KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

1651
先ほど望遠鏡を使って撮影した上弦の月です。 今はもう朧月になって西へ沈むところ。 今日もお疲れさまでした。
1652
空をご覧ください。 東に寝待月が昇りました。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今週もお疲れさまでした。 どうぞあたたかくしておやすみください。
1653
本日未明に望遠鏡を使って撮影した同倍率の更待月と火星です。 最接近に向け近づいてはいるものの火星は月に比べてはるかに遠く、小さく見えます。 火星は肉眼でも明るく見えていますが、その形や模様を見るには望遠鏡が必要です。
1654
にっこり笑った口の形の七日月。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 明日夜、上弦の半月になります。 今日もお疲れさまでした。
1655
夜更かしの方は空をご覧ください。 南東に二十日余の月が輝いています。 (写真は今、望遠鏡を使って撮影) 明晩、下弦になります。
1656
本日宵、日本の上空を通過した宇宙ステーションです。 映像中央の宇宙ステーションを追って撮影しました。途中、何本か電線を横切ります。 実際のスピードの約20倍速(6分間を18秒に短縮)で再生されます。 今日もお疲れさまでした。
1657
空をご覧ください。 西に高く十日夜の月が輝いています。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1658
空をご覧ください。南西に三日月が輝いています。 その右下に明るく輝く星は金星(宵の明星)です。 空の開けた場所ならさらに右下の木星も見えるかもしれません。 ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
1659
空をご覧ください。 頭上に十日余(とおかあまり)の月が輝いています。 写真はさきほど望遠鏡を使って撮影したものです。 欠けぎわ上の方に見えている「C」の字のような地形は「虹の入り江」とよばれています。 虹の入り江は双眼鏡でも確認することができます。
1660
雲間から一瞬姿を現した二十日余(はつかあまり)の月。 もうすぐ下弦、月が昇るのは夜中です。 (本日夜明け前に撮影) 今日もお疲れさまでした。
1661
空をご覧ください。 高く十日余(とおかあまり)の月が輝いてます。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。
1662
今、望遠鏡を使って撮影した下弦の月です。 下弦の月は未明に昇ってくるので、宵に見える上弦の月に比べて人目にふれにくいのですよ。
1663
私の5冊目の写真集が出版されます。 『天空への願い』6月下旬、河出書房新社刊。 虹、流星、天の川、花火など、空への願いをテーマに全力で作りました。 高精細、特殊インクで鮮やかな印刷の本になります。 amazon.co.jp/dp/4309290809/ (リンク先はAmazonです。書店で予約注文もできます)
1664
空をご覧ください。 旧暦7/7、まだ明るさが残る空に舟の形をした伝統的七夕の月が見えています。 月のすぐ左下に見える明るい星は木星です。 西空低く輝くのは宵の明星(金星)です。
1665
夜半に昇った下弦の月が、寝静まった街をやさしく照らしていました。 (先ほど撮影)
1666
更待月(ふけまちづき)。 夜更けに昇ってくるのでこの名前があります。 (本日未明、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1667
【流れ星と彗星の違い】流れ星は地球大気の上の方の現象で、一瞬で流れます。彗星は月よりも遠いところを移動している天体で、数日から数ヶ月、空に見えています。
1668
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東にひときわ明るい金星が昇りました。 その右手にはオリオン座など冬の星座たちがにぎやかです。 さらに右手、南西高く明るく輝く赤い星は火星です。
1669
雲の向こうに浮かぶ、月と火星。 下弦過ぎの月と火星(写真右上)です。 (先ほど東京にて撮影)
1670
1, 雪のようなワタスゲがどこまでも風にそよぐ。 2, 夜のオーロラ (2013年、アイスランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1671
さきほど望遠鏡を使って撮影した月です。 今夜は月面の「虹の入江」(上の方の欠け際のCの字のような形の地形)がよく見えました。 今日もお疲れさまでした。
1672
本日(11/29)宵、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。 17:40頃西に現れ空をわたり、17:44に空の途中で見えなくなります。 点滅しない明るい星のような輝きが動いていたらそれです。肉眼で見えます。 (沖縄では空が明るく見えません)
1673
月のある宵。 1、本日夕暮れ(東京にて撮影) 2、昨日の月と金星(宮城県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1674
本日の日没後、西空低くをご覧ください。 三日月と惑星たちが並びます。   🌙 三日月      。水星      ⭐️ 金星 --西----------------
1675
本日(3/17)宇宙ステーションを見るチャンスです。19:11ごろ南西低くに見え始め、左へ動き、19:13に南東で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。 (北海道では見えません)