KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

2126
星空の写真についてのアンケートです。 他にも興味のあることや知りたいことがありましたら教えてください。 参考にさせていただき、ツイート内容を考えたり、いつか星や空の本を書けたら思っています。
2127
空をご覧ください。 南西低く三日月が見え始めました。 ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
2128
空をご覧ください。 南西低くに木星と土星が寄り添って輝いています。 双眼鏡で見ると二つの星であることがはっきりします。 ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
2129
本日(2/4)、東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。 18:01ごろ北西に見え始め、18:08ごろ南東で見えなくなります。 肉眼で星が動いていくように見えます。 (西日本ではまだ空が明るいためみづらいか見えません)
2130
月のすぐ右下に見える明るい星は木星です。 南東の空低く火星が昇ってきました。
2131
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 西に十六夜(いざよい)の月が傾き、冬の大三角とともに沈んでいきます。 この後、南東に輝く木星が高くなると夜明けの始まりです。 今日もおだやかな1日になりますように。
2132
空をご覧ください。 南東に寝待月(または臥待月)が昇りました。 月の左下に光る赤い星は火星です。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
2133
来年の壁掛けカレンダーの見本が届いたので飾ってみました。 とてもきれいな印刷でうれしいです。 今週末発売予定です(インプレス刊)。リンク先はAmazonです。amazon.co.jp/dp/4295009253/
2134
本日(2/5)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:39ごろ西に見え始め空をわたり、18:43ごろ空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。 (北海道では南西低く、沖縄では北東低く、やや見づらいです)
2135
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 天高く二十日余(はつかあまり)の月が輝いています。 今夜は月が冬の大六角形の星々に囲まれています。 冬の大六角形は、リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバランを結んだ環で、冬のダイヤモンドともよばれます。
2136
空をご覧ください。 南に立待月が輝いています。月の右の明るい星は木星です。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
2137
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 19:42ごろ西に見え始め右上へ動き、19:45に空の途中で見えなくなります。月の近くを通るように見えますが、皆様のところでは月と宇宙ステーションがどのくらい近づくでしょうか。
2138
早起きの方は空をご覧ください。 東に明るい金星が昇りました。 金星の右上の星はおとめ座のスピカです。月もあって天空は賑やかです。 今日もおだやかな一日になりますように。
2139
まもなく22時からです。 twitter.com/nhk_space/stat…
2140
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 18:53ごろ南に見え始め左へ動き、18:57に空の途中で見えなくなります。 西空に細い月が輝いていますので一緒にお楽しみください。
2141
空をご覧ください。 西の夕暮れの薄明の中、細く輝く三日月が見え始めました。 三日月はほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
2142
空をご覧ください。 高く上弦前の月が輝いています。 日が沈んだ方向、まだ明るい西空に金星(宵の明星)が見え始めました。 暗くなりましたら金星のすぐ上にすばるが見えてきます(双眼鏡で見るとはっきりします)。
2143
空をご覧ください。 西に笑った形の月が輝いています。 月の左に見える赤っぽい星は、おうし座のアルデバランです。
2144
夜更かしの方は空をご覧ください。 東に下弦を過ぎた月が昇りました。 東京では、笑ったかたちのその月が、雲間に見えたり隠れたり。 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
2145
早起きの方は空をご覧ください。 東天の夜明けのグラデーションの中、細い月が輝いています。 今日もおだやかな一日になりますように。
2146
夜更かしの方は空をご覧ください。 南西に輝く明るい星は木星。 空のてっぺんに光る星はこと座のベガです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
2147
本日(2/3)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。 18:50ごろ北西に見え始め、18:53に空の途中で見えなくなります。 肉眼で星が動いていくように見えます。 (北海道では南西低く、沖縄では北東低く見づらいです)
2148
早起きの方は空をご覧ください。 南に明るく輝く星は木星。頭上に見える橙色の星はうしかい座のアークトゥルスです。 東にはもう夏の大三角が昇ってきていますね。 今日もおだやかな1日になりますように。
2149
非公開(鍵付き)にされているアカウントの方からわたしにリプライをいただいた場合、わたしには見えません。 (一旦鍵を外してリプライされる場合、再び鍵をかけるとその瞬間にいただいたリプライも見えなくなります) わりと知られていないようなので一応お知らせでした。
2150
本日(7/31)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。21:01ごろ北に見え始め、21:03に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(東日本では西に低く見づらいか見えません)