1701
早起きの方は空をご覧ください。
南東に細い月と金星が並んで輝いています。その右上の明るい星は木星です。豪華な夜明けですね。
今日もおだやかな一日になりますように。
1702
夜更かしの方は空をご覧ください。
南西に小望月。そのすぐ左の明るい星は木星です。
月と木星は宵の頃より近づきました。
月が木星を連れて天空を渡ってゆく素敵な夜です。
今日もお疲れさまでした。明日からおだやかな一週間になりますように。
1703
1704
本日(11/21)宇宙ステーションを見るチャンスです。17:34ごろ西に見え始め空を渡り、17:39に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(九州ではまだ空が明るいため見づらく、沖縄では見えません)
1705
本日(3/18)、宇宙ステーションを見るチャンスです。19:42ごろ西に見え始め右上へ動き、19:45に空の途中で見えなくなります。今夜は月の近くを通るように見えますが、地域によっては月をかすめる珍しい光景が見られるかもしれません。皆様のところではどのくらい近づくでしょうか。
1706
本日(10/5)、宇宙ステーションを見るチャンスです。18:53ごろ北西低くに見え始め、18:55に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(九州では見づらく、沖縄では見えません)
1708
わたしの画集『聖なる星世紀の旅』ができあがりました。いよいよ来週発売です。
なんと水樹奈々さんに帯のお言葉をいただきました。感激です。
印刷立会いもしてきました。本当にきれいな印刷でうれしいです。
amzn.to/2r4cbzs
1712
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。20:32ごろ北西に見え始め、20:34に空の途中で見えなくなります。(本州で見やすく、沖縄では見えません)
1713
1714
1716
空をご覧ください。
西空低く上弦の月が沈んでいくところです。
今夜この後から夜明けにかけて、こと座流星群がピークになります。
数はさほど多くありませんが、普段より流れ星を見るチャンスは大きいです。
1717
来週発売のわたしの新刊写真集「星と海の楽園 」が出来上がってきました。
印刷方法もこれまでより良いものにし、たいへん綺麗な仕上がりになりました。
書店などで見かけたらお手にとって見ていただけるとうれしいです。
amzn.to/2BVZKw9(書店で予約注文もできます)
1718
早起きの方は空をご覧ください。
南東の空に
木 火
土
月
--------------南東--------------
と、惑星と月が集まって輝いています。
にぎやかですね。
1719
5月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶5/6 満月(半影月食)
▶5/12-15 宵に宇宙ステーションが見える
▶5/14未明 月と土星が近づいて見える
▶5/22夕暮 西空に三日月と金星が見える
▶5/23夕暮〜宵 細い月と金星が近づいて見える
▶5/27-31 宵に宇宙ステーションが見える
1722
本日(6/11)宵、宇宙ステーションを見るチャンスです。
20:05頃北西に現れ空を渡り、20:10に東の空で見えなくなります。
肉眼で明るい星のような輝きが動いていくように見えます。
東日本で見やすく、東北地方では頭上を通過。札幌では木星をかすめます。沖縄では見えません。
1723
空をご覧ください。
東に見事な満月が昇りました。
1724
本日(4/8)西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:38ごろ北西に見え始め、19:43に南の空で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
1725