KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

1626
空をご覧ください。 西に細い月が輝いています。 ほどなく沈んでしまいますので、ご覧になる方はお早めにどうぞ。
1627
本日の午後、東京で見られた幻日と幻日環です。 右の明るい輝きが太陽、その左右に伸びる光の筋が幻日環、幻日環上で虹色に明るく光っているのが幻日です。
1628
本日(3/17)、宇宙ステーションを見るチャンスです。18:53ごろ南に見え始め左へ動き、18:57に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。 太平洋上を通るため、日本海側からですと南の空低く見つけにくいかもしれません。沖縄では約3分早く、北海道では約3分遅く見え始めます
1629
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 18:53ごろ南に見え始め左へ動き、18:57に空の途中で見えなくなります。 西空に細い月が輝いていますので一緒にお楽しみください。
1630
空ににっこり。 月が笑っていますよ。 (先ほど撮影)
1631
本日(3/18)、宇宙ステーションを見るチャンスです。19:42ごろ西に見え始め右上へ動き、19:45に空の途中で見えなくなります。今夜は月の近くを通るように見えますが、地域によっては月をかすめる珍しい光景が見られるかもしれません。皆様のところではどのくらい近づくでしょうか。
1632
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 19:42ごろ西に見え始め右上へ動き、19:45に空の途中で見えなくなります。月の近くを通るように見えますが、皆様のところでは月と宇宙ステーションがどのくらい近づくでしょうか。
1633
にっこり笑った形の月が沈んでいきます。 (さきほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1634
本日(3/19)、宇宙ステーションを見るチャンスです。18:55ごろ南西に見え始め空を渡り、19:00ごろ北東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄ではまだ空が明るいため見えません)
1635
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 18:55ごろ南西に見え始め空を渡り、19:00ごろ北東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄ではまだ空が明るいため見えません)
1636
空をご覧ください。 夜空ににっこり、月と星が笑顔の形にならんで輝いています。(先ほど撮影) 今週もお疲れさまでした。 アルデバラン   。火星        °         🌙 月
1637
夜更かしの方は空をご覧ください。 西に上弦を過ぎた十日夜の月が沈んでいくところです。 今日もお疲れさまでした。
1638
上弦を過ぎた十日夜(とおかんや)の月。 まわりの雲が淡く色づいていました。 また、月から上下に光がにじむように伸びて、かすかにムーンピラーのようになっていて幻想的でした。 (先ほど東京にて撮影)
1639
空をご覧ください。 高く十日余(とおかあまり)の月が輝いてます。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。
1640
咲き始めた桜と十日余(とおかあまり)の月。(本日撮影) 今日もお疲れさまでした。
1641
空をご覧ください。 頭上に月齢11の月が輝いています。(さきほど望遠鏡を使って撮影) 欠けぎわ上の方に見えている「C」の字のような形は「虹の入り江」とよばれる地形です。 虹の入り江は口径3cmほどの双眼鏡でも確認することができます。 今日もお疲れさまでした。
1642
夜更かしの方は空をご覧ください。 満月に次いで美しいといわれる十三夜月が明るく輝いています。(先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1643
桜の壁紙です。どうぞお使いください。 (スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
1644
空をご覧ください。 高く小望月が輝く、春の月夜です。 もうすぐ満月ですね。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今週もお疲れさまでした。
1645
空をご覧ください。 南東にやさしい春の満月が昇りました。(先ほど撮影)
1646
夜更かしの方は空をご覧ください。 満月を少しだけ過ぎた立待月が明るく輝いています。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1647
4月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶4/3-7 宵に宇宙ステーションが見える ▶4/7明け方 細い月と木星、土星が近づいて見える ▶4/15夕暮 細い月とすばるが近づいて見える ▶4/17 月と火星が近づいて見える ▶4/22 こと座流星群 ▶4/27 満月 (写真は以前のこと座流星群の流れ星)
1648
バリ島、 1、祭壇の上の猫様たち。(バリ島では猫は神聖な動物なのだそうです) 2、南十字が輝く星空。 3、赤道が近く、傾きがほとんどない細い月。 4、朝日に輝く海。 (2016年撮影) 今週もお疲れさまでした。
1649
本日(4/3)、宇宙ステーションを見るチャンスです。20:02ごろ北西に見え始め、20:04に空の途中で見えなくなります。今夜は高く昇る前に見えなくなりますので北西が開けた場所でご覧ください。肉眼で星が動いていくように見えます。(沖縄では見えません)
1650
雲間から一瞬姿を現した二十日余(はつかあまり)の月。 もうすぐ下弦、月が昇るのは夜中です。 (本日夜明け前に撮影) 今日もお疲れさまでした。