KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

1026
晩秋の静かな夜、満天の星を映す水鏡。 リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバランを結んだ環は、冬のダイヤモンド(冬の大六角形)とよばれます。(先日秋田県にて、魚眼レンズを使って撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
1027
初日の出の時刻(早い順)▶富士山頂6:42 ▶犬吠埼6:45 ▶東京6:50 ▶仙台6:53 ▶名古屋7:00 ▶大阪7:05 ▶札幌7:06 ▶那覇7:17 ▶福岡7:23 南東ほど、また高いほど早いのです。
1028
本日宵、薄雲の向こうに見えた細い月です。 この月が満ちる5/26に全国で皆既月食が見られます。 今日もお疲れさまでした。
1029
先ほど望遠鏡を使って撮影した三日月です。 月の陰の部分もほのかに光って丸く見えるのは、地球の光が当たっているからです(地球照)。
1030
色とりどりの星の渚。 紅葉の宇宙。 (昨日京都にて撮影)
1031
空をご覧ください。 東に下弦前の月が昇りました。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。 今日もお疲れさまでした。おだやかな一週間になりますように。
1032
日食が始まりました。 太陽撮影専用のフィルターを使って撮影したものです。 直接見ることはできません。日食グラスが必要です。 (今、グアムにて撮影)
1033
ムーンピラーを頂いて昇る居待月。(先日北海道にて撮影) 月の上に伸びる光はムーンピラー(月柱)。サンピラー(太陽柱)と同じ大気光学現象です。 この時は月の上端が緑色に色づいてグリーンフラッシュっぽくもなっていました。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
1034
秋色の木々を透かして見る、 1, 夕暮れの薄明空。 2, 冬の星座。 (先日、北海道にて撮影)
1035
梅雨の晴れ間に誘われて、外に出てみれば紫陽花と昇る月。 (以前に撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
1036
スタークラウド 私達の銀河の中心方向、いて座付近の天の川です。 私は双眼鏡でこの辺りを眺めるのが好きです。無数の星々の間に星雲や星団が宝石のように散りばめられています。 写真は長時間光を集めて撮影したもので肉眼では見えない淡い天体も写っています。(一昨日撮影) 今日もお疲れさまでした。
1037
すばるとヒアデス星団の間に光環をまとった月。 天上の宝石たちの共演が、静かな夏の夜空で繰り広げられました。 (本日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。
1038
太陽系の旅人、一期一会の光景。 地球に接近中のレナード彗星の今朝の姿です。 レナード彗星はこのあと太陽に接近し、崩壊せず持ちこたえれば太陽系の果てへ去ってゆきます。 もう二度と会うことのない一期一会の天体の姿です。 (本日夜明け、千葉県房総半島にて撮影)
1039
空をご覧ください。 西に上弦の月が輝いています。 (写真は今望遠鏡を使って撮影したものです) 南には冬の大三角が高く昇りました。 今週もおだやかな一週間になりますように。
1040
空をご覧ください。 東に寝待月(または臥待月)が昇りました。 (先ほど富山県にて撮影)
1041
やさしい波の音を伴奏に、星々の歌が聞こえてきそうな夜。 (先週、青森県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1042
【7月のお勧め天文現象】 ▶7/4夕 細い月と火星、水星が並ぶ(双眼鏡で) ▶7/7 七夕(ご家庭で) ▶7/13 月と木星が並ぶ(肉眼・双眼鏡で) ▶7/16-19 宇宙ステーションが見える(肉眼で) ▶7/17明け方 満月、南西諸島で部分月食(肉眼で) ▶7/28未明 細い月とヒアデス星団が並ぶ(肉眼で・双眼鏡で)
1043
虹色の翼。 太陽の光環と翼でできた彩雲。(先月沖縄上空にて撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日も穏やかな1日になりますように。
1044
澄んだ夜明けのグラデーションに昇る月と冬の天の川。 (2019年オーストラリアにて撮影) 南半球の星空ですので日本とは傾きが違っています。 今週もお疲れさまでした。
1045
月の冠。 赤い夕日を浴びた飛行機と六日月の一瞬の邂逅。 (先ほど東京にて撮影)
1046
今夜、これから夜明けにかけて、ペルセウス座流星群がピークを迎えます。 北海道北部は今晴れているようです。 なよろ市立天文台とハワイのライブ映像で流れ星がちらほら流れるのが見え始めています。 ハワイ・マウナケア山頂 youtube.com/watch?v=Py_gzz… なよろ市立天文台 youtube.com/watch?v=lm7UH6…
1047
ヒメボタルの光の軌跡と紫陽花。 森の中に入ると、そこは蛍火でいっぱいの世界でした。 (2017年撮影) 今週もお疲れさまでした。
1048
風薫る五月の月夜。 (以前、大分県にて撮影)
1049
「今夜迎えがやって来ます。このあらがえない哀しい帰郷を、春からずっと想い悲しんでおりました。」(竹取物語より 画集「ステラメモリーズ」に収録) 今夜(旧暦8/15)は中秋の名月。日本では古来、一年でもっとも美しい月とされてきました。
1050
望遠鏡を使って撮影した木星と土星、3日間の動きです。 少しずつ離れていくようすが分かりますね。 3枚目が今日ですが、まだ望遠鏡で同時に見えて見事な眺めでした。