1102
季節の狭間の雪桜。
本日、東京では開花と同時に雪が降りました。
1104
本日(3/17)宇宙ステーションを見るチャンスです。19:11ごろ南西低くに見え始め、左へ動き、19:13に南東で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
(北海道では見えません)
1105
空をご覧ください。
西で金色に輝く明るい星は金星。
南で青白く輝く明るい星はシリウスです。
このあと、19:11ごろから19:13まで、このシリウスの下の方を宇宙ステーションが右から左へ通過します。
1107
本日(3/18)西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:00ごろ西に見え始め上に昇り、20:02に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。(東日本では西に低く見づらいです)
1108
関東地方でトライされる方は、金星(西に輝く明るい星)の左下から金星の方に向かって動く光を見つけてください。(関東地方では金星の近くで見えなくなります)
1109
早起きの方は空をご覧ください。
南東の空に
木 火
土
月
--------------南東--------------
と、惑星と月が集まって輝いています。
にぎやかですね。
1110
本日(3/19)全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:13ごろ南西に見え始め空を渡り、19:17に北東の空で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
(沖縄ではこれより早く19:09ごろに見え始めます。北海道では南の空高くで見えなくなります)
1111
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
19:13ごろ南西に見え始め空を渡り、19:17に北東の空で見えなくなります。
1112
本日(3/20)東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:25ごろ南西に見え始め空を渡り、18:32に北東の空で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
1113
本日撮影したオリオンの三つ星を横切る宇宙ステーションです。
宇宙ステーションと見間違えやすいものとして金星と飛行機の動画をつけておきました。
金星:明るさは似ていますが動いていきません。
飛行機:動きは似ていますがいくつかの光が点滅しています。
1114
早起きの方は空をご覧ください。
南東低く薄明のグラデーションの中、
二十六夜の細い月が昇りました。
今日もおだやかな一日になりますように。
1118
春をどうぞ。
1, 夕暮れ(2019年 埼玉県)
2, 天の川と(2019年 熊本県)
2, 雪桜(2015年 埼玉県)
4, 河津桜の下(2019年 静岡県)
#ツイッターお花見2020
1119
1120
空をご覧ください。
西に明るく輝くのは宵の明星、金星。金星のすぐ上に見える星の集まりがすばるです。
すばるは双眼鏡でのぞくとはっきりします。
空のてっぺんには上弦を過ぎた十日夜の月が輝いています。
今日もお疲れさまでした。
1121
1123
空をご覧ください。
西に明るく輝くのは金星、今夜はそのすぐそばにすばるがあります。
すばるは肉眼でも見えるかもしれませんが、双眼鏡でのぞくとはっきりします。
空のてっぺんには十日余(とおかあまり)の月が輝いています。
今日もお疲れさまでした。
1125
本日(4/4)宇宙ステーションを見るチャンスです。19:34ごろ北西に見え始め、19:37に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。(沖縄では見えません)