よでぃ(@yod_blog)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
「傷つけた側」は人の気持ちを考えず、 「傷ついた側」は人の気持ちを考えすぎる。 優しい人が損をする、理不尽かなこの世界。
252
「うつは休めていいね」 ↑ そう思うなら代わってほしい。
253
これが本当に生きづらい。
254
これ、僕だけではないはず。
255
「うつは甘え」「休むなんて甘え」そう口にする人がいるけれど、真実はその逆で。うつはずっと他人に甘えられなかった人や、休みたくても休めなかった人が患う病であると、どうか多くの人に知ってほしい。
256
うつになり、引きこもり生活をおくっていて痛感する。ふつうに仕事をして、ふつうに恋人をつくり、ふつうに結婚して、ふつうに家庭をもつ。そんなふつうの暮らしを実現できる人が、冗談ぬきで尊敬でしかない。この世の中は、"ふつう"の難易度がたかすぎる。
257
メンタルを病む人と病まない人の決定的な違いは、「落ち込んだときに自分を責める」か「落ち込んだときこそ自分を甘やかすか」らしい。
258
メンタルを病んでから、『外出』の難易度が跳ね上がった。前日は枯れ果てている体力を振りしぼってお風呂にはいり、当日は外にでる元気があるかどうかわからない体調ガチャ。いざ人に会った翌日は、文字通りなにもできなくなるほど疲労困憊。それほどまでに、うつは「当たり前の日常をうばう病」です。
259
おしゃれな洋服を買うのも、ゲームに課金するのも、スタバの新作を飲むのも、「また頑張ろう」と思うきっかけになるのであれば、それはもう実質『自己投資』です。
260
メンタルを病みやすい人 → 他人のきもちを考えすぎる人 メンタルを病みにくい人 → 他人のきもちをあまり考えない人 解 せ ぬ
261
「死ぬこと以外かすり傷」というけれど、こちとら「生きているだけで致命傷」って感じがする。
262
繊細な人は自分を隠す。ツラいことがあったとしても、「誰にも迷惑をかけないように」「空気をこわさないように」と笑顔でふるまう。けれど本当は傷ついていたり、1人で悩みを抱えていたりすることも。だからどうか『明るい』=『メンタルが強い』とは限らないということを、多くの人に知ってほしい。
263
うつは『こころの病』みたいな曖昧な表現ではなく、『脳の病気』だと明言すべきだと思う。「つねに頭がボーッとする」「ネガティブな感情に支配される」「理由もなくイライラ」「考え事がとまらない」「文字が頭に入ってこない」「記憶力の低下」「無気力状態」「希死念慮」断じて"甘え"などではない。
264
繊細な人は、怒らない人が多い。「空気を壊さないように」と気を遣ったり、怒ることでエネルギーを消耗することをきらったり。けれど、相手に怒りをぶつけないだけで、心の中に湧きあがる感情は確かにある。だから『怒らない = 何をしてもいい』という訳ではないと、声を大にして伝えたい。
265
メンタルを病んでから、常にうっすらとした不安に付き纏われるようになり、ふとした瞬間にその負の感情が爆発する。「将来はどうしよう...」「普通に生きれる日はくるのだろうか...」と。うつは日常から『安心』を奪う病であるといえると思う。
266
人間関係のストレスでメンタルを病んで学んだ。他人に対して感じる「なんかこの人合わないな...」という直感は、9割合っている。
267
勇気をだして相談したのに「気にしすぎ」「考えすぎ」で片付けてくる人は、信頼しすぎない方がいいと学んだ。
268
何をやってもうまくいかない。いつまで経ってもいいことがない。どんなに頑張っても報われない。「なんで自分だけ」と思ってしまう。生きている意味がわからなくなって、ただ途方に暮れる日々をやりすごすだけ。そんな生きづらさを抱える人たちが、全員もれなく幸せになりますように。
269
実はメンタルを病んでしまう人は「頑張れない人」ではなく「頑張りすぎてしまう人」だという事実を、どうか多くの人に知ってほしい。
270
自己肯定感が低い人あるある 👤 👤 👤 👤 👤 ← 自分 複数人で歩いてるときこうなる
271
ふとしたときに、楽しかったはずのことも、人間関係も、頑張っていたことも、なにもかもが全部どうでもよくなる瞬間があるのは僕だけだろうか。
272
うつで引きこもり生活を送っていると、働いている人への劣等感に押しつぶされそうになる瞬間がある。自分は誰の役にも立てていない。社会の一員になれない。なんの価値もない。「なにかを頑張れている」という事実こそが、メンタルを安心させてくれるものなのだと実感する。
273
傷つけた人は、そもそも傷つけたことを自覚すらしていないのだろうなと思うと、悔しいきもちで胸が張り裂けそうになる。
274
精神疾患は、普通の人からみると症状がわかりにくい。ときに「思ったより元気そう」「スマホみれるなら平気でしょ」そういわれることも。けれど、どんな思いで毎日を乗り越えているかは、本人にしかわからない。その気持ちを理解してもらうのは難しい話だろうから、せめてそっと見守っておいてほしい。
275
スヌーピーの『君の笑顔しか知らない多くの友達よりも、君の涙を理解する1人の友だちのほうが、はるかに価値があるよ』という言葉がすき。うつになり、多くの"友人"と呼んでいた人たちが離れていった最中、今でもそばにいてくれるのは、"ツラさを理解してくれている人"。本当に人生の宝物だと思う。