1576
本日宵、日本の上空を通過した国際宇宙ステーションの動画です。そばに写っている光の点は、今日行われていたロシアの船外活動で取り外された機器の可能性があります。外された機器は地球の大気中で燃え尽きるそうです。(望遠鏡を使って撮影)
1579
本日(11/19)、月食中に宇宙ステーションを見るチャンスがあります。
夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。
東日本では17:09ごろ南に見え始め17:13に東で見えなくなります。
西日本では18:44ごろ西に見え始め18:46に空の途中で見えなくなります。
1581
うお座のかわいらしい星が月に隠れ、
そして現れる動画です。
(昨日撮影、実際よりそうとう速く再生されます)
1582
1585
空をご覧ください。
南西低くに明るい星。
一つの星に見えるかもしれませんが、双眼鏡や望遠鏡を使ってみると、
木星と土星が寄り添って輝く姿が確認できます。
わたしも初めて見る光景です。
1586
本日(8/9)宇宙ステーションを見るチャンスです。20:17ごろ北西に見え始め上に昇り、20:20に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
1588
わたしがアップした写真はご自身のスマートフォンなどにご自由に保存してかまいません。
TwitterやFacebookのヘッダー、アイコンに使ってもいいのですよ。
(加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。)
1589
空をご覧ください。
東に満月が昇りました。
月の右上の方に輝く明るい星は火星です。
1590
本日宵(8/5)宇宙ステーションを見るチャンスです。20:30ごろ北西に見え始め、20:33に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
1594
1枚目が環水平アーク、2枚目は幻日環というさらに珍しい現象です。見事なお写真です。 twitter.com/dachou_/status…
1597
1600