KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

701
金と銀に染まる氷点下の滝。 足元に降る滝の雫はたちまち凍りついていきました。 1、冬の陽の一瞬の輝き。冷たいしぶきが映す夕日の光芒。 2、月光に浮かぶ冬の滝とオリオン。 (先日撮影)
702
夜更かしの方は空をご覧ください。 西に冬の星座たちとともに月が輝いています。 月のすぐ左上に見える星はおうし座のアルデバランです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
703
夜更かしの方は空をご覧ください。 西に小望月が輝いています。 今夜の月は冬の大六角形に囲まれています。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
704
空をご覧ください。 東に十五夜の月が昇りました。 ほぼ丸く見えますが、まだ少しだけ欠けています。 満月は明日です。
705
空をご覧ください。 東に見事な十六夜の満月が昇っているはずです。 わたしは今、ハワイで空高く昇った満月を見ています。 こんな遠くでも同じ月を見られるなんて不思議な気分になりますね。
706
本日ハワイで撮影した皆既月食です。 幻想的な赤い月が夜空に浮かびました。この写真は皆既月食が終わり、月が明るさを取り戻し始める瞬間です。 日本では月の出が月食後だったため残念ながら見られませんでした。
707
月食の始まり。 西に日が沈むと同時に東に欠けた月が昇ってきました。 1枚目の写真で月が赤みがかっているのは夕日と同じ原理で空低いからです。 (本日ハワイにて撮影)
708
月が地球の影に完全に入った皆既月食。再び月光が照らすまでの幻想的な時間、満天の星が輝いていました。 写真左上から右下に流れる光の帯が冬の天の川。右上にオリオン座。手前の山は火山の火口です。 (本日ハワイにて撮影)
709
花札みたいな写真が撮れました。 (本日ハワイにて撮影)
710
カノープス(りゅうこつ座)。 明るい星ですが日本では水平線すれすれで滅多に見かけることはありません。 ハワイでは見やすい高さに昇ります。 (本日ハワイにて撮影)
711
月光でできた夜の虹。ムーンボウ。 ムーンボウを探して毎晩ハワイ島を走り、4晩目に遭遇しました。 わたしの経験上最も見事な二重の月虹が星空を背景に浮かび上がり、まるで夢の中のような光景でした。 (昨夜ハワイ島にて撮影)
712
先日撮影したハワイの水平線に沈む夕日とグリーンフラッシュ(2枚目) グリーンフラッシュは沈む太陽の最後の光が一瞬緑色になる現象で、条件の良いときでないと見られません(日の出時にも見られることがあります) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
713
夜更かしの方は空をご覧ください。 東に下弦の月が昇りました。 月の左上に輝く星はうしかい座のアークトゥルスです。 一方、西空ではオリオン座をはじめ冬の星座たちが沈んでゆくところです。
714
超高層雷放電のレッドスプライトが写りました。 太平洋上の雷雲から数十km上空に放たれた発光現象です。 (昨晩、千葉県房総半島にて撮影)
715
2月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶2/1 明け方 細い月と金星が近づいて見える ▶2/2 明け方 金星、細い月、土星が近づいて見える ▶2/9-12 宵に宇宙ステーションが見える ▶2/20 今年一番大きく見える満月 写真は以前撮影した夜明けの細い月と金星です。
716
この1週間のうちに、皆既月食とムーンボウとグリーンフラッシュとスプライトを撮影でき、感謝しかありません……。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
717
月夜に浮かぶ丘。 月光に照らされた白い夜霧が草原を走ってゆきました。 (先日ハワイにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
718
募集開始から1日で申込最低人数に達し催行決定いただいたとのことです。ありがとうございます。楽しみにしております。 tour.club-t.com/tour/detail?p_…
719
小さな火口の丘と冬の大三角。 星が昇る角度が日本で見るのとは少し違っていますね。 写真左上から右下に流れる光の帯は天の川です。 (先日ハワイにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
720
早起きの方は空をご覧ください。 南東に細い月と金星が並んで輝いています。その右上の明るい星は木星です。豪華な夜明けですね。 今日もおだやかな一日になりますように。
721
本日夜明けの空に見えた宝石のような細い月と星々。               木星       金星      月  雲 雲雲雲雲雲雲 雲雲 雲雲雲雲
722
本日夜明けの空に見えた月と金星を望遠レンズで撮影。 左の星の集まりは、いて座の散開星団M23です。 細い月と金星は明日(2/2)明け方にも見ることができます。見頃は午前5時半〜6時ごろです。
723
早起きの方は空をご覧ください。 夜明けのグラデーションの中、南東に細い月と金星、木星が並んで輝いています。 今日もおだやかな一日になりますように。
724
大気でゆがんだオレンジ色の細い月が 人知れずまだ眠っている街に昇りました。 月のゆがみはすぐになくなり まるで一瞬の幻を見ているようでした。 (本日未明埼玉県より東京方面を超望遠レンズで撮影)
725
夜明けの天の川。 空が明るくなる直前、東の空に天の川が見える季節になりました。 とはいっても見える時間はまだわずか。 今朝もほんのひと時見えた天の川はこのあと薄明に溶けるように消えてゆきました。 中央の明るい星は金星です。 (本日千葉県にて撮影)