978
今週末、富山市科学博物館でお会いできるみなさま、楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いします。 twitter.com/KAGAYAStudio/s…
979
空をご覧ください。
東に見事な満月が昇ってきました。
一方、南西低くの薄明の中には金星と木星が明るく輝いています。
982
本日未明、0時5分に流れた明るい流星(火球)です。
東京にて撮影。実際と同じスピードで再生されます。
984
この同じ流星を2箇所でとらえ、飛んだ場所と流星になった天体の軌道を求められた藤井大地さんのツイートです。
twitter.com/dfuji1/status/…
988
今朝の北海道の空をお送りいただきました。ほんとうに凄い。
内暈、幻日、幻日環、太陽柱、上部タンジェントアーク、外暈、環天頂アーク……。大気光学現象がいっぱい。 twitter.com/yamadawanekoda…
990
本日宵(11/21)全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。17:55ごろ南に見え始め空を渡り、17:58に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
991
空をご覧ください。
南西低くに金星と木星が並んで輝いています。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方は開けた場所でお早めにどうぞ。
992
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
17:55ごろ南に見え始め空を渡り、17:58に空の途中で見えなくなります。
993
994
996
997
998
空をご覧ください。南西に三日月が輝いています。
その右下に明るく輝く星は金星(宵の明星)です。
空の開けた場所ならさらに右下の木星も見えるかもしれません。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
999
1000
空をご覧ください。
南西、夕暮空のグラデーションの中、細い月が輝いています。
その右下のほうにひときわ明るく輝く星は金星(宵の明星)です。
さらに右下の低空に木星も見えるかもしれません。