KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

1776
空をご覧ください。 南東に見事な十五夜の満月が昇りました。(今撮影)
1777
十五夜は新月の日から数えて15夜目の月なのでほぼ毎月あります。中秋の名月は1年に1回です。 満月の瞬間は6月25日午前3時40分なので明日明け方です。カレンダーには明日が満月と書いてあっても明け方のことなので、明晩より今晩のほうが満月に近いのですよ。でも明日もほぼ満月に見えると思います。 twitter.com/cffUQsXqTt5xtM…
1778
静かな山里の夜、ほのかな光の軌跡。 (2019年、岡山県真庭市北房ほたる公園にて撮影) 今週もお疲れさまでした。
1779
【蛍の撮り方】マニュアルモードにセット。蛍までの距離と同じ街灯等でピントを合わせる。フラッシュをオフ。感度はISO800~3200。絞りはF1.4~4。カメラを三脚に据えて撮ります。露出は3秒~20秒、周囲の明るさによって変えます。(一例なのでこれを出発点に色々試してみましょう)
1780
空をご覧ください。 南に居待月が輝いています。 月の左の明るい星は木星です。 今日もお疲れさまでした。
1781
居待月。 流れる雲が月に近づくたび淡く色づいています。 (今撮影)
1782
還らざる時を経て。 (2019年撮影) 今日もお疲れさまでした。
1783
【7月のお勧め天文現象】 ▶7/7 七夕(ご家庭で) ▶7/12-13夕 細い月と金星・火星が近づいて見える(肉眼・双眼鏡で) ▶7/13-16 宵に宇宙ステーションが見える(肉眼で) ▶7/24 満月(肉眼で) ▶7/31 宵に宇宙ステーションが見える(肉眼で) 画像は昔描いたイラストです。
1784
人知れず、未明にひっそりと昇る二十六夜月。 (2016年撮影) 今日もお疲れさまでした。
1785
あれから一年。 習志野隕石落下に伴う火球の撮影と轟音の体験は私の星空人生でも屈指のものです。 youtu.be/WX1RuaqBnYM twitter.com/KAGAYA_11949/s…
1786
みなさまのお手元に届く日が楽しみでしかたありません。 twitter.com/KAGAYAStudio/s…
1787
雲を隔てた街の上、あかつきの天上世界。 そろって昇ったのは二十六夜月と金星。 (2017年、中央アルプスにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1788
七夕の日に撮影した星空写真です。 2019年7月7日、秋田県にて 2016年7月7日、北海道美瑛町にて 2015年7月7日、北海道苫小牧市のウトナイ湖にて 2013年7月7日、北海道網走市の麦畑にて
1789
これは私が一日車掌をやったときの写真です。 天の川を見に行く七夕列車「オホーツクKAGAYA号」🎋(2014年)
1790
七夕の魅力の一つは、自分の夢や願いをはっきり言葉にして掲げるきっかけになることだと思います。 写真は七夕の夜に流れた流れ星です。右上の明るい星が織姫星、中央の明るい星が彦星、縦にのびる光の帯が天の川です。(2016年北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1791
夕日でできた暖かい色の虹。 振り返れば黄金の夕焼け。 (本日、東京にて撮影)
1792
夕暮れの、ほんのひととき、糸のように細い月齢1の月。 (本日、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1793
本日(7/13)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:33ごろ南西で見え始め、20:39ごろ北東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道ではこれより2分ほど遅く、沖縄ではこれより4分ほど早く見えます)
1794
ベスト版写真集の著者見本が届きました。完成品を見てワクワクしています。 この写真集は、この形でしか表現ができない一つの作品と感じています。 発売まであと1週間。皆様に見ていただくのが楽しみでしかたありません。 全国書店・ネット書店で予約ができます。 Amazon amzn.to/3gJpjnc
1795
本日(7/15)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:36ごろ西で見え始め、20:41ごろ北で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道ではこれより2分ほど遅く、沖縄ではこれより4分ほど早く見えます)
1796
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。20:36ごろ西で見え始め、20:41ごろ北で見えなくなります。(北海道ではこれより2分ほど遅く、沖縄ではこれより4分ほど早く見えます)
1797
空をご覧ください。 西に笑った形の月が輝いています。 (今、撮影) 今日もお疲れさまでした。
1798
本日(7/16)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:48ごろ南西で見え始め、空を渡り、19:54ごろ北東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道ではこれより2分ほど遅く、沖縄ではこれより3分ほど早く見えます)
1799
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。19:48ごろ南西で見え始め、空を渡り、19:54ごろ北東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道ではこれより2分ほど遅く、沖縄ではこれより3分ほど早く見えます)
1800
望遠鏡を使って撮影した今夜の月と宇宙ステーションです。 今週もお疲れさまでした。