KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
4月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶4/3-4夕暮 金星とすばるが近づいて見える ▶4/4-9 宵に宇宙ステーションが見える ▶4/8 満月 ▶4/22 こと座流星群 ▶4/26-27夕暮 月と金星が近づいて見える (写真は以前のこと座流星群の流れ星)
627
夜更かしの方は空をご覧ください。 南東に昇った明るい星はシリウス。 上空の空気の揺らぎで宝石のようにまたたいています。 望遠鏡のピントをずらすと瞬きながら色を変えるようすが写りました。 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
628
ヒメボタルの光の軌跡と紫陽花。 星明かりの届かない森の中に入ると、 そこは蛍火でいっぱいの世界でした。 (2017年撮影) 今週もお疲れ様でした。
629
台風の後ろ姿。 (本日未明、静岡県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
630
天空の宝石箱、すばる(プレアデス星団) 肉眼でも6個前後の星の集まりとして見えます。 今の時期まだ宵の西空低く輝いていますがそろそろ見納めです。 天体専用カメラで長時間光を集め、ベールのような星間ガス雲をまとった姿が写りました。 (以前望遠鏡を使って撮影)
631
アイスランドの首都レイキャヴィークの教会ではパイプオルガンが大音響で演奏されていました。タイミングさえ合えばパイプオルガンを聴きながら外で激しく舞うオーロラ鑑賞もありかと想像してゾクゾクしました。オーロラの写真は二日後にアイスランドで撮影したものです。(以前の写真より)
632
先ほど東京で撮影した稲妻です。スローで再生されます。
633
深夜の空は、もう冬の星座でいっぱいです。 リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバランを結んだ冬の大六角形の環が写っています。 (昨日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。
634
天の川とペルセウス座流星群の流れ星。 まばゆい月が沈むと、空に潜んでいた星々が一斉に輝き始め、 夜明けまでにいく筋もの流れ星を見ることができました。 (本日未明、山梨県にて撮影。空が明るいのは沈んだばかりの月の影響です)
635
「北十字」から「南十字」の空。 先日ハワイ島で撮影した天の川のパノラマ写真。 左端に北十字(はくちょう座)右端に南十字が写っています。 宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』はこの北十字から南十字への鉄道の旅が描かれています。 今日もお疲れさまでした。今週もおだやかな一週間になりますように。
636
オーロラ、氷河、滝、虹にあふれた島。 ファンタジーの世界に迷い込んだかのよう。 (2013年アイスランドにて撮影)
637
1月のお勧め天文現象 ▶1/2未明 細い月と金星が近づいて見える ▶1/4未明 しぶんぎ座流星群 ▶1/6 部分日食(日食グラスで) ▶1/21 満月 ▶1/21-24 宵に宇宙ステーションが見える ▶1/31未明 細い月と木星が近づいて見える (写真は以前のしぶんぎ座流星群の流星)
638
秋の夕暮れのほんのひととき、三日月が金色に輝いて沈んでいきました。 月の陰の部分もほのかに円く見えるのは、地球の光が当たっているためで「地球照」といいます。今日は地球照が肉眼で見えました。 (本日撮影)
639
満天の星。 正面にオリオン座、オリオンの左下の明るい星がシリウス。 斜めに空を横切る光の帯が天の川、写真右の赤い星は火星です。 冬の星座たちはにぎやかですね。(先日撮影) 今日もお疲れさまでした。
640
青映える、どこまでも澄んだ世界。 (昨日タヒチ、ボラボラ島にて撮影)
641
妖精の庭のオーロラ 妖精がすんでいるという話がある湖のほとりで一晩すごしました。妖精にはあえなかったけれど、静かに月を映す湖岸、その上空にオーロラが出現し、夢のようなひとときを過ごしました。(2013年、アイスランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
642
地球に接近しているZTF(ズィーティーエフ)彗星。 太陽系の果てからやってきた氷の天体です。 接近しているとはいえ肉眼で見るのは難しく、カメラで光をたくわえてようやく長い尾がとらえられます。(昨日未明、静岡県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
643
空をご覧ください。 南東にまるい月が昇りました。(今撮影) 満月になるのは明日です。
644
本日未明に望遠鏡を使って撮影した満月です。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
645
空をご覧ください。 南東に十六夜(いざよい)の満月が輝いています。(今撮影) ちょうど満月になるのは今夜遅く2時半ですが、そのころ月の上の部分がわずかに暗くなる半影月食がおこります。 今日もお疲れさまでした。
646
今、目の前に広がっている光景です。 月光で光る静かな海。下はエメラルドビーチ。 (沖縄にて先ほど撮影) 今日もお疲れ様でした。明日も素敵な一日になりますように。
647
涼をどうぞ。
648
波が寄せるたびに燐光をあげ、まるで「銀河鉄道の夜」の世界。 月のない夜、大潮、そして満潮。星空と海岸に打ち寄せるホタルイカの光。 (2016年に撮影。高感度、長い露出で撮影したもので、いっぺんに見えた光ではありません) 今日もお疲れさまでした。
649
金星と黄道光 夕暮れのグラデーションの中、金星がひときわ明るく輝くのを見ていると、 まるでその金星の後光のように、黄道光が天へ伸びているのでした。 (先日グアム島にて撮影)
650
空をご覧ください。 東に居待月が昇りました。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。