2101
月の左手にはオリオン。
そのさらに左手にキラキラと輝く明るい星はシリウス。
今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
2102
空をご覧ください。
東に下弦の月が昇りました。
月の右手にはオリオン座も昇っています。
今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
2103
発射点からは離れますが、上昇するロケットを横から見られる沖縄本島で全貌を観察・撮影しました。かなり明るく、水面にも映っていました。色も写真ほどではありませんが肉眼でわかりました。ロケットのおよその方向からシューっという音が聞こえました(わたしはこの音の原理はよくわかりません)。
2104
先ほどの宇宙ステーション、見えなくなるときに少し赤みがかりました。
空の途中で見えなくなったのは宇宙ステーションに太陽の光があたらなくなるからです。地球の影、つまり夜に入るわけです。そのとき、宇宙ステーションからは地球に沈む見事な夕日が見えていることでしょう。
2105
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
高く更待月(ふけまちづき)が輝いています。
月のすぐ左下に見える星はおうし座のアルデバランです。
東にはひときわ明るい金星が昇ってきました。
2106
空をご覧ください。
東に下弦の月が昇りました。
頭上に輝く赤い星は火星です。火星の明るさは今-2等級。どんどん明るくなりますね。
2107
見事なお写真ですね。
晴れている地方の方は西の空をご覧ください。
金星と木星がならんで輝いています。 twitter.com/shuji_acure/st…
2108
まもなく、宇宙ステーションを肉眼で見るチャンスです。19:46に北西の空で見えはじめ空を渡り、19:51に南東の空で見えなくなります。明るい星が動いて行くように見えます。
2109
空をご覧ください。
東に更待月(ふけまちづき)が昇りました。
月のすぐ上、縦に並んだ二つの星は、ふたご座のカストルとポルックスです。
2110
空をご覧ください。
南西に輝く明るい星は金星。
一方、南東に輝く明るい星は木星です。
夕暮れに最初に見えた星が一番星といわれますが、どちらが一番星なのでしょうね。
2111
本日(12/8)宇宙ステーションを見るチャンスです。18:40ごろ北西に見え始め、18:43に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(東北では西の空低いため見づらく、北海道では見えません)
2112
空をご覧ください。
南東に寝待月(または臥待月)が昇りました。
月の左下に輝く明るい星は木星です。
2113
本日(10/4)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:04ごろ北西に見え始め、19:07に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄では北に低く見づらいです)
2114
この夏、わたしの5冊目の写真集を出版していただけることになりました。
昨年国内外で撮影した写真を中心にセレクトして、今全力で制作中です。
発売日など決まりましたらまたお知らせさせてただきます。
2115
星空、天体、星空撮影などに関するご質問をゆるく募集いたします。
お寄せいただいた中から、来年刊行予定の書籍などでお答えさせていただきます。
このツイートにリプライください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2116
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
18:55ごろ南西に見え始め空を渡り、19:00ごろ北東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄ではまだ空が明るいため見えません)
2117
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
東に大きく欠けた月が昇りました。月の右上に光る明るい星は木星です。
木星のすぐ左下に赤い星が見えたら火星。今朝は天体が集まって賑やかですね。
今日もおだやかな1日になりますように。
2119
壁紙にしてくださった方にお聞きしたいです。どれを選んでくださいましたか?
2120
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。19:25ごろ北西に見え始め空を渡り、19:31に南東に飛び去ります。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄では残念ながらまだ空が明るいため見えません)
西に低く輝くひときわ明るい星は金星(宵の明星)です。
2121
夜更かしの方は空をごらんください。
南東に下弦過ぎの月が昇りました。笑っているみたいな形ですよ。
今、真上に輝いている星はこと座のベガです。
今日もお疲れさまでした。明日も素敵な1日になりますように。
おやすみなさい。
2122
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南東に二十日余(はつかあまり)の月が輝いています。
月の下で月明かりに負けず光っている星はおとめ座のスピカです。
2123
空をご覧ください。
南西に上弦の月が輝いています。
西に低く、ひときわ明るく輝く星は宵の明星(金星)です。
2124
早起きの方は西の空をご覧ください。
今年最初の満月が沈んでいくところです。
一方、南東の空には明るい木星が昇っています。
今日も素敵な1日になりますように。
2125
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
19:34ごろ北西に見え始め、19:37に空の途中で見えなくなります。
明るい金星の方角が西ですのでそのずっと右の方に見え始めます。