KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
2月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶2/4-8 宵に宇宙ステーションが見える ▶2/14夕暮れ 西空低く三日月が見える ▶2/19 上弦の月と火星、すばるが近づいて見える ▶2/27 満月 写真は以前に撮影した三日月です。
1002
秋らしい透明度の高い空がほのかに明るくなるころ、 地球照を抱いた細い月と水星が、つかのま並んで浮かんでいました。 (本日夜明け、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1003
先ほど望遠鏡を使って撮影した宇宙ステーション。 向かってくるところと飛び去るところです。
1004
アラスカの鮮やかな秋。 1、夕暮れの空に現れたオーロラ 2、どこまでも広がる紅葉 3、北米大陸最高峰デナリ(マッキンリー山) 以前に撮影した写真です。
1005
夕暮れ空の一角に影絵のような月と雲。 (先ほど撮影) 今日もお疲れさまでした。
1006
森に沈むオリオン大星雲。 オリオン座の中心部分を望遠レンズで狙いました。 写真右上に横に並んだ三つ星が写っています。 (昨日未明、山梨県にて撮影)
1007
1, 先ほどの十三夜の月 2, 未明の月と彩雲 (本日撮影) 今週もお疲れさまでした。
1008
秋色の絨毯。 1、iPhoneで撮影。 2、やわらかい色とりどりの落ち葉。 3、晩秋の夜空に冬の大六角形。 (鳥取県にて撮影)
1009
向かう先に幸せがありますように。 今週もお疲れさまでした。 おだやかな週末をお過ごしください。 (一昨日撮影)
1010
さきほど、12月15日00時47分に東京から見えた火球(明るい流れ星)です。 映像に最初からある明るい光は月で、そのすぐ横に流れました。 明るい月の光があるにもかかわらず、爆発するように輝くようすが写っています。 映像は実際のスピードで再生されます。
1011
満天の星が夜明けの薄明に消え、東雲空に金色の細い細い月が静かに昇りました。 (以前千葉県房総半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
1012
空をご覧ください。 西に上弦の月が見えています。 月のすぐ左上に星が見えたらおうし座のアルデバラン。月の左手にはオリオン座や冬の大三角が見えています。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
1013
立派な尾をひく彗星を肉眼で見たのは23年ぶりでした。 彗星との出会いはまさに一期一会。 空に彗星の浮かぶ光景を次に見られるのはいつの日でしょう。 写真は先日自撮りしたネオワイズ彗星撮影風景です。
1014
月齢1.2。 金の糸のような細い月が、ほんのひととき夕暮れ空にありました。 (先ほど望遠鏡を使って撮影)
1015
地球照を抱いた夜明けの細い月です。 月の陰の部分もほのかに円く見えるのは、地球の光が当たっているためで「地球照」といいます。 (本日撮影) 今日もお疲れさまでした。
1016
冬の襟裳岬(えりもみさき)。 1、岬に昇るオリオン。 2、黄金の朝日。 三脚が倒れそうな強風の中の撮影でした。(2018年、北海道にて撮影)
1017
6月のお勧め天文現象 ▶6/1-7 宵に宇宙ステーションが見える ▶6/6早朝 満月 ▶6/8 月と木星が近づいて見える ▶6/21 部分日食(日食グラスで) 写真は2017年に撮影した紫陽花と居待月です。
1018
雲間の宵月。 (本日、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1019
真夏に昇るオリオン。 夜明けの空にオリオンが昇る季節になりました。 (先日、新潟県佐渡島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1020
空をご覧ください。 南西に五日月が輝いています。 写真は今、望遠鏡を使って撮影したものです。 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
1021
【10月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK ▶10/2-7 宵に宇宙ステーションが見える ▶10/8 名月「後の月」(旧暦九月十三夜) ▶10/10早朝 満月 ▶10/21頃 オリオン座流星群(数は少ない) ▶10/28夕暮れ 細い月とアンタレスが並んで見える (写真は昨年の「後の月」です)
1022
秋の夕暮れ、天空映す水鏡。 薄明のグラデーションの中、 地球照を抱いた細い月と、ひときわ明るい金星とが輝いていました。 (先日秋田県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
1023
珍しい幾重ものハロ(暈)。 本日お昼過ぎ、東京にて太陽の周りに何重ものハロが見られました。 これだけ一度に見られたのは私も初めてです。(ハロを探すときは直接太陽を見ないように注意が必要です) この写真には、太陽の近くから、9度、20度、22度、24度、かすかに35度のハロが写っています。
1024
夜光虫の帯がほのかに青く光る海。 桜島の火映の向こうにオリオンの三つ星。 (先日、鹿児島県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1025
花火の街の夕暮れ。 (昨日新潟県長岡市にて撮影)