長野県防災(@BosaiNaganoPref)さんの人気ツイート(いいね順)

151
#防災ダックの地道な活動】年末年始で帰省し、家族で団らんも多いと思います。こんな時こそ #ハザードマップ の確認!みんなで #災害 について考える機会にしましょう。 いつもと異なる環境の年末年始の方も多いかと思います。体調を大事にしてください。何かあれば相談できます。では、よいお年を!
152
#長野県中部 を震源とする #地震 】 4月28日13時までの7日間で、有感地震が52回観測されています。1998年の同地域を震源とする地震の際には、20日間で有感地震が200回程度継続しており、今後も余震が頻発する恐れがあります。 揺れを感じたら、机の下に隠れるなど、身を守る行動を!
153
#地震情報】 福島県沖を震源とする最大震度6強を観測する地震が発生しました。 気象庁によると #長野県 内でも中部を中心に震度4を観測している地域があります 夜間の地震です。転倒物等に注意し、暖房器具を使用している場合は火災にも注意してください!
154
おなじみの #チェーン規制 という言葉ですが、真の意味をご存知でしょうか? 実は「タイヤチェーン装着車のみ通行可能」な規制で、冬用タイヤで走行できる #冬用タイヤ規制 とは別物です。 大雪時は不要不急の外出を控えることが一番ですが、突然の大雪などに備えてチェーン携行がオススメです!
155
#浅間山】17日午前2時台に高感度カメラで微弱な火映を観測。気象台によると、現在の #噴火警戒レベル2 の活動の範囲内の現象で、地震活動等には特段の変化はないとのことです。 11月も後半に入り、山では冬山装備が必須!登山時は必ず最新の火山情報を確認し、規制範囲内へは立ち入らないでください
156
#浅間山 の白い噴煙について 気象庁によると、噴火は発生しておらず、風が穏やかなため、水蒸気を多く含んだ白い噴煙が上部に立ち上っているようです。 浅間山では、火山活動が高まっています。 活動に変化があった場合には、当アカから速やかにお伝えします。最新の情報にご注意を! #噴火警戒レベル2
157
#青春18きっぷ#ボランティア に来るのは如何でしょう。東京からも、名古屋からも、北日本から糸魚川経由で来れます。むしろ乗り鉄としては如何に長野駅まで到着するのか、時刻表片手に計算するのが醍醐味。誰かを助けるために旅に出る。これはゲームじゃない。君が主人公で誰かを助ける旅の話だ。
158
#長野県 の状況】 ほぼ全県で #大雨警報 が、中南部を中心に #洪水警報 が発表されています。 また、#土砂災害警戒情報 が26市町村・2地域に発表中。 日が傾く時間となってきましたが、今後、避難情報が発令されることも考えられます。 万が一、発令された場合には、早めの避難行動をお願いします!
159
#新型コロナウィルス に関して夜間・休日でも相談できる窓口があります。相談は、正確な情報を得ることにも繋がりますので、少しでも不安や心配事があれば相談しましょう。電話以外にも、メール、FAXでも相談できます。 体調に異変を感じた方は、「医療機関を受診する前に」有症状者窓口へご相談を!
160
現在、多くの方からお問い合わせをいただいております。10台以上の体制でお電話をお受けしておりますが、大変込み合っており繋がりにくくなっております。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。ご不安な中かと存じますが、必ずお話しをお伺いしますので、お時間をおいてお電話いただけましたら幸いです twitter.com/BosaiNaganoPre…
161
三陸沖に津波注意報発表 宮城県の皆さん今すぐ海岸から離れてください!
162
「直ちにご自宅から避難してください!」と声をかけられたら、すぐに避難できますか? #災害 は突然訪れ、逃げる準備の時間が身を危険にさらす事も…。 急な避難に備えて #非常持ち出し品 をリュックなどにまとめておくと、すぐ行動できます! ちなみに、重い物は背中側の上部に詰めると軽く感じますよ!
163
雨の状況はいかがでしょうか。弱まってきている地域もあるかと思いますが、河川の水量は降雨後も上昇します。 河川には絶対に近づかないで! 連日の降雨により、土砂崩れも起きやすい状況。 今回の雨で、さらに危険性が高まっており、雨が止んでから6時間後に土砂災害が起きた例も。 厳重に警戒を!
