1428
1430
星空、天体、星空撮影などに関するご質問をゆるく募集いたします。
お寄せいただいた中から、来年刊行予定の書籍などでお答えさせていただきます。
このツイートにリプライください。
どうぞよろしくお願いいたします。
1431
1433
1434
早起きの方は空をご覧ください。
夜明けの東天低く、細い月が昇りました。月のすぐ右に寄り添う星は水星です。
上にひときわ明るく輝く星は金星です。
1436
早起きの方は空をご覧ください。
東に金星と乙女座のスピカが並んで昇ってきました。
1437
空をご覧ください。
南西低くに細く輝く三日月が見え始めました。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
1438
1439
1440
二つの流星が流れた方向を元にたどって交差するのがしし座の頭のあたりにある放射点です。
1441
本日(11/18)肉眼で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:19ごろ南西に見え始め、18:21に空の途中で見えなくなります。(沖縄では3分早く見え始めます。東北、北海道では空低く見づらいです)
私は、昨日から宇宙ステーションにいらっしゃる宇宙飛行士の野口さんに向かって手を振る予定です。
1442
1444
本日(11/19)宇宙ステーションを見るチャンスです。17:32ごろ南に見え始め左上へ動き、17:36に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(九州・沖縄ではまだ空が明るいため見えません)
1445
空をご覧ください。
南西に月と木星、土星がならんで輝いています。
* 土星
⭐️ 木星
🌒 月
1448
1449
本日(11/21)宇宙ステーションを見るチャンスです。17:34ごろ西に見え始め空を渡り、17:39に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(九州ではまだ空が明るいため見づらく、沖縄では見えません)