KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

1851
暮れゆく空にひととき、十日夜の月がやさしく輝いていました。 (本日撮影) 今日もお疲れさまでした。
1852
空をご覧ください。 南に十日余(とおかあまり)の月が輝いています。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。 欠けぎわ上の方に見えている「C」の字のような地形は「虹の入り江」とよばれています。 今日もお疲れさまでした。
1853
朝の陽がつくった虹。 早朝、日の出とともに鮮やかな虹が現れました。 (本日撮影)
1854
夜更かしの方は空をご覧ください。 南西に月が沈んでいくところです。 月の左上のほうでひときわ明るく輝く星は木星です。 今日もお疲れさまでした。
1855
1, 先ほどの十三夜の月 2, 未明の月と彩雲 (本日撮影) 今週もお疲れさまでした。
1856
空をご覧ください。 南東に十五夜の満月が昇りました。 月の上に明るく輝く星は木星です。 1、偶然通りがかったヘリコプターと 2、満月と木星 (先ほど撮影) 今日もお疲れさまでした。
1857
空をご覧ください。 東に十六夜(いざよい)の月が昇りました。 月の右上の方に輝く明るい星は木星です。
1858
「過ぎゆく夏」の壁紙です。どうぞお使いください。 (スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです) 今日もお疲れさまでした。
1859
壁紙にしてくださった方にお聞きしたいです。どれを選んでくださいましたか?
1860
空をご覧ください。 東に居待月(いまちづき)が昇りました。
1861
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南に高く居待月が輝いています。 西に沈みゆく明るい星は木星です。
1862
空をご覧ください。 東に寝待月(または臥待月)が昇りました。 写真は先ほど、昇ったばかりで赤みがかっていたときのものです。 今日もお疲れさまでした。
1863
夜更かしの方は空をご覧ください。 天高く更待月(ふけまちづき)が昇りました。 南西に輝く明るい星は木星です。 今週もお疲れさまでした。
1864
空をご覧ください。 西に低く、金星が輝いています。 一方、東に昇った明るい星は木星です。 金星はほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はおはやめにどうぞ。
1865
夜更かしの方は空をご覧ください。 高く二十日余(はつかあまり)の月が輝いています。 みなさまのところではいかがですか。 今日もお疲れさまでした。
1866
二十日余(はつかあまり)の月。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) お寄せいただくお言葉やお写真のリプライで、みなさまもこの月を見上げてらっしゃるんだといつも思っております。
1867
雷光に照らされた積乱雲。 今夜、東京では稲妻と星が同時に見えています。 (先ほど撮影)
1868
【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK ▶9/6 夕暮れ 金星とスピカが近づいて見える ▶9/9 夕暮れ 水星、月、スピカ、金星が低空で集合 ▶9/10 夕暮れ 細い月と金星が並んで見える ▶9/15-19 宵に宇宙ステーションが見える ▶9/21 中秋の名月 (写真は昨年の中秋の名月です)
1869
一昨日(8/30)夜に東京で撮影した積乱雲の動きです。 非常に多くの雷が発生し、雲が中から照らされているようすがわかります。 成長した雲のてっぺんではかなとこ雲が広がっています。 約70倍速で再生されます。
1870
超高層雷放電のレッドスプライトという現象です。 先日(8/30)茨城県付近に雷雨をもたらした積乱雲の上空に現れました。 普通の雷と違って雲よりもはるかに高いところに現れ、1秒以下の瞬く間に光って消える赤い光です。 映像は実際のスピードで再生されます。 (東京にて撮影)
1871
おかげさまで発売したばかりのベスト版写真集『Starry Nights』の増刷が決まりました。(書店での品薄状態は解消されるかと思います)。たいへんうれしいです。
1872
浜のむこうに天の川銀河の星々が輝き、 新生代の地層が街灯に青白く照らされていました。 まるで『銀河鉄道の夜』のプリオシン海岸のようで、その幻想的な光景に見とれました。 (2019年、千葉県房総半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1873
ニュージーランドの逆さのオリオン。 オリオン座、どれだかわかるでしょうか。 写真の上の明るい星がシリウスです。 冬の大三角も逆さです。 (2015年、ニュージーランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1874
空をご覧ください。 西に低く、細い月と金星が並んで輝いています。 まるで天空に飾られたアクセサリーのようです。 ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
1875
夕暮れ空に細い月と金星。 まるで天空に飾られたアクセサリー。 月の暗い陰の部分も光って写っています(地球照)。 (本日、東京にて撮影) お寄せいただくお言葉やお写真のリプライで、みなさまも空を見上げてらっしゃるんだといつもうれしく思っております。