164
今日11日夜遅く~13日にかけて、標高の高い所(およそ1000m以上)では、#雪 が断続的に降り、シーズン初の積雪となる所がある見込み。 峠道等を通行される方は、積雪・凍結の恐れもあるのでチェーンやスタッドレス着用などの滑り止め措置があると安心です。 走行前には、タイヤの点検もお忘れなく!
165
#木曽#伊那 を結ぶ大切な道路、#国道361号 #権兵衛峠 道路の復旧見込みが立ちました。 12月19日(木)17時から片側交互通行です。 作業に従事された方、本当にありがとうございます。引き続きお願いします。片側交互通行にあたり、他の注意点をまとめました。通行止めの条件等も画像で確認を!
166
#台風19号 で仮設住宅等にお住まいの方へ いつもと違う環境で生活をされている被災者の皆さん、2枚目の画像を見て #防火診断 を行いましょう。暖房器具に関連する出火も増えるこの時期、改めて確認をお願いします。家の外にも注意点があります。寒いけど換気も大切! (画像は日本防火協会HPより引用)
167
#長野県7月大雨】今夜から明日にかけ、南部を中心に再び雨の見込み。今日の雨により、河川の氾濫や土砂災害の危険が高い状況。 夜間の #避難 は危険が伴います。災害リスクのある地域にお住まいの方は、より安全な場所で過ごしていただくこともご検討ください。 今後の自治体の避難情報にも注意を!
168
#新型コロナウィルス は目には見えないからこそ、より不安になります。この不安を乗り越えるには、私たち一人ひとりが、感染しないため、そして、誰かを感染させないために、自分にできることを改めて考え、実行することが大切です。 私たちで命と未来を守りましょう! twitter.com/Nagano_Corona/…
169
県内の多くの市町村で #避難情報 が発令中。安全な避難が可能な方は早めの避難行動をお願いします。 安全な避難が難しくてご自宅で安全確保されている方は、大変不安な思いをされていると思います。 今夜は「上の階の崖から離れた場所」など、少しでも安全な場所でお休みください。
170
#大雨災害 が頻発・激甚化する中、災害にそなえ防災を学び、適時適切な避難行動を支援するため、『#信州防災アプリ 』を本日リリースしました。 ・私の避難計画(マイ・タイムライン)作成機能 ・避難情報のプッシュ通知、作成した避難計画を自動表示 などの機能があります。shinshubosai.com
171
【福島県沖の地震 #停電情報】関東・東北地方では現在 #停電 が発生しています。明日は福島県相馬で最低気温がマイナス1℃の予報など寒さが予想されております。スマートフォンの節電をするなど対策を行ってください。停電地域の皆様、不安な夜かと思いますがどうか暖かくしてお過ごしください。
172
屋内の避難場所は、混み合えばコロナウイルスの感染リスクが高まります。一方、雨で警戒レベル4が発表されたら、全員「安全な場所」へ避難しなければなりません。大切なのは安全な場所は一つではないということ。親戚宅や自宅の2階など、密集と災害を避ける道があるはずです。 #もし今 #コロナと災害
173
#新型コロナウィルス感染症 感染拡大防止のため、県内の学校では臨時休校が実施されています。お子さんの今後の学習や受験のこと、休校中の対応等、不安を感じられている方もいらっしゃると思います。県では学校関係相談窓口を設置中です。電話に加え、メールでも相談可能です!ぜひご活用ください。 twitter.com/NaganoPref/sta…
174
#雪崩 は最大で時速200kmものスピードで流れ下るため、発生に気づいてから逃げるのは困難 斜面に画像のような現象が見られるときは雪崩発生の危険が高いため、絶対に近づかないで! ちなみに、スキー場では営業前に人工的に雪崩を起こして被害を防止するそう😲 #大坂選手の最速サーブは時速201km
175
【糸魚川-静岡構造線断層帯の地震】 長野県内で想定される最も大きな地震は、小谷-松本-諏訪にかけて走る糸魚川-静岡構造線断層帯の地震です。2014年の長野県神城断層地震もその一部。 地震は過去同じ場所で繰り返し発生しています。次の地震は明日かもしれません。 #断層 #備蓄 #耐震化 #対策は万全に