国立極地研究所/NIPR(@kyokuchiken)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
【渦巻くオーロラ】#JARE63 5月31日の夜、渦巻くオーロラが昭和基地上空で観察できました。 写真では、建物のドーム型の天窓越しにも緑色の光が観察でき、はるか上空で輝くオーロラの光の強さを感じることができます。 ✍JARE63 石川嵩
202
【世界ペンギンデー】#南極地域観測隊 #ペンギン 4月25日は「 #世界ペンギンデー 」🐧南極地域観測隊が撮影したペンギンの写真や映像をご紹介します📷✨ 🔶その8⃣🔶これで最後です🐧
203
【観測隊帰国報告会】#JARE61 #JARE62 先日無事に帰国した61次越冬隊と62次隊夏隊の活動成果を皆様へご紹介するため、帰国報告会をYouTubeライブ配信することが決定しました!コメント欄で皆様からのご質問にもお答えしますので、是非ご覧・ご参加ください✨ nipr.ac.jp/antarctic/info…
204
【観測物資積み込み終了】#JARE62 大井ふ頭での観測隊物資積み込みが無事終了し、「しらせ」は大井ふ頭を離岸しました🚢横須賀港に向かいます💭
205
【何に見えますか👀🧊?】#JARE63 12月5日、氷山初視認から3日、「しらせ」の周りには多くの氷山・氷片が現れ、「しらせ」はそれらにぶつかることのないよう、進行方向を調整しながら慎重に航行を続けています。 そんな中、氷山・氷片の形を何かに見立てる平和なひと時も。皆さんは何に見えますか?
206
【グリーンフラッシュ】#JARE61 昭和基地で撮影されたグリーンフラッシュ。 太陽が地平線や水平線などに沈む、または昇る、わずか一瞬、太陽の上端が緑色に輝く、空気が澄んだ場所でだけで見られる珍しい現象です。 詳細は観測隊ブログをご覧ください。 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020012…
207
【しらせ🚢北上中】#JARE63 オーストラリアに向け航海中の「しらせ」は、3月9日に南緯55度を通過(北上)しました。通過前後には様々な波や水しぶきが見られました。船酔いしやすい隊員にはつらい日々が続きます。 観測隊の位置情報はこちら👇 nipr.ac.jp/antarctic/jare…
208
5月10日は明治9年に日本で初めて広域的な地質図が作成された日ということで #地質の日 とされているそうです🗺️ 今日は #地質の日 に因んで、第61次南極地域観測隊がセール・ロンダーネ山地周辺で地質調査を行った際の映像をご紹介します🪓
209
#北極ニーオルスンNOW 番外編】 ニーオルスンで撮影したオーロラのタイムラプス動画です。カメラのシャッター時間が長いため、肉眼で見るより明るくオーロラが写っています。極夜が終わる前日には、村内の灯りを消して、星とオーロラを見るイベントも開かれました。
210
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧  世界ペンギンデー🐧 ୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧ 今日は #世界ペンギンデー 📅 ということで... 南極地域観測隊が撮影した ペンギン🐧の映像をご紹介します📸✨ 7⃣撮影:JARE63 櫻庭健吾(2021年12月9日)
211
【61次隊ブログ更新】「しらせ」が昭和基地沖に接岸!#JARE61 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020010…
212
【61次隊 ブログ更新】#JARE61 「しらせ」初!採泥 世界初!トッテン氷河沖での採泥 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2019121…
213
お昼寝中のウェッデルアザラシ(2017年11月撮影) #nipr #antarctica #jare #weddellii #weddell #seal #国立極地研究所 #南極 #南極地域観測隊 #アザラシ #ウェッデルアザラシ #お昼寝 ※写真をご利用の際は極地研広報室(kofositu@nipr.ac.jp)へご連絡ください。 bit.ly/2YCOInV
214
60次隊NOW‼︎!更新!60次夏隊・同行者が、59次越冬隊と共に帰国しました! science-museum-blog.nipr.ac.jp/jare_summer_no…
215
【観測隊ブログ更新‼】#JARE62 南極・昭和基地で「#南極投票」制度を利用した第49回衆議院議員総選挙の投票が行われました🗳️ nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20211027p…
216
#南極ライブ2020#JARE61 本日はたくさんの方に昭和基地からのライブ配信をご覧いただき、ありがとうございました。配信動画はアーカイブとして残しておりますので、見逃された方も是非以下よりご覧ください。youtu.be/NFtfO6JAZQ8 たくさんのご感想もありがとうございました😌🙏
217
【太陽🌞24時間撮影】#JARE61 #白夜 の太陽を魚眼レンズで1日中撮影してみました📹撮影地は昭和基地の天測点🏔太陽は北の空で一番高くなり、南の空で沈まずにまた昇っていきます👀 #沈まぬ太陽 天測点の位置はこちら👇 nipr.ac.jp/antarctic/jare…
218
【タロ・ジロの日】 1959年1月14日、「宗谷」から第3次隊を乗せたヘリコプターが飛び立ち、昭和基地が見えて来たとき、隊員の目が2頭の犬の姿を捉えました。それは第2次越冬隊で昭和基地に残されたカラフト犬...🐶🐶 science-museum-blog.nipr.ac.jp/blog/2020/01/1…
219
【今日の一枚】 2019.4.11 2017年4月23日撮影 昭和基地の夕焼け空 #nipr #antarctica #jare #syowastation #国立極地研究所 #南極 #南極地域観測隊 #昭和基地 #今日の一枚 ※写真をご利用の際は極地研広報室(kofositu@nipr.ac.jp)へご連絡ください。 bit.ly/2U9addJ
220
📺番組情報📺 8/28(土)21:00~のTBS系「世界 #ふしぎ発見 !」に極地研が登場します  #南極 twitter.com/fushigi_hakken…
221
◤北極ニーオルスンNOW!! 13時頃の村内の写真です。太陽が昇らないので朝焼けとも夕焼けとも言えませんが、太陽高度が高い時間帯には空が赤く染まります。何もないようですが、ニーオルスンの風景は毎日変化します。 #北極ニーオルスンNOW #ArCS_II
222
【フリーマントル入港間近🌊】#JARE63 現在「しらせ」は燃料補給を行うため、オーストラリアに向かって航海を続けています。昨日は波が高く、艦首で砕けた波しぶきが艦橋(ブリッジ)上の甲板にシャワーのように降ってきました。 観測隊の位置情報はこちら👇 nipr.ac.jp/antarctic/jare…
223
【贈呈セレモニー】 昨年61次越冬隊が向岩へ調査に行った際に発見し今年持ち帰った50年以上前の観測隊デポ物品コカ・コーラとクールミントガムを、日本コカ・コーラ株式会社さん @CocaColaJapan と株式会社ロッテさん @gum__lotte に贈呈しました🎁#JARE61
224
🐧ピングー×極地研🔍 コラボ連載中 #ピングー南極物語 Day14🐧 今日は #昭和の日 📅✨ 昭和32年(1957年)1月に第1次南極地域観測隊によって #昭和基地 が開設されました。 ピングーとピンガの後ろに建つオレンジ色の旧主屋棟は、1次隊が建設し今も残る歴史的な建物です🏢 #pingu #極地研 #JARE64
225
60次隊NOW!!更新!「しらせ」航行中の60次隊がペンギンに遭遇・・・ science-museum-blog.nipr.ac.jp/jare_summer_no…