1603
1604
写真でオリオンの右あたりから左上に伸びる光の帯が天の川。
右上に伸びる淡い光の帯は黄道光です。
サンゴ礁に囲まれた海はとてもおだやかでした。
カノープスは日本から見ると南にたいへん低く、見えない地域もある星です。
1607
1611
1617
星がたくさんでわかりづらいのですが、中央少し上に逆さのオリオン座が写っています。オリオンの右に青白く大きく写っている星がシリウス。写真右上端の明るい星がカノープスです。
1618
空をご覧ください。
南西にキラキラと瞬く明るい星はシリウス。
シリウスの右にはオリオン座が見えています。
1619
またたくシリウスです。
今日もお疲れさまでした。
1620
先ほど3月14日02時47〜48分、東京で見られた火球(明るい流星)です。
実際のスピードで再生されます。
6秒以上の長い時間光り、最後は分裂したようにも見えます。
雲を照らすほどの明るさでした。
1621
テレビ局の方へ
もしこの映像をニュースでご使用いただける場合、
いつものように撮影者KAGAYAとわかるようにしていただければお使いいただいて大丈夫です。ご連絡は放送後でも問題ありません。
1622
今朝の火球(明るい流星)をとらえたすばらしいお写真です。
富士山をのぞむ湖、天の川やさそり座とアンタレスが昇ったところに大火球。
天の川を貫く閃光、湖面にきらめく反射光、見事な構図ですね。 twitter.com/telescohs/stat…
1623
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
東の空に早くも夏の大三角が昇りました。
三角を形作る上の明るい星がこと座のベガ(織姫星)です。
1624
空をご覧ください。
西に低く、細く輝く三日月が見え始めました。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。