KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
自然のクリスマスイルミネーション。 (写真集「星月夜への招待」より)
377
キツネに誘われた場所で一晩撮影。 (先日、北海道にて)
378
空をご覧ください。 南東に立待月が昇りました。 (写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したもので、飛行機が横切るのを待ってシャッターを切りました) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
379
天空に輝く月とマヤ文明の遺跡。 昨夜、チチェン・イッツァ(メキシコ)のククルカン神殿にて撮影。 夜間の特別公開に参加することができ、星空の下、幻想的に浮かび上がった遺跡をめぐることができました。
380
雲間に現れた欠けゆく太陽。 わたしのところではほんの一瞬の雲間からの撮影となりましたが、その一瞬がとても幻想的な光景でした。 (本日、東京にて撮影。太陽撮影専用のフィルターを使って撮影したものです)
381
先ほど望遠鏡を使って撮影した火星です。 火星は今夜、地球最接近をむかえ大きく見えています。 写真には白く輝く極冠や模様が写りました。 今夜に限らず、見頃はしばらく続きます。 火星は2年2ヶ月に一度地球に接近しますが、その距離は毎回違い、次回ここまで近づくのは2033年となります。
382
満月と花火の共演。 海風がそよぐ浜、満月と花火がまるで呼吸をそろえるように昇ってゆきました。 (先ほど神奈川県平塚市にて撮影)
383
秋空に浮かぶ、天使のような。 (本日、秋田県にて撮影)
384
早起きの方は空をごらんください。 東に細い月が昇りました。(今撮影) 月の陰の部分も丸くほのかに光って見えるのは、地球の光が当たっているからです(地球照とよばれます)。 今日もおだやかな一日になりますように。
385
阿蘇はまもなく満開。 1、咲き誇る桜と満天の星、天の川。 2、春の夜明けの色。 3、飛行機から見た阿蘇カルデラ全景 (本日未明から朝にかけて熊本県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
386
春の雅。 満開の桜と花火、花の共演。 生まれて初めて見る光景は、ただ夢だったのではないかと思うほど。 (先日撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
387
空をご覧ください。 東に今年最後の満月が昇りました。 (さきほど望遠鏡を使って撮影。月の前を飛行機が横切りました)
388
長岡花火と月の共演。 さきほど、打ち上げ会場から離れた静かな場所にて、月とともに輝く花火を撮影しました。 久しぶりに長岡花火にまた会えました。
389
空をご覧ください。 東に十五夜の月が昇りました。 満月は明晩です。(十五夜と満月は同じ日にならないこともあります) 写真は今東京にて望遠鏡を使って撮影したものです。
390
風が止むと、水面に天の川が映り、わたしの足元まで伸びていました。 明るい木星の輝きが海に光の道を作って、水平線の彼方へ誘っているようでした。 (先日、小笠原諸島父島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
391
沈むネオワイズ彗星。 彗星も夕日と同じように沈む時は赤っぽくみえます。 彗星はなぜいつも下を向いてみえるのでしょうか。 それは、尾が伸びる方向が太陽と反対側で、 彗星が見える暗い時間は、太陽が水平線の下にあるからです。 (先日撮影。40分間の日周運動が10秒で再生されます)
392
小笠原の青。 1, 兄島と魚たち 2, 夏の終わりの雄大積雲 3, 海の中の太陽 4, 光環をまとった月。月光に照らされる入江。 (先日、小笠原諸島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
393
金の糸のような月齢1の月。 日が沈んでまもなく、雲間に一瞬だけ見えました。(先ほど東京にて撮影) 新月を過ぎ、これから数日、夕空の細い月と金星が楽しめます。 今週もお疲れさまでした。
394
今日は七夕。 星が見えたら、織姫星と彦星をさがしてみませんか。 探し方は簡単です。 日が暮れたころの東の空を見上げて、一番明るく見える星が織姫星です。
395
空をご覧ください。南東に十五夜の月が昇りました(満月は8/8未明)。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。 今日もお疲れさまでした。明日から穏やかな一週間になりますように。
396
凍てつく浜に打ち上げられた透明な氷たち。 月光に照らされ宝石のように光っていました。 天高く冬の星座も輝き、寒さも忘れるきらびやかな夜でした。 (昨晩、北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
397
春の三日月。 月の陰の部分がほのかに光っているのは、地球の光があたっているからで、地球照といいます。(昨日、埼玉県にて撮影)
398
夕暮れのまだ明るい青空の中、 十五夜の月が金色に浮かんで輝きを増しました。 …ちょっとおいしそう。 (本日、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
399
涼をどうぞ。
400
一昨日撮影したモーレア島(タヒチ)の光景 きらめく色彩と、荒々しい山々、刻一刻と変化する空。