KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
まだ空が明るいうちの花火が好き。 長岡花火、携帯の壁紙によさそうなものを選びました。 (一昨日撮影)
577
2019年のおすすめ天文現象 ▶1/6 部分日食(日食グラスで) ▶2/1明け方 月と金星が並んで見える ▶8/13 ペルセウス座流星群 ▶9/13 中秋の名月 ▶12/14-15 ふたご座流星群 ▶12/26 部分日食(日食グラスで) ▶12/29夕暮 月と金星が並んで見える (写真は以前の部分日食)
578
金細工のアクセサリーのような月が昇る、幻想的な夜明け。 月が昇ったり沈んだりするとき、日本では欠けた方向が傾いているのが普通ですが、 今日は、月が傾きなく水平に見える特別な日でした。 なかなか見ることができない光景に夢中でシャッターを切りました。 (本日夜明けに撮影)
579
月夜の海の流れ星。 雲わたる凪の海と天の川を撮影していましたら、一筋の明るい流れ星が飛び込みました。 (静岡県、堂ヶ島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
580
紫陽花と月。 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
581
この夏最後の満月と (一昨日神奈川県平塚市にて撮影)
582
冬のダイヤモンドからこぼれ落ちるように明るい流れ星。 (本日未明撮影) 冬の大六角形は冬のダイヤモンドともいわれます。 この流れ星は写真右上のおうし座の方向から流れましたので、おそらくおうし座流星群です。 火の粉をちらすようにゆうゆうと流れていきました。
583
冬の夜空の贈り物。 ガラス玉の中(向こう)にはオリオンと周りの星々が写りました(以前北海道にて撮影)。 ステキなクリスマスをお過ごしください。
584
今日もお疲れさまでした。 今夜この後から夜明けにかけて、4月こと座流星群が見頃になります。 数はさほど多くありませんが、普段より流れ星を見るチャンスは大きいです。 (写真は2017年撮影の4月こと座流星群の流れ星 まだ雪が残る中央アルプスにて)
585
月夜の光彩。 月の周りの円い光は月暈。月の右下の明るい星は木星です。 (先ほど沖縄にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からも穏やかな一週間になりますように。
586
空をご覧ください。 南西に伝統的七夕の月が輝いています。 昔の暦は月の形で日付が決まっていて、7/7の夜には毎年今宵のように舟の形をした月が空に浮かんでいました。 天の川をわたる月の船が出ているので今夜は織姫さんと彦星さん会えたでしょうね。 (今、望遠鏡を使って撮影)
587
今日、街角でこれを撮影していると、道ゆく人たちもみなさん見上げては写真を撮って行かれ、なんだかうれしくなりました。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
588
黄金の光芒を投げて沈みゆく夕日。(先日タヒチ島より撮影。下はお隣のモーレア島) 明日から穏やかな一週間になりますように。
589
梅雨明けの海に出ると、心地よい南風。 満天の星の下、遠くに稲妻が光りました。 写真右の星はケンタウルス座のαとβ。 (昨日沖縄県宮古島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
590
彗星の尾は、彗星が進む後方に残されているのではなく、太陽と反対方向にたなびいています。
591
我が銀河の中心方向の天の川が、西に沈みかけた宵月の上にはっきりと見えました。ああ、私たちは銀河の中に浮かぶ惑星にすんでいるんだなと思いながら時を忘れて見上げていました。(一昨日タヒチの離島にて撮影)
592
シリウスの道。 シリウスが放つ明るい光が浜辺に反射して、海へと誘うようでした。 シリウスは青白い星ですが、水平線低くでは黄色っぽく見えることもあります。写真上はオリオン座です。 (2018年、北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
593
涼をどうぞ。
594
秋の宵空、夏の大三角と天の川。 (以前北海道にて10月に撮影。明るい光は月です。) 夏の大三角は秋も見えていて、12月になっても夕暮れに見えるのです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
595
この秋に撮り集めた夜空の宝石より。 1、ハート星雲(カシオペヤ座) 2、らせん星雲(みずがめ座) 3、M33銀河(さんかく座) 4、二重星団(ペルセウス座) 天体専用カメラで長時間光を集め、肉眼では見えない姿が写りました。 今日もお疲れさまでした。
596
三日月の宵花火。 まだ薄明が残る夏の宵、色鮮やかな花火が咲く街。 地球照を抱いた細い月も、天空からにこやかに眺めているようでした。 (先日新潟県長岡市にて撮影)
597
空をご覧ください。 東に高く、満月が輝いています。 (今、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
598
春宵の三日月。 (先ほど東京にて撮影)
599
東に高く満月が昇りました。 左下がやや暗くなってきました。 半影月食の状態です。(今望遠鏡を使って撮影)
600
天の川の岸に輝く木星。 波の音を聞きながら、いつまでも眺めていたい光景でした。 (先日、小笠原諸島父島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。