2276
さきほど6月29日02時48分50秒ごろ東京上空で大火球(明るい流れ星)が輝きました。撮影できましたので後ほどツイートします。
2277
夜更かしの方は空をご覧ください。
西に十日余の月が沈んでゆくところです。
空のてっぺんにある星はこと座のベガ。夏の大三角が真上にあります。
今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
2278
早起きの方は空をご覧ください。
南西に居待月。
その下に月の雫のように輝く星は木星です。
今日もおだやかな1日になりますように。
2279
早起きの方は空をご覧ください。
南東に月齢24の有明月が見えています。
南西に薄明に負けず残っている明るい星は木星です。
今週もおだやかな一週間になりますように。
2280
本日(12/18)まもなく宇宙ステーションを見るチャンスです。17:18ごろ北西の空で見え始め、空をわたり、17:22に南東の空で見えなくなります。肉眼で明るい星のような輝きが動いていくように見えます。
2281
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
19:09ごろ西の空で見え始め、空を渡って19:14に北東の空で見えなくなります。
2282
空をご覧ください。
西にひときわ明るく輝く星は金星です。
金星のすぐ右上に星の集まりが見えたらそれはすばるです。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
2283
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南の空に暖かい色の星二つ。
右が土星で左が火星です。
もうすぐ東に二十六夜の細い月が昇ってきます。
今日もおだやかな一日になりますように。
2284
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
17:51ごろ南西に見え始め空を渡り、17:56に空の途中で見えなくなります。
2285
本日(12/8)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:23頃西で見え始め、18:27に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。
(西日本で見やすいです。東日本からは西に低く見づらいかもしれません。沖縄からは北東方向に見えます)
2286
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
西に満月が沈んでいきます。月の左に輝くのは木星。
南の空に並ぶ二つの明るい星は土星(右)と火星(左)です。
2287
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
19:42ごろ南低くに見え始め空を渡り、19:48ごろ東に飛び去ります。
西には細い月も見えています。
2288
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
東に月が昇りました。
月のすぐ下に見える明るい星はおうし座のアルデバラン。
月のすぐ上に見える星の集まりはすばるです。
双眼鏡をお持ちの方はぜひのぞいてみてください。
2289
空をご覧ください。
にっこり、笑った口の形の月が西空に輝いています。
2290
わたしが25年前に描いた月面図です。
ありがとうございます。
11月に星空の入門書を刊行予定なのですが、そちらにも載せました。 twitter.com/_amakage3_/sta…
2291
本日(4/4)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:35ごろ北西に見え始め、19:39に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道では南西低く、沖縄では北東低くやや見づらいです)
2292
夜更かしの方は空をご覧ください。
西に十日夜(とおかんや)の月が沈んでいくところです。
南にひときわ明るく輝く星はシリウス。
シリウスの右上には高くオリオン座が昇っています。
2293
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南西の明るい星は木星。もうすぐ沈んでいきます。
南の空の赤い星は火星。7月下旬の大接近に向けてだんだん明るくなります。
頭上には夏の大三角が見えていますよ。
今日もおだやかな一日になりますように。
2294
夜更かしの方は空をご覧ください。
西に十日夜の月が輝いています。
月の左でキラキラとまたたく赤っぽい星はおうし座のアルデバランです。
2295
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南に輝く寝待ち月のほんのすぐ左下に土星。
肉眼で見づらい方は双眼鏡ではっきりします。
望遠鏡では月のクレーターと土星の環を同時に見ることができます。
月の左手に輝く赤い星は火星です。
2296
空をご覧ください。
南に居待月が輝いています。
月の左の明るい星は木星です。
今日もお疲れさまでした。
2297
先ほどの宇宙ステーション、見えなくなるときに少し赤みがかりました。
空の途中で見えなくなったのは宇宙ステーションに太陽の光があたらなくなるからです。地球の影、つまり夜に入るわけです。そのとき、宇宙ステーションからは地球に沈む見事な夕日が見えていることでしょう。
2298
本日(1/17)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:16ごろ西空低くに見え始め、19:18ごろ空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。
(東日本では残念ながら西に低く見づらいです)
2299
空をご覧ください。
西ににっこり、笑ったかたちの月が輝いています。
今日もお疲れさまでした。
2300
写真集『天空への願い』が発売日を迎え、皆様のお声が届き始めてたいへんうれしいです。
ご感想は順次モーメントにまとめさせていただいてます。
twitter.com/i/moments/1273…