上西充子(@mu0283)さんの人気ツイート(いいね順)

1
nikkan-gendai.com/articles/view/… 「菅首相は10回以上、繰り返し事前に用意したメモを読みました。質問に窮して、答えられなかったのです。異様な光景でした。この場面が最大のハイライトなのに、ほとんどのメディアは、発言内容を伝えるだけで、首相の困惑ぶりを報じなかった」
2
東京新聞を駅売で購入。他紙が東証システム停止を1面トップに持ってくる中で、東京新聞は学術会議が1面トップ。
3
#CancelTokyoOlympics #東京五輪の開催中止を求めます もう決まったこと、ではありません。 登山だって、頂上が目の前に見えていても危険を察知すれば上ってはいけない。 選手と関係者の受け入れ態勢の不備、国内での感染拡大を防ぐ対策の不備、専門家の意見の軽視など、問題は明らか。 沈黙しない。
4
#国民投票法改正法案に抗議します 説明せず、異論に耳を貸さずに、自分たちのやりたいようにやる。 そんな菅政権の姿勢に、強く抗議します。
5
口元を隠し「帰れ!」と指示する茂木大臣。従わされているのは人事院の松尾局長。2月19日衆議院予算委員会。まさに今問題となっている検察庁法改正案にかかわる審議の場面。松尾局長は、みずからの2月12日の答弁を、安倍首相の答弁との整合性を持たせるために「つい言い間違えた」と撤回させられた。 twitter.com/xzjps/status/1…
6
収束の目処がつかない中でGO TOキャンペーンに1兆7000億円もの予算をつけていることを志位議員、批判。 安倍首相、文化・芸術の振興の予算もGO TOキャンペーンに入っており、灯火となるものだ、と。 志位議員、収束したらキャンペーンがなくても行きますよ、ますは収束までの支援を、と。
7
Q「総理、朝ごはんにパンを召し上がられましたね?」 A「朝食としてパンを食べたか、とのお尋ねでありますが、朝食に限らず、様々な機会に、様々な食べ物をいただいているわけでありまして、今後とも、それら一つ一つの食べ物について、丁寧に味わっていきたい、そのように考えております」
8
「関係者によると朝日新聞以外にも、少なくとも東京新聞と京都新聞の2媒体が欠席したとみられる。」huffingtonpost.jp/entry/eggsnthi…
9
竹中平蔵「専門家として、個人で言うのはいいんです。しかし、国会で(分科会の)座長として言ってるんですから、あれは明らかに、矩(のり)を踰(こ)えてますよ」 政府が間違った方向に進もうとしているなら、それが間違っていることを指摘するのは専門家の役割。 news.yahoo.co.jp/articles/41766…
10
「コロナで大変な情勢の中、すごく危険な法案が来週の4月16日にも衆院で審議入りしようとしています。 まさに「火事場泥棒」です!  ついこの間、黒川検事長の定年延長が違法であると散々叩かれていましたが、これに端を発して、法案を改正して検察官人事に内閣が介入できるという法案です」 twitter.com/i_yoshitatsu/s…
11
「首を切れない」という言い方がそもそも、受け入れがたい。「辞めてもらうことができない」でもなく、「首を切れない」。その表現を平然と使う竹中平蔵氏。 twitter.com/akasakaromante…
12
小川淳也議員や山添拓議員の質疑は、聞いているだけで論理が頭に入ってくる。安倍首相の会見は、冒頭発言も質問への返答も、ぐねぐねとしていて要領を得ない。 満員電車をどうするんだ、といった答えにくい質問に対してだから、というだけではないと思う。論理だった語りができるかの問題。
13
東京新聞19日朝刊、逮捕された河井克行前法務大臣について。 「案里議員の初当選から二ヶ月後の昨年九月には法相に就任。すると宴席で親しい知人たちに、こう言い放ったという。「法務・検察の上に立った。もう何があっても大丈夫だ」」
14
「行き過ぎた性教育」などという時の「行き過ぎた」も「呪いの言葉」なんだろうな。 「確かに行き過ぎは問題」とうっかりと思わせる効果を持つ言葉。 「では、あなたが考える『適切な性教育』とはどのようなものですか」と問うてみると、相手の意図が見えてくるだろう。 #呪いの言葉の解きかた
15
尾木直樹「海外みたいに国民がデモをしたりして声を上げれば、意思や主張が「見える化」されますが、日本の場合は黙ってしまうんですよね。怒りが「動」ではなくて「静」となって心の中にため込まれる。それが一番まずい。」 mainichi.jp/articles/20201…
16
「いつまで〇〇やってんだ」という非難は悪質。 非を認めず開き直っている政府側にはものを言わず、追及を続ける側を非難する。 「そんなことより●●を」と本当に思っているなら、言うべき相手は政府だ。
17
エビチャーハンを作っていたのを玉子チャーハンに変えましたよね、という質問に対し、同じシェフが作っておりその点においてなんら変わりはない、と言っているようなもの。 twitter.com/shin19infinity…
18
麻生大臣「(マスクなんて)いつまでやるんだね? まじめに聞いてんだよ、俺が。あんたら新聞社だから、それくらい知ってんだろ? いつまでやんの? マスクはいつまでやることになってんの?」 アナウンサーは「ぼやきました」と言っているが、これは「ぼやき」じゃない。逆切れ、威圧、パワハラ。 twitter.com/miura_hideyuki…
19
選挙で投じられた票の積み上げは、落選が決まったとたんにガラガラと崩れ落ちるといったものではない。公民権運動などと同じように、長い時間をかけて運動が積み重なり、継承されて、新しい担い手がその中から現れてくる、そういうイメージをもてば、自分の投票行動が持つ意味も違って見えてくる。
20
投票に来ました。受付までに長い列。 こんなのは初めてです。 動くかな。 #投票倍増委員会
21
「外された6人のプライバシーを守るためのような言い訳で理由を公表しないのは、当事者のためではなく、政権のためです。たいへんひきょうです。」 twitter.com/mainichi_dmnd/…
22
朝日新聞、毎日新聞は(読売新聞、日経新聞も)JOCオフィシャルパートナーになるべきではなかった。 オフィシャルパートナーだから、コロナ禍の中でもオリンピック実施に突き進もうとする政府や主催者に対し、批判的な論陣を張れず、海外の批判的な主張の紹介に頼っている。 joc.or.jp/about/partners/
23
野党議員の質疑や記者の質問に対して、論点をずらして答える、長々と説明を挟んでわかりにくくする、冷笑的な返しをする、そういうことが繰り返されてきたが、それはその実態を知る人が少ないからまかり通ってきたこと。 政府は、コロナ対応でも同じことを繰り返していて大丈夫とは思わない方がいい。
24
その通りで、「桜を見る会」についても、野党が要求する文書がさっと出てきて、検証報告書を出せと言えば出てきて、それを国会で確認することができる、といった状況であれば、あんなに時間を取らずに済む。「いつまで桜ばかり」と言う人は、国会の現状を見ていないか、見て見ぬふり。 twitter.com/buu34/status/1…
25
こういうファクトチェックがすぐに行われて記事になるのは大事。見出しには「不正確」とあるが、記事の末尾にあるように「事実と違う」とはっきり書いた方がよい。「明らかに」とまで菅官房長官が言っていたことが事実と違っていたのだから、そこはより、はっきりさせてほしい。 twitter.com/mainichijpnews…