KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

851
天の川の岸に輝く木星。 かすかに薄雲がかかり、木星をとりまく光環があらわれました。 何秒も光を集めて写真に撮ると、夜空には肉眼では見えない豊かな色彩があることがわかります。 (先日、沖縄県宮古島にて撮影)
852
夏の橋を渡って。 (先日、沖縄県宮古島にて撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
853
先日撮影した夏の大三角と天の川。 写真右上の明るい星が七夕の織姫星(こと座のベガ)。 写真下の星が彦星(わし座のアルタイル)。 (沖縄県宮古島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
854
先ほど撮影した七夕の星と天の川です。 写真中央の星が彦星(わし座のアルタイル) 写真上の星が織姫星(こと座のベガ) その間を左右に流れる光の帯が天の川です。 景色は月光にやさしく照らされ、空は満天の星です。 (先ほど秋田県にて撮影)
855
夜霧の魔法。 宵の冷たい東風が吹くと、あたりは霧に包まれました。 星の光が霧で滲み、月の光が淡い霧虹をつくりました。 霧の底から見上げた天の川は、まるで水の中に光る銀の砂のようでした。 (写真右の大きく滲んだ星は木星。写真左のぼんやりした円弧状の光が霧虹です。昨夜、岩手県にて撮影)
856
雲間からつかの間、上弦を少し過ぎた月が見えました。 (先ほど東京にて、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
857
静かな霧の夜。 光環をまとった月が、 木の上に灯ったように見えたのはほんの一瞬でした。 (先日、岩手県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
858
宮古島、夏の日の青。 1、眩しい浜に咲くアミフィーバナ(グンバイヒルガオ) 2、日本最大のサンゴ礁群、八重干瀬(やびじ)に潜る 3、青の世界に舞うホソカマスの群れ 4、灯台の光と天の川。左に夏の大三角、一番明るい星は木星。 (先日撮影)
859
ヒメボタルの光の軌跡と紫陽花。 星明かりの届かない森の中に入ると、 そこは蛍火でいっぱいの世界でした。 (以前、岩手県にて撮影) 今週もお疲れ様でした。おだやかな週末になりますように。
860
激しい雷雨ではじまった今日の御蔵島、 夜には見事な星空が広がりました。 梅雨明けも近いのでしょうか。 (先ほど撮影)
861
澄んだ海。やさしいイルカたち。 (本日、御蔵島にて撮影)
862
広い海の片隅に、虹のかけらをみつけた。 (昨日撮影) 今週もお疲れさまでした。 おだやかな週末になりますように。
863
夜空の宝石たち。 地球照を抱いた月が、ヒアデス星団の中に輝いていました。 月のそばを通った雲はかすかに色づき、彩雲になりました。 写真上の星の集まりはスバル(プレアデス星団)、月の下の明るい星はおうし座のアルデバランです。 (本日未明撮影)
864
夏の宵、天の川の空に打上花火。 星空に一つ、また一つ開く花火。 ほんのひととき、夢のような光景でした。 (昨日、三宅島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
865
銀河のともし火。 満天の星の下、旅の安全を守る灯台。 長い旅路も、どうか道に迷わないよう。 明日もおだやかな一日になりますように。 (先日、三宅島にて撮影)
866
涼をどうぞ。
867
【8月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK ▶8/3-8 宵に宇宙ステーションが見える ▶8/7 伝統的七夕 ▶8/12 月と土星が並ぶ ▶8/12-13 ペルセウス座流星群 ▶8/15 満月 (写真は昨年撮影したペルセウス座流星群の流れ星)
868
夏の壁紙にどうぞ。 (スマートフォン用です。加工、再配布はしないでくださいね。)
869
壁紙にしてくださった方にお聞きしたいです。どれを選んでくださいましたか?
870
涼をどうぞ。
871
みなさまありがとうございます。 半数の方が星空風鈴を選んでくださったのですね。 とてもたくさんの方が壁紙に設定してくださって大きな励みになりました。感謝いたします。
872
夜明けのオリオン。 夏の暁、東の空に早くもオリオン座が見え始めました。 写真中央にオリオンの三つ星、左の赤い星がベテルギウス。 オリオン座は冬に見やすい星座です。 (先日、三宅島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
873
本日宵(8/3)宇宙ステーションを見るチャンスです。20:32ごろ北西に見え始め、20:35に空の途中で見えなくなります。東日本では空高く昇りますが、西日本では北の空に低く見づらいです。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
874
長岡花火のフェニックス。 すさまじい数の尺玉。 (昨夜iPhoneにて撮影。音有り)
875
長岡花火のフェニックスと三日月の共演。 影絵のような幻想的な光景に見とれながらシャッターを切りました。(昨日撮影) 三日月を入れた構図は数年前から計画し、会場から数km離れた山から望遠レンズを使って撮影。長岡花火は2日間あり、1日目は会場で、2日目は離れた山から堪能しました。