1751
夜更かしの方は空をご覧ください。
南東に寝待月(または臥待月)が輝いています。
月の左の明るい星は木星。月の右上の星は土星です。
1752
本日(6/1)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:52ごろ北西で見え始め、20:54ごろ空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。北海道では西に低く、沖縄では北に低く、見づらいです。東京、大阪では空高く昇ります。
1753
本日(6/2)、宇宙ステーションを見るチャンスです。20:04ごろ北西で見え始め、20:09ごろ東で見えなくなります。沖縄では見えません。
1754
1755
先ほど、ロシアの船外活動があったようですが、宇宙ステーションのそばに写ったのはそれに関係するものかしら。
1756
本日宵、日本の上空を通過した国際宇宙ステーションの動画です。そばに写っている光の点は、今日行われていたロシアの船外活動で取り外された機器の可能性があります。外された機器は地球の大気中で燃え尽きるそうです。(望遠鏡を使って撮影)
1757
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南東に下弦の月が昇りました。
月の右上の明るい星は木星です。
1761
早起きの方は空をご覧ください。
夜明け空のグラデーションの中、
東に細い月が昇りました。
1764
空をご覧ください。
西に低く、細く輝く三日月と金星が並んで見え始めました。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
1769
私のベスト版写真集『Starry Nights─The Best of the Best』の印刷が終わり、たいへんきれいに、思い通りに仕上がりました。
制作に半年をかけ、やれることを全て注ぎ込みました。
全国書店・ネット書店で予約ができます。
web河出 web.kawade.co.jp/bungei/14640/
Amazon amzn.to/3gJpjnc twitter.com/kagaya_work/st…
1773
夜更かしの方は空をご覧ください。
西に月が沈んでいくところです。
南東に輝く明るい星は木星です。