KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
今夜の金星とすばるです。 昨夜はすばるの中にあった金星がすばるから離れつつあります。 太陽系の惑星である金星は、太陽系の外の遥か遠いすばるのような星々を背景に、毎日少しずつ動いていくように見えます。 お天気などにめぐまれ、またすばるの中の金星を見られるのはいつの日でしょうか。
1077
これまで撮影に行くときに乗っていた車、スバル XVを手放しました。頼りになるとてもよい車でした。今までどうもありがとう。
1078
ニュージーランドの逆さのオリオン。 オリオン座、どれだかわかるでしょうか。 写真の上の明るい星がシリウスです。 冬の大三角も逆さです。 (2015年、ニュージーランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1079
お問い合わせをいただいたのですが、 この皆既月食の図については学校などで生徒さんに配布していただいても大丈夫です。 (他の方のツイートの写真や図の利用については内容によっても作者さんによっても違いますので、それぞれ確認が必要です) twitter.com/KAGAYA_11949/s…
1080
初日の出の時刻(早い順) ▶富士山頂6:42 ▶犬吠埼6:46 ▶東京6:50 ▶仙台6:53 ▶名古屋7:01 ▶大阪7:05 ▶札幌7:06 ▶那覇7:17 ▶福岡7:23 南東ほど、また高いところほど早いのです。
1081
先ほど撮影した土星と国際宇宙ステーション(ISS)。 昨日から宇宙飛行士の野口さんが乗っています。 拡大すると土星の環や宇宙ステーションの形も写っています。(望遠鏡を使って撮影) 宇宙ステーションに比べると土星は遥か彼方の距離にあります。
1082
バリ島、 1、祭壇の上の猫様たち。(バリ島では猫は神聖な動物なのだそうです) 2、南十字が輝く星空。 3、赤道が近く、傾きがほとんどない細い月。 4、朝日に輝く海。 (2016年撮影) 今週もお疲れさまでした。
1083
おはようございます。今日も朝から虹の空。(西表島にて。iPhoneで撮影) 昼夜撮影中です。
1084
夕暮れのひととき、地球照を抱いた細い月が浮かんでいました。 月の陰の部分もほのかにまるく見えるのは、地球の光が当たっているためで「地球照」といいます。(本日、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1085
空をご覧ください。 東に十五夜の月が昇りました。 (先ほど撮影) 満月は明晩です。
1086
本日(8/3)、宇宙ステーションを見るチャンスです。19:44ごろ北西に見え始め空を渡り、19:49に東の空で見えなくなります。(東日本で見やすく、沖縄では見えません) 肉眼で星が動いていくように見えます。 そのころ南東に満月が昇ってきますので同時にお楽しみください。
1087
空をご覧ください。 南東に立待月が輝いています。 南に光る明るい星は木星です。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影した木星です。 赤い目玉のような模様は大赤斑といいます。 今日もお疲れさまでした。
1088
二十六夜の月が好きすぎて、いつもそわそわしながら未明の空に昇るのを待っています。 (本日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。
1089
悠久の流線。 荒野の谷の昼と夜。 (アリゾナ州、アンテロープキャニオンにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
1090
満月が欠け始めました。 月食の始まりです。(今撮影)
1091
宵に撮った昇りたての居待月です。 今日もおつかれさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
1092
空をご覧ください。高く小望月が輝いています。 こちらでは月のまわりを通る雲が微かに色づいています。(今東京にて撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
1093
月光に照らされたタヒチの山です。 南半球の星の軌跡、円弧の中心に「南極星」にあたる星はないのです。(先週撮影) 今週もお疲れ様でした。素敵な週末になりますように。
1094
雪をいただいた北アルプスの山々と夏の大三角。 夏の大三角は12月上旬になってもまだ宵の西空に見えています。 写真右上から左下に横切る光の帯が天の川です。 (先日、長野県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
1095
いつかみたソラ🌌 風のない月夜。 湖が火星と天の川を静かに映し、 森の中からはふくろうの声がきこえていました。 (2016年北海道にて撮影) 今週もお疲れさまでした。
1096
冬の宝石たちのバリエーション。 (さきほど東京にてウルトラマクロレンズを使用して撮影した雪の結晶です) 今週もお疲れさまでした。
1097
夜明けの空に昇る二十七夜の月。 ほんのひととき繊細な姿が見えたあと、明るい空に消えてしまいました。 おはようございます。 (先ほど撮影)
1098
空をご覧ください。 南に九夜月が輝いています。 写真は先ほど撮影したもので、月のそばの雲が色づいて幻想的な光景でした。 今日もお疲れさまでした。
1099
空をご覧ください。 西に上弦の月が輝いています。 月の左には冬の大三角が見えています。 (写真は今望遠鏡を使って撮影したものです)
1100
空をご覧ください。 南に十二夜月が輝いています。 月の右手の明るい星は木星です。 (写真は先ほど望遠鏡を使って撮ったものです) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。