KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

951
こずえの先の星空は、秋から冬へ。 木の右上の小さな星の集まりがすばる。 その下の赤い星がおうし座のアルデバランです。 (先日撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
952
空をご覧ください。 南西に上弦前の月が見えています。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
953
空をご覧ください。 東に満月を少し過ぎた立待月が昇りました。 (写真は今望遠鏡を使って撮影)
954
冬への階段。 ススキが手をふる月夜の階段の先に、 シリウス、プロキオン、オリオン座のベテルギウスがつくる冬の大三角。 (先日、長崎県にて撮影。右上の明るい星は火星です) 今週もお疲れさまでした。
955
春花の小道。 今日もお疲れさまでした。やさしい日々が続きますように。
956
夏の島の青。 1、海の橋を渡って 2、八重干瀬(やびじ) 3、夕暮れの渚 4、星空と稲妻 (2019年、沖縄県宮古島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
957
北アメリカ星雲とペリカン星雲 夏の大三角の一つのデネブの近くにある散光星雲です。 北米大陸の形に似ている左の星雲が北アメリカ星雲。 右がペリカンの姿に似ているペリカン星雲です。 私達の銀河に漂う巨大なガス雲で、肉眼では見えませんが長時間光を集めると写ります。(先日、望遠鏡を使って撮影)
958
星空のティータイム。 (北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
959
ネオワイズ彗星は明日あたりから夕暮れの北西低くに見え始めます。 時間は日が沈んでから1時間後くらいです。 日に日に暗くなっていきますので肉眼で見えるかはわかりません。 双眼鏡があると見つけやすいです。
960
秋雨の雲間に十日余(とおかあまり)の月。 (先ほど撮影) 中秋の名月まであと四日です。 今日もお疲れさまでした。
961
織姫星から彦星に渡る宇宙ステーション。(昨日撮影) 今夜は伝統的七夕(旧暦7/7)。今、頭上に輝く明るい星が織姫星(ベガ)。その南の星が彦星(アルタイル)です。 動画は実際の5倍速。実際の速さで高解像度の動画はこちらです。 youtu.be/H2Td7c1P9OE
962
夜桜。 風も無く、音も無く。 めぐりゆく季節の中、ただこの一瞬を咲き誇る。 桜を白く透かすのは、川面に映る街灯り。 (先日、山口県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
963
本日夜明けの空に見えた月と金星を望遠レンズで撮影。 左の星の集まりは、いて座の散開星団M23です。 細い月と金星は明日(2/2)明け方にも見ることができます。見頃は午前5時半〜6時ごろです。
964
天空の橋。 谷から見上げると、空を流星が渡っていきました。 夜明けの橋は、天の川と交差して、まるで天空か異世界かへ続いているかのように思いました。 (先日、宮崎県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
965
本日(5/20)全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:50前に西に見え始め空を渡り、20:54に見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。 上空を通る時刻 沖縄20:49→福岡20:50→大阪、名古屋20:51→東京20:52→仙台20:53→札幌20:54 秒速約7.7km、本州を3分で縦断します。
966
十六夜(いざよい)の満月。 先ほど、満月になる時間に望遠鏡を使って撮影しました。
967
空をご覧ください。 満月に次いで美しいといわれる十三夜月が輝いています。 写真は本日まだ空がほのかに明るいうちに望遠鏡を使って撮影したものです。
968
先ほど、望遠鏡を使って撮影した三日月です。 月の陰の部分もほのかに円く見える「地球照」も肉眼で見えました。
969
1、今朝未明に撮影した、しし座の星々と下弦を過ぎた月。月のすぐ右上の星がしし座の1等星レグルスです。 2、葉っぱについた霜(寒かったです)。 (岐阜県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
970
おはようございます。 今日も穏やかな1日になりますように。 (今iPhoneにて撮影。岩手県にて)
971
空をご覧ください。西に細い月が沈んでいくところです。(今望遠鏡を使って撮影) 一方東の空にはオリオン座、冬の大三角が昇ってきました。
972
地球照を抱く三日月。 (月の陰の部分に地球の光があたり、ほのかに円く見えるのが地球照です) 1, 望遠鏡を使って。 2, 三日月とすばる。右の星の集まりがすばるです。 (さきほど、東京にて撮影)
973
【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK ▶9/6 満月 ▶9/18明け方 細い月と金星が近づいて見える ▶9/19明け方 細い月と火星、水星が近づいて見える ▶9/25-28 宵に宇宙ステーションが見える
974
氷の世界で見つけた小さな虹。 氷の妖精のすみかはこんなところかな。 (先日北海道にて撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
975
空をごらんください。 今夜も東に月が昇りました。今夜の月の名前は夜更けに昇るので「更待ち月」(写真は今望遠鏡を使って撮影したものです)。 月の右手にオリオン座が、その下には明るいシリウスが輝いています。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。