長野県防災(@BosaiNaganoPref)さんの人気ツイート(いいね順)

126
今回の地震では幸い今のところ#避難所 等の開設には至っていませんが、もしも避難しなければならない時は、#コロナウィルス 対策として、 ○ 検温が出来るよう可能な限り体温計をもって避難する。 ○ 避難所での会話は2m以上の距離を開ける。 ○ 食事の前は手洗いの徹底 などの対策をお願いします。
127
きょうの #めざましテレビ にダックのボランティア呼びかけどうががしょうかいされたよ。「きゃらくたー」としょーかいされたので、だっくのなまえは全国デビューにならず。orz しゅやくは防災鳥じゃない、さむいなかさぎょうするひさいしゃと、ボラさんだから、これでよいのだ。 力をかしてほしい。 twitter.com/BosaiNaganoPre…
128
#2020ここは行くべき14都県 #台風19号 で被災した長野市長沼地区に、長沼小学校の児童が、過去の水害を乗り越えた住民の強さ、未来に語り継ぐ事を歌った"桜づつみ”の歌碑があります。今、この場所には復興に立ち向かう姿があります。この歌碑も復興への光です。 *堤防工事中のため通行にご配慮願います
129
#カップ麺 は水でもおいしく作れます!】ダックちゃんは備蓄品のうどんを水で作ってみました。水を注いで45分。お湯より時間はかかるものの、災害時等でお湯を沸かせない時でもおいしく食べられることが分かりました。暑い日に一度試してみるのはいかがですか?ダック「冷やしうどんみたいでアリ」
130
#長野県中部 を震源とする #地震 が4/22以降続いています。地方気象台よると「この地震の今後の活動見込みは現時点では不明」とのこと。いつ起こるかわからない地震災害。自分と家族を守るためにも、家具の転倒防止対策や家族の集合場所、連絡手段等の約束事の確認をしましょう! #今だからこその備え
131
外出先から戻ったら、皆さんはまず何をしますか? ダックちゃんはまず手洗い!手(羽?)では様々な物を触るのでウィルス等が付いていることも。#感染症対策 はまず #手洗い から。手指消毒剤の併用で効果を高めましょう! ダック「手荒れしないようにハンドケアもね」 #防災ダックの地道な活動 #手羽先洗い
132
#浅間山 について、ツイッターなどで、噴煙が大きく上がっているとの情報が寄せれらています。現在念のため長野県としても気象庁に確認中ですが、今のところ噴火したとの情報はありません。
133
甚大な被害をもたらした #令和元年東日本台風 から今日で2年。 この2年間、たくさんの方の力があり、復旧・復興が進められてきました。 我々は、これからもこの災害の教訓、被災された方のことを決して忘れません。 #逃げ遅れゼロ に向け、これからも皆様に寄り添いながら歩み続けると誓います。
134
#上田地域 に県内で今冬初となる #大雪警報 が発表。 道路の画像は東御市の #湯ノ丸 です。 気象台によると8日昼過ぎにかけて、中部では大雪となる所がある見込み。 久しぶりに雪道を運転する方、標高の高い所を通行する方は「急発進、急ブレーキ、急ハンドル」の「急」のつく運転に特にご注意を!
135
【今夜からの #雪 について】 県内では、北・中部を中心に12日夜はじめ頃から明日にかけて雪となり、積もる地域もある見込みです。 路面の積雪や凍結も考えられます。車の運転時は冬タイヤを着用して、十分ご注意を! 停電等、万が一の時に備えて、モバイルバッテリーの充電等もしておきましょう!
