国立極地研究所/NIPR(@kyokuchiken)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
【第一便で届いたもの】#JARE62 #JARE63 第一便で届いた新鮮な野菜🥬と果物🍊生卵🥚 サラダはその日の昼に🥗生卵は昨日の朝食に、62次隊の食卓に並びました✨ 久しぶりの生卵でかけご飯を食べる隊員が多く、ご飯が空になってしまい、冷凍していたご飯を追加で解凍することになりました...🍚
252
4月6日は #北極の日 だそうです。1909年のこの日、米国のピアリーが世界で初めて北極点に到達したとされています(到達したのは北極点ではないとの説もあります)。 極地研YouTubeでは、北極での活動を紹介する映像を公開しています。ぜひご覧ください📹 🐻‍❄️遠くて近い北極❄️ youtu.be/P2kGYs5M-IE
253
【久しぶりの太陽🌅】#JARE62 7月13日で極夜が明け、約1月半ぶりに太陽が顔を出しました。13日はあいにくの曇り模様で☁はっきりとは見えませんでしたが、翌日には綺麗な太陽を久しぶりに見ることができました🌤
254
【63次隊、昭和基地に到着🚁】#JARE62 #JARE63 本日、昭和基地の約4マイル先に停泊している南極観測船「しらせ」から、63次本隊の一部メンバーがヘリコプターで昭和基地入りし、62次越冬隊に迎えられました。 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20211216p…
255
明日(2/22)は猫の日!南極・北極科学館では猫の日特別企画「たけしシールプレゼント!」を実施します!
256
【南極の日】 ノルウェーのアムンセン隊が1911年12月14日に人類最初の南極点到達をはたした日として12月14日は #南極の日 と言われています。 science-museum-blog.nipr.ac.jp/blog/2019/12/1…
257
◤南極地域観測隊 #JARE64 先遣隊で昭和基地⼊りしたドームふじチームは、隔離⽣活の後に63次隊メンバーと合流し、旅⾏の準備、悪天候による停滞を経て、旅⾏の準備拠点としているMS51を11⽉19⽇に出発しました。 写真:出発時の集合写真
258
【なぜ人は南極を目指すのか...】 昨日 NHK総合 #ブラタモリ をご覧いただき、コメントしてくださったみなさま、ありがとうございました😎❤️🖤 みなさんは南極を目指したいと思いましたか🇦🇶? 今も現地では62次隊の越冬隊と63次隊が活動中です。引き続き応援をよろしくお願いします😊🙏
260
🐧ピングー×極地研🔍 コラボ連載中 #ピングー南極物語 Day4🐧 夏の昭和基地に到着🌤 さっそく友達が会いにきてくれました!🐧 #アデリーペンギン の群れが昭和基地を訪問中🐧 #pingu #極地研 #JARE64 #極地研50周年特別アンバサダー
261
◤南極地域観測隊 #JARE64 - まだまだ流氷域航行中 🚢- 16日頃から、海氷や積雪が複雑に折り重なり、ゆく手を阻むほどの厚さとなっている乱氷帯を通過しており、ラミングを繰り返して進んでいます🐧❄️ 観測隊ブログ📝 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20221218p…
262
【63次隊お出迎え映像📺】#JARE62 #JARE63 昨日63次隊が昭和基地に到着した時の現地の映像をご紹介✨62次隊が撮影📹
263
【観測隊物資積み込み】#JARE62 62次隊の物資積み込みが順調に進んでいます。 昨日は雪上車など各種車両が積み込まれました。
264
【イルカの群れ】#JARE61 #JARE62 🎤「真艦首にイルカの群れ」の放送が入ると、甲板は一気に撮影会場に📷海氷上のペンギンも逃げ足は決して遅くないですが、海水中のイルカはあっという間に遠ざかります…🐬🐬🐬観測隊の位置情報はこちら👇 nipr.ac.jp/antarctic/jare…
265
【世界ペンギンデー】#南極地域観測隊 #ペンギン 4月25日は「 #世界ペンギンデー 」🐧南極地域観測隊が撮影したペンギンの写真や映像をご紹介します📷✨ 🔶その3⃣🔶
266
【星の軌跡⭐️】#北極ニーオルスンNOW カメラを真上に向けて星の軌跡を撮影しました。北極では北極星が天頂付近にあることがわかります。
267
【パンフレット】 極地研パンフレット『南極観測』が新しくなりました! ぜひご覧ください。 nipr.ac.jp/kouhou/PDF/kan…
268
◤南極地域観測隊 #JARE64 64次隊は出航して5日目となりました。船内生活や緊急時の対応などレクチャーが続いています。空き時間には、飛行甲板でランニングをしたり、海を眺めたり、穏やかな時間を過ごしています。
269
◤南極地域観測隊 #JARE64 昭和基地から南方向へ100kmほど離れた #ルンドボークスヘッタ という露岩域で行われた地形調査の様子👨‍🚒🛠️ 湖底の堆積物の掘削ではこれまでの記録を大きく超える6m以上の堆積物の採取に成功🧊✨ 📝観測隊ブログ更新⬇️ nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20230104p…
270
【「しらせ」停留点変更】#JARE62 愛着が湧き始めた氷上輸送コースに別れを告げ、「しらせ」は停留点を変更🚢昭和基地主要部からもよく見える位置まで移動しています👀昭和基地で活動中の62次隊員は、このあと雪上車で「しらせ」へ移動し、船内で年を越します🎍位置情報👇 nipr.ac.jp/antarctic/jare…
271
【南極中継】#JARE61 9月13日(日)、南極・昭和基地から等々力陸上競技場に向けて、南極中継を行いました。 nipr.ac.jp/antarctic/info…
272
【山の日】 🏔ボツンヌーテン🏔 昭和基地から約170km南に離れた氷床上に突き出た小さな山です。1957年に、第1次越冬隊の3名が、天測と未知の内陸山地の存在を探る目的で、昭和基地から犬橇を使って到達し、中央峰の山頂に登頂しました。その後も地質調査や地球物理の観測などが行われています。
273
本日「しらせ」が東京国際クルーズターミナルに接岸しました✨ 明日、観測隊員を乗せて出港予定です🚢 🎥YouTubeライブ配信URL youtu.be/Tgd35k9sCp0
274
【ウェッデルアザラシ】#JARE61 生後約1ヶ月のウェッデルアザラシの赤ちゃんが海に入ろうとしています。初めてで怖いのか、入るまで20分間ぐらい躊躇して、最後はお母さんに誘われて飛び込んでいきました。
275
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · · 全国の先生へ👩‍🏫👨‍🏫 南極観測地域観測隊に同行して、南極から授業をしてくれる先生を募集します! nipr.ac.jp/antarctic/info… #教員南極派遣プログラム · · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·