KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

1676
ご自由にお使いいただけるツイッターアイコン画像です。全部わたしが描いた絵で100種類あります。使っていただけるとうれしいです。 kagayastudio.com/twitter_freeic…
1677
どこまでも遠く鮮やかに。 想いが空までも届くように。 (2019年撮影) 今週もお疲れさまでした。
1678
空をご覧ください。 西に、にっこり笑った形の月が輝いています。 もうすぐ上弦。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1679
空をご覧ください。 西に上弦少し前の月が輝いています。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。 2枚目の部分拡大は、朝をむかえたコーカサス山脈が影を落としているところです。 今日もお疲れさまでした。
1680
空をご覧ください。 西に上弦の月が輝いています。 部分拡大の中央に写っている直線状の影は月面にある断層で、直線壁とよばれています。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1681
空をご覧ください。 西に高く十日夜の月が輝いています。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1682
今夜、真夜中から夜明けにかけて、こと座流星群が見頃です。 数はさほど多くありませんが、流れ星を見られるチャンスは普段より大きいです。 写真は2017年に撮影した、こと座流星群の流れ星です。
1683
流れ星はどの方角に流れるかわかりませんので、できるだけ広い範囲の空を眺めて待ちましょう。
1684
夜更かしの方は空をご覧ください。 西に十日余(とおかあまり)の月が沈むところです。 空が暗くなり、星が見えやすくなりました。 こと座流星群の流れ星がちらほらと見えています。
1685
空のてっぺん近くに輝く明るい星がこと座のベガです。 こと座流星群の流星は今、頭上から降ってくるように流れます。 流れる数は、星がよく見えるところでも1時間あたり数個でしょうから、街中で見られた方はかなりラッキーです。
1686
先ほど望遠鏡を使って撮影した月です。 頭上で明るく輝いています。 撮影していると、どこからか風にのっていい花のかおりがしました。 月齢は11、満月まであと4日です。
1687
空をご覧ください。 満月に次いで美しいといわれる十三夜月が輝いています。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 2枚目は一部を拡大したもので、白く輝くクレーターはアリスタルコス。蛇行する谷(シュレーター谷)も写っています。 今日もお疲れさまでした。
1688
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 西に十三夜月が沈んでゆくところです。 空のてっぺんに輝く明るい星はこと座のベガです。
1689
早起きの方は空をご覧ください。 西に赤みがかった小望月が沈んでゆくところです。 南東に輝く明るい星は木星です。
1690
空をご覧ください東に見事な十五夜の月が昇りました。 ほぼまんまるに見えますが、満月の瞬間は明日のお昼です。
1691
夕暮れのまだ明るい青空の中、 十五夜の月が金色に浮かんで輝きを増しました。 …ちょっとおいしそう。 (本日、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1692
早起きの方は空をご覧ください。 西に満月が沈んでゆくところです。 一方、南東に昇った明るい星は木星です。
1693
空をご覧ください。 東に十六夜(いざよい)の満月が昇りました。 雲から顔を出したばかりの月はまだ赤みがかっていました。(先ほど撮影)
1694
私のベスト版写真集『Starry Nights──The Best of the Best』が刊行されます。(7/22発売) これまでの写真集やカレンダーからさらに選んだ作品と新規作品あわせて150点を収録しました。今回、私の写真に合った特別印刷なので鮮やかな写真集になります。表紙はみなさまに選んでいただいたものです。
1695
昨今の状況で予定していたサイン会ができなくなりましたので、全国書店・ネット書店で予約(6/10まで)してくださった方全員に私がサインを入れた本をお届けできるようにする予定です。 河出書房新社 web.kawade.co.jp/bungei/14640/ アマゾン amzn.to/3dUSDar
1696
今夜は満月があまりに見事でしたので、夜中にもう一度撮影しました。 まだ西空に煌々と輝いてます。
1697
新刊のベスト版写真集にたくさんのお言葉ありがとうございます。 予約にはサインありとなしが選べるようです。 サインご不要の方は予約特典なしの通常版をお選びください。 twitter.com/KAGAYAStudio/s…
1698
立待月が雲から昇る瞬間。 (先ほど超望遠レンズで撮影) まるで雲の中に月があるようにも見え幻想的でした。色づいた薄い雲の向こうの明るい月が透けて写っています。 今日もお疲れさまでした。
1699
夕映えのハマヒルガオ。 初夏のおだやかな潮騒につつまれて。 (2017年撮影) 今日もお疲れさまでした。
1700
未明の静まりかえった東京。 雨上がりに鮮やかな月光環をまとった居待月が姿を現しました。 (さきほど撮影)