136
【避難場所での感染が不安な方向け】危険が去るまで車中で避難できる823箇所を探せる地図を公開しました。洪水の浸水想定や土砂災害警戒区域、トイレの有無も表示。なお、車中で避難の際はエコノミークラス症候群に要注意!ダック「みず と けいたいトイレ も よういしよ」pref.nagano.lg.jp/bosai/kurumahi…
137
災害時に避難所生活を送る方のために、県では #避難ルーム の備蓄を増強中。プライバシーを確保できるだけでなく、 #新型コロナウイルス 等の飛沫感染を防げる優れものです。ダック「なかはひろびろ、ヨガもできたよ」くつろいでいるように見えて、品質確認中です。 #防災ダックの地道な活動
138
くしゃみや咳が出るときは、その飛沫からウィルスが拡散する恐れも…症状がみられるときは、マスクを着用したり、マスクがない時等は袖で口と鼻を覆って飛沫の飛散を防ぎ、#咳エチケット の心がけを! ダック「マスクがなくてもあわてずに」 #防災ダックの地道な活動 #マスクは鼻まで・密着・触らない
139
#浅間山 の火山活動】 昨日の6月20日に38回の火山性地震を観測し、本日も9時までに9回観測しており、火山活動が高まっていると考えられます。 気象庁によるとごく小規模な噴火が発生する可能性があり、さらに活発化する恐れもあります。 今後の情報に十分注意してください。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
140
#緊急地震速報 について】 先程の鳥島近海での #地震 で、県中南部でも流れましたが、震度1以上の揺れは観測されませんでした。驚いた方や不安を感じた方も多いと思いますが、雨も続く中、揺れがなかったことは、まず何よりです。 県内で地震や被害が発生した際は、当アカからもお伝えしていきます
141
この豪雨で多くの被害が発生しています。皆さんの身の回りで、#危険な場所 や被害のあったところ があれば #8月豪雨 をつけてツイートを!具体的な位置や写真もあると幸いです。 ただし!まずは身の安全が第一。危険だと思ったら近づかず、ご自宅や今いるところから見える範囲で情報をください。
142
36年前(1984年)の今日、#御嶽山 付近を震源とする #長野県西部地震 が発生。御嶽山では #東京スカイツリー を横にするとすっぽりと入る巨大な山体崩壊が発生した他、複数個所で土砂災害が発生し29名の方が犠牲になりました。一瞬にして人命を奪う土砂災害の恐ろしさを胸に刻み、防災対策に取組みます
143
#御嶽山 #噴火警戒レベル 2】 御嶽山では今日16時35分に噴火警戒レベルが2に引上げられました。今後、火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。 御嶽山へ登山を検討中の方などは、地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。 jma.go.jp/bosai/volcano/…
144
#防災ダックの地道な活動】明日は今シーズンで一番の雪となる予報で、特に夕方から28日にかけて北部を中心に雪となります。 まだノーマルタイヤ装着の方は、車での外出は控えた方がよさそうです。 足元や頭上の落雪に注意が必要! 防寒対策やタイヤ交換を含めて、今夜できる備えは今夜のうちに! #雪
145
【御嶽山】もうすぐ、平成26年9月27日に発生した御嶽山噴火災害から6年が経とうとしています。噴火以降、山小屋の噴石対策や避難施設が設置されたり、登山道やスピーカー等が整備されたりと、噴火直後から御嶽山の状況も徐々に変化し、今年度は王滝口から王滝頂上まで規制が初めて緩和されました。
146
県内では多くの市町村で停電が発生しています。夜になり、気温も低下し、不安になっている方も多いと思います。復旧している地区も増えているところです。服を着たり、カイロをつかったり、以前紹介した「新聞紙で暖をとる」方法等を実践し、健康管理に注意をお願いします! twitter.com/BosaiNaganoPre…
147
#台風19号 からの復興を目的に #2020ここは行くべき14都県 で魅力発信!#防災 が大切だと訪れてほしい場所を選んでいた防災ダックさん。 ①どこいくか考えよ ②悩む ③悩みすぎてもう無理 ④チキンカツ食べよ ダック「いろいろおすすめだけど、ながのの #丼もの はだいたいおいしい」 が、頑張ります…
148
#レベル2 、大雨の警戒レベルであれば、災害時の行動を再確認する合図ですが、 #新型コロナ との戦いでは具体的な行動を求める合図です。松本・長野圏域で濃厚接触者を追いきれない感染が発生しています。―今こそ最善の判断を― 人との接触機会を極力減らすなど、命を守る行動をお願いします。 twitter.com/Nagano_Corona/…
149
県内は雨が続いており、#安曇野市#犀川 (陸郷観測所)では氾濫危険水位を超過! 安曇野市では、明科の「南陸郷」「七貴」地区に避難勧告が発令されています! 速やかに、安全な場所に避難をしてください! 河川に近づくのは大変危険です!水位はこちらから確認できます k.river.go.jp
150
【あめに ちゅうい】ながのけんに たいふうが ちかづいて います。9/24-9/25は がけがくずれたり、かわの みずが おおく なるかもしれません。まだ、どれくらい たくさん あめが ふるか わかっていないので、あしたも たいふうに ついての ニュースを しらべて ください。