KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

2251
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 20:17ごろ北西に見え始め上に昇り、20:20に空の途中で見えなくなります。
2252
空をご覧ください。 東に居待月が昇りました。 月のすぐ左上に見える二つの星は、ふたご座のカストルとポルックスです(月光にうもれてややみつけにくいです)。
2253
夜更かしの方は空をご覧ください。 東に下弦の半月を少し過ぎた月が昇りました。 月の上のほうに目をうつすと、ふたご座のカストルとポルックスが並んで光っています。
2254
晴れている地域の方は、西の空をご覧ください。 三日月のすぐ上に金星が輝いています。 ほどなく沈んでしまいますので、ご覧になる方はお早めにどうぞ。 このあと、沖縄などでは月に金星が隠される金星食が起こります。
2255
空をご覧ください。 西に細い月が輝いています。 ほどなく沈んでしまいますので、ご覧になる方はお早めにどうぞ。
2256
お好みの方を教えていただけますか。
2257
夜更かしの方は空をご覧ください。 東に下弦の月が昇りました。 月のすぐ左下に見える赤い星は火星です。 今日もお疲れさまでした。
2258
空をご覧ください。 西ににっこり、笑った形の月が出ています。 月の右下のほう、ひときわ明るく輝く星は金星です。
2259
本日(2/4)、宇宙ステーションを見るチャンスです。 夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。 東日本では17:51ごろ北に見え始め17:56ごろ東で見えなくなります。 西日本では19:27ごろ西に見え始め19:29に空の途中で見えなくなります。
2260
夜更かしの方は空をご覧ください。 東に下弦を少し過ぎた月が昇りました。 南には火星が輝いています。明るいので街中でも見えますよ。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
2261
私のベスト版写真集『Starry Nights─The Best of the Best』の印刷が終わり、たいへんきれいに、思い通りに仕上がりました。 制作に半年をかけ、やれることを全て注ぎ込みました。 全国書店・ネット書店で予約ができます。 web河出 web.kawade.co.jp/bungei/14640/ Amazon amzn.to/3gJpjnc twitter.com/kagaya_work/st…
2262
この写真は安全な場所から撮影しています。(雷雲が接近しているときは野外での撮影は危険です)
2263
空をご覧ください。 西に十日夜の月が沈んでいくところです。 月の右上に寄り添う明るい星は木星です。 今週もお疲れさまでした。 おだやかな週末になりますように。
2264
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東の空に早くも夏の大三角が昇りました。 三角を形作る上の明るい星がこと座のベガ(織姫星)です。
2265
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 17:53ごろ北西に見え始め空を渡り、17:59に見えなくなります。(北海道では南西低く見づらく、沖縄では見えません) 肉眼で星が動いていくように見えます。
2266
本日(3/16)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:11ごろ西に見え始め、20:13ごろ空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。九州では空高く昇りますが、その他の地域では空低いです。
2267
壁紙にしてくださった方にお聞きしたいです。どれを選んでくださいましたか?
2268
夜更かしの方は空をご覧ください。 西の空高く小望月が明るく輝いています。 月のすぐ左に見える赤っぽい星はおうし座のアルデバランです。 風つよすぎ。
2269
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 西に十三夜月が沈むところです。 南にはシリウスが明るく瞬いています。 今日もおだやかな1日になりますように。
2270
本日(4/3)、宇宙ステーションを見るチャンスです。 19:06ごろ北西に見え始め、19:10に空の途中で見えなくなります。 肉眼で星が動いていくように見えます。 (沖縄では残念ながら見えません)
2271
空をご覧ください。 東に寝待月が輝いています。 月の下の赤く明るい星は火星です。 今週もお疲れさまでした。
2272
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 17:36ごろ西で見え始め、17:42ごろ南東で見えなくなります。 (北海道では南西に低く見づらいかもしれません。沖縄ではこの時間に見えませんが19:13〜19:17に見えます)
2273
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南東に下弦の月が昇りました。 そのすぐ右下の明るい星は木星です。 そろって輝いていて見事ですね。 今日もおだやかな1日になりますように。
2274
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東に下弦過ぎの月が昇りました。 月の右上に見える星はおとめ座のスピカです。 今日もおだやかな1日になりますように。
2275
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。20:12ごろ北西で見え始め、空を渡り、20:16に南で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(関西では頭上を通ります。北海道では南西に低く、沖縄では北東に低いです)