KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
空をご覧ください。 南西に上弦の月が輝いています。 月の右下に、まるで月のしずくのように輝く明るい星は木星です。 写真は今望遠鏡を使って撮影したもので、木星の周りの衛星も写っています。
127
森の中に一歩入ると、そこは蛍の楽園でした。 (昨年撮影。約10分の間にホタルが点滅しながら残した軌跡が全部写っています。一度に見える光はもっと少なかったです。) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
128
その向こうに月の世界がありそうな。(先日撮影) 1、明月院(鎌倉) 2と3、雲龍院(京都) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
129
今夜見る夢が初夢だそうです。 縁起のよい初夢が見られますように、写真を貼っておきます。 1富士、2タカ、3ナスビ。 タカの写真がなかったのでワシを。ナスビがなかったのでビーナスをおきました。 おやすみなさい。
130
本日未明、4時4分に流れたふたご座流星群の火球(明るい流れ星)です。 左上の明るい星はうしかい座のアークトゥルス。 下の山は八ヶ岳です。(長野県にて撮影) ふたご座流星群の流れ星は今夜もまだ見られます。
131
先ほど撮影した部分月食です。 欠けた部分がほのかに赤く、幻想的に光っていました。 (岐阜県にて撮影)
132
空の青映す冬の贈り物。 浜辺に打ち上げられた氷は自然の彫刻のようです。 (先日北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
133
どこまでも遠く鮮やかに。 祈りが空までも届くように。 (以前の写真より) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
134
さきほど撮影した長岡の超巨大花火、正三尺玉。 その花開く大きさは直径約600m。 大きな音も夏の夜空に響き渡りました。
135
本日未明に撮影したふたご座流星群の火球です。 星降る夜、湖と鉄道駅が月光に照らされ、まるで宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』の世界のようだと眺めていましたら、目も覚めるような特大の流れ星がおちてゆきました。 (2022年12月15日02時31分 静岡県にて撮影)
136
刻一刻変わる夕暮れ空のグラデーション、街灯りの舞台。 繊細な金細工のような二日月と水星がほんのひととき空にありました。 (本日撮影) 今日もお疲れ様でした。
137
天空に輝く中秋の名月。 (今、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
138
ほぼ半分が欠けました。 写真や双眼鏡では暗い部分が赤みがかっているのがわかります。 写真左下の青緑の星が天王星です。 (今、茨城県にて撮影)
139
宵空高く、月までも届きそうな長岡花火フェニックス。(昨日新潟県にて撮影)
140
本日の日没時に撮影した、水平線上のグリーンフラッシュです。(新潟県にて撮影) グリーンフラッシュは沈む太陽の最後の光が一瞬緑色になる現象で、条件の良いときでないと見られません(日の出時にも見られることがあります)
141
満月に降り注ぐ花火の星、動画版です。 (先日神奈川県平塚市にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
142
雪原の中、めぐる冬の空。 1、夜明けの天の川に浮かぶ 2、霧の陽に 3、地球照の月を実らせて 4、月光にきらめく霧氷をまとう (全て今冬、北海道豊頃町にて撮影)
143
先ほど3月14日02時47〜48分、東京で見られた火球(明るい流星)です。 実際のスピードで再生されます。 6秒以上の長い時間光り、最後は分裂したようにも見えます。 雲を照らすほどの明るさでした。
144
今夜は十五夜満月。 明るい月が淡く色づいた光環のベールをまとっていました。 (写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
145
春をどうぞ。 1, 花筏(2018年 埼玉県) 2, 街灯りを透かして(2019年 山口県) 3, めぐる星々の下(2017年 埼玉県) 4, 晴れ時々桜(2016年 長野県) #ツイッターお花見2020
146
月光でできた夜の虹。ムーンボウ。 ムーンボウを探して毎晩ハワイ島を走り、4晩目に遭遇しました。 わたしの経験上最も見事な二重の月虹が星空を背景に浮かび上がり、まるで夢の中のような光景でした。 (昨夜ハワイ島にて撮影)
147
大晦日の東京湾。 まるで星の世界に飛び立つ宇宙の港のようだと思いました。(先ほど撮影) どうぞよいお年をお迎えください。
148
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還。 (2010年6月13日オーストラリアにて撮影) #二度と撮れない写真を貼れ
149
皆既月食がもたらした、一瞬の幻想のような東京の夜。 (昨日東京タワーにて撮影)
150
昨夜撮影したオリオン座流星群の流れ星たちです。 1, 昇るオリオンと。 2, 冬の大三角と。一番明るい星はシリウス。縦に伸びる淡い光の帯は冬の天の川です。 未明にはもう冬の星座が出そろい、きらびやかです。 オリオン座流星群は流星の数は少ないですが、数日楽しめます。 今日もお疲れさまでした。