226
「メンタルを病む人は真面目すぎ」というけれど、真面目でいることは長所であるべきなはずなんだよな。わるいのは、そんな真面目な人たちを都合のいいように扱ってくる社会の方だと思う。
227
メンタルを安定させるためには「他人と自分を比較しない」「他人に期待しすぎない」「自己否定しない」「考えすぎない」というけれど、それができたらそもそも最初から病んでいない。
228
HSPが『些細なできごと』を気にするのは、厳密には『些細なできごとが着火剤となり、ネガティブが燃え広がる』が正しいとおもう。1つの失敗をきっかけに「あれもダメだった...」「あのときもっとこうしていれば...」と、負の思考が芋づる式に連鎖する。最終的には自分を責め、消えたくなるんだよな。
230
うつを患ってからは「がんばるのが普通で、がんばれないのがダメ」ではなく「がんばれないのが普通で、がんばれた日が偉すぎる」と考えるようにしてから、だんだんとメンタルが回復していった。
231
うつの療養は、『自分のことを思いやる練習』だと考えてる。無理のしすぎで心のエネルギーが枯渇してしまっているため、いかにそれを回復してあげられるかが回復のカギ。だから「頑張りたくないときは頑張らない」「好きなことをして過ごす」というのは、決して"甘え"などではなく、それが"正解"。
232
「いいこと」が連続して起こると、「次はよくないことが起きるのではないか」と不安になり、手放しで喜ぶことができない生きづらさ、わかる人いない?
233
「うつ?ただ寝てるだけでしょ?」なんて思っていたら大間違い。体は動かず、頭は働かず、起きたくても起きれない。布団の中では、「このままではダメだ」という焦燥感や「死にたい」と嘆く自分自身と戦っている。なにもしていないなんてことはなく、毎日を一生懸命に生き抜いているんです。
234
「うつは甘え」なんてことはなく、他人に甘えられず、自分を甘やかすこともしてこなかった人が患う病であると、心の底から伝えたい。
235
「気にしすぎ」「その程度で病むとかメンタルよわすぎ」そんな些細な"たったひとこと"が、ギリギリ耐えていた心を破壊する"とどめのひとこと"になるということを、どうか多くの人に知ってほしい。
236
「あなたよりツラい思いをしている人はたくさんいる」ではなく、おれがツラいのをなんとかしてくれ。
237
「傷つける側」はいつまでたっても「傷つける側」だし、「傷つけられる側」はいつまでたっても「傷つけられる側」であるこの世の中、あまりにも理不尽すぎる。
238
・うつになって失ったもの
「仕事」「お金」「人間関係」 「普通の生活」
・うつになって気づくことができたこと
「健康第一はガチ」「思っているよりも自分に優しくしていい」「人の心を救うのは正論ではなく共感」「ツラいときそばに居てくれる人は人生の宝」「普通がいちばん幸せ」
240
コミュ障だからか、大人数でいると、ふと冷静になってしまう自分がいて「僕はここに必要なのだろうか...」「馴染めているのだろうか...」と不安になり、人といるのに"孤独"を感じる瞬間があるのだけれど、わかる人いない?
241
「嫌なことでも耐えるべき」という教えのせいで、いったいどれだけ多くの人がメンタルを破壊されてきたのだろうか。
243
「真面目でいい人に育ちなさい」という教えを守って大人になった人たちが、"都合のいい人"として扱われメンタルを病んでいくの、あまりにも闇が深すぎる。
246
「嫌なことからは逃げろ」というけれど、「うつの症状」からは逃げられない。ネガティブな思考・感情がとまらず、自分のことを責め続ける毎日。逃げるとしたら、人生そのものから逃げるしかなくなる。だからこそ、「メンタルが壊れてしまう前にストレスからは逃げた方がいい」と、心の底から伝えたい。
248
心がつかれているサイン「自分を責める」「ネガティブがとまらない」「些細なことでイライラ」「他人にキツく当たってしまう」「人の幸せを妬ましく思う」「何もする気力がおきない」「楽しかったはずのことが楽しくない」「ふいに涙が溢れてくる」僕はこの状態でも無理をしすぎて、うつを患いました。
250
「お風呂に入りたい」ではなく「お風呂に入ったあとの状態になりたい」