分かった
11
概念増やしすぎて使える記号が少なくなってきた数学を救えるやつは部首しかいねえ
12
表記の冗長さが数学学習の忌避感に繋がってたりしないのかな、という疑問
13
直感に反する級数の話 ※この話は2021に限らず,任意の有限数字列でも成り立ちます.
14
商集合の話で思い出だしたが,大昔に準同型定理のGIFを作ったんだった.代数学をやる上で,呼吸器官の次に多く使われるものです.
15
関数のグラフは無限に広がっているため,どうやっても一部分しか描けないと思われるかもしれませんが,全体を表示する方法もあります.
16
数学徒というのは難しい本を理解する能力が高いのではなく,分からない事へのワクワク感が常人以上なのです.きっと.
17
立方体から出てくる複雑な長さの式
18
というわけでいろいろわかったので矢印まとめ 記号の用途は主な一例であり,別の使われ方をしている場合もあります
19
数学擬人化プロジェクト ”ますキャラ" 「ドミノ」
20
人間が持つ幾何学的直観にはいくつかバグがありますが,そのうちの一つ「長さ」に関する話です. neqmath.blogspot.com/2020/05/blog-p…
21
現在、このような概念地図の細かい部分をどんどん拡大して紹介していくという趣旨の「数学地図本」を書いてます
22
新年度が始まってすぐの時期に"大学の講義簡単すぎツイート"をたまに見かけるけど、たぶんすぐにオフチョベット
23
対話型文章にありがちなこと A「僕はぜんぜん数学ができない…テストもダメダメなんだ」 B「大丈夫!わかりやすく教えるよ!」 10ページ後 A「なるほど~だから奇数次元の双曲多様体の体積はR-ねじれinvariantsの集合から決定されるんだ~…偶数次元の場合はTX(τ)がすべての既約表現に対して1にな
24
指数関数2つに分ければ三角関数 三角関数2つに分ければガンマ関数
25
素数を生成する実数と関数について 証明・文献などの詳細は keyneqq.fanbox.cc/posts/1820463 の第4節にて説明しています.