KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
数千年の公転周期をもつネオワイズ彗星。 冷たい太陽系の果てから悠久の時を経てこの空にやってきました。 もしも何千年先の未来に再び回帰することがあるなら、尾をたなびかせた姿を見上げる人がいて、わたしと同じように美しいと感じていたら素敵だなと思います。(先日撮影、縦構図です)
152
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 (写真は先ほど北海道で撮影した初日の出です)
153
長岡花火、正三尺玉。 その花開く大きさは直径約600m。(8/2-3に撮影) 1、正三尺玉の大輪と、信濃川にかかる長生橋のナイアガラ。 2、正三尺玉の降り注ぐ星を離れた場所から望遠レンズで。 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
154
先ほど撮影した満月です。 今週もお疲れ様でした。明日からも穏やかな一週間になりますように。
155
一昨日、みずがめ座流星群の流星を撮影しようとベランダから空をねらっていたら、流れ星は撮れなかったけれど、 とことことことことこ……。
156
七夕の魅力の一つは、自分の夢や願いをはっきり言葉にして掲げるきっかけになることだと思います。 写真は七夕の夜に流れた流れ星です。右上の明るい星が織姫星、中央の明るい星が彦星、縦にのびる光の帯が天の川です。(2016年北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
157
本日夜明けの空に見えた宝石のような細い月と星々。               木星       金星      月  雲 雲雲雲雲雲雲 雲雲 雲雲雲雲
158
川床に光る宝石のような夜景に見とれていると、 地球照を抱いた二十八夜の月が昇ってきました。 たなびく層雲の上が、まるで天上の世界のような光景でした。 (本日未明、埼玉県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
159
空をご覧ください。高く十六夜(いざよい)の満月が輝いています。(今東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日も素敵な一日になりますように。
160
本日、東京で見事な彩雲が見られました。 薄い雲が太陽のそばにあるとき、このような彩雲が見られることがあります。 太陽のそばを観察するときは、太陽光が直接目に入らないよう注意しましょう。 (本日東京にて撮影)
161
今夜の満月です。 撮影中に飛行機が横切りました。 写真は空低いときに望遠鏡を使って撮影したもので、月は陽炎のように揺らめいていました。
162
1等星だったベテルギウスが2等星まで暗くなっているので昨晩撮影してきました。 1, ベテルギウスは左上の赤い星。オリオン座は今、リゲルだけが1等星に 2, にぎやかな冬の星座たちの中、冬の大三角があまり目立たなくなっています 今後元に戻るのか、もっと暗くなるのか、注目していきたいと思います。
163
月食が始まり、肉眼でもはっきりと欠けているのがわかります。(今望遠鏡を使って撮影)
164
明日5/6未明、明後日5/7未明、みずがめ座エータ流星群が見頃です。 午前2時頃から夜明けまで、方角はどちらでも。空が広く見える場所でご覧ください。 写真は今朝未明、南太平洋で撮影したみずがめ座エータ流星群じゃない流星と南十字(写真右)です。
165
皆既月食と大接近中の火星、幻想的な共演。 満月が欠け始めて1時間、 月が地球の影に完全に入り、赤く浮かびました。 月光に影を潜めていた星々が一斉に輝き出し、 火星がまるで月のお供のように赤く寄り添っていました。 この光景は儚く夜明けの薄明に消えていきました。 (本日未明沖縄にて撮影)
166
さきほど東京で撮影した十五夜の満月です。 流れる雲間に見える月が好きでずっと眺めていました。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
167
空をご覧ください。 南東に十五夜の満月が昇りました。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。
168
今しがた、東京で非常に鮮やかな環天頂アークが見られました。 上空の氷の結晶がプリズムとなって虹色をつくる現象で、空の高いところに現れます。 写真ではちょうど巻雲のところにできていますね。 これほど鮮やかなものはわたしも久しぶりです。
169
昨夜のふたご座流星群、流れ星詰め合わせ。 1、0時22分の火球。 2、シリウスをかすめる。 3、富士と月、流星。月の右の赤い星は火星、月の下の明るい星は木星です。 (富士山麓にて撮影)
170
第三接触。(北米皆既日食) 太陽をすっぽり覆い隠していた月の淵から、いくつかのプロミネンスが見えました。 その一点から太陽の光がこぼれだすダイヤモンドリングの瞬間です。 (本日、アメリカ、アイダホ州にて撮影)
171
先ほど、10月10日18時8分に東京で見られた火球(明るい流星)です。 私は満月の撮影準備をしているときに運良く目撃しました。 最後に爆発して輝きました。
172
涼をどうぞ。
173
どこまでも遠く鮮やかに。 想いが空までも届くように。 (本日撮影)
174
かわいいアクセサリーのような細い月と金星。 今年の初撮りは、まるで影絵の世界に入り込んだようでした。 (本日明け方、東京にて撮影)
175
今撮影したふたご座流星群の流星です。(千葉県にて) 今夜は夜明けまで流星の数が増えていき見頃です。 ピークは明日の夜です。