KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

751
光やさしい季節。 (先日伊豆半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
752
「エンジェル」 セノーテとよばれる泉に潜ると、 水はあまりに透明で、宙に浮いているかのような気分でした。 光に包まれ、この世とは思えない光景でした。 (先日メキシコにて撮影)
753
花粉光環をまとった夕日。 花粉光環は、花粉の多い日に太陽の周りに現れる光の輪です。 (本日、東京にて撮影)
754
本日宵の一瞬の光景。 夕暮れの街の向こう、 細く儚い二日月が地球照を抱いて沈んでゆきました。 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
755
天空への招待。 夜空へと変わりゆく一瞬の空の色。 その色に染まった広い雪原に、キタキツネが現れました。 (昨日北海道にて撮影)
756
靴のブランド(英)のNicholas Kirkwoodとコラボした新商品が届きました。わたしが描いたペガサスの柄です。 timef.com/article/400949… ←リンク先の一番上の写真の靴は商品化されなかったタイプ(ロンドンファッションショーにて)
757
空をご覧ください。 西に上弦前の月が傾いています。笑っているみたいですね。 月のすぐ左下に星が見えたらおうし座のアルデバランです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
758
空をご覧ください。 西に上弦の月が輝いています。 写真は先ほど上弦の瞬間に望遠鏡を使って撮影したものです。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
759
宇宙を望む木。 広大な溶岩の大地の上に、きらびやかな銀河中心方向の天の川が昇ってきました。 中央付近のひときわ明るい星は木星です。 (今朝未明ハワイ島にて撮影)
760
月光に浮かぶマウナ・ロア山の上、 きらめく星々に囲まれ南十字が燦然と立っていました。 (昨日未明ハワイ島にて撮影)
761
太平洋に沈みゆく黄金の夕日。 (先ほどハワイ島にて撮影)
762
月光がつくりだす夜の虹、ムーンボウ(月虹)。 昨日ハワイ島で見られた天の川と金星との共演。 1月に続き、今月もムーンボウを追って数日間島を走りました。 その果てに出会った一瞬の光景です。 山の上の明るい星が金星、虹の上の光の帯が天の川。夜明けの薄明が始まっています。
763
まもなく、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:08ごろ南西に見え始め空を渡り、19:12に十五夜満月が輝く東の空で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。多少雲があっても雲間から見えるかもしれません。
764
今撮影した満月と彩雲です。 今東京では冴えた十五夜満月に薄い雲がかかるたび彩雲が見えています。 (これは花粉光環ではなく、雲による光環と彩雲の中間的なものです) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
765
一日で全作品見られるなんて、なかなかないチャンス。わたしも都合がつけば駆けつけたいなぁ…。 twitter.com/KAGAYAStudio/s…
766
「北十字」から「南十字」の空。 先日ハワイ島で撮影した天の川のパノラマ写真。 左端に北十字(はくちょう座)右端に南十字が写っています。 宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』はこの北十字から南十字への鉄道の旅が描かれています。 今日もお疲れさまでした。今週もおだやかな一週間になりますように。
767
夜更かしの方は空をご覧ください。 南東に更待月(ふけまちづき)が昇りました。 月のすぐ左下について昇ってきた星は木星です。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
768
4月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶4/2 明け方 細い月と金星が近づいて見える ▶4/7 三日月 ▶4/7-9 宵に宇宙ステーションが見える ▶4/9 宵 細い月と火星、アルデバランが近づいて見える ▶4/19 満月
769
モルディブの浜の星夜。 インド洋に浮かぶこの島は赤道に近く、星々は東からほぼ垂直に昇ってゆきます。 写真左はモルディブの首都マレの島の灯り (以前に撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
770
夜桜に浮かび、夜明けの細い月へ届きそう。 まるで天上の橋のような、春の錦帯橋。 (昨晩から今朝にかけて山口県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
771
阿蘇はまもなく満開。 1、咲き誇る桜と満天の星、天の川。 2、春の夜明けの色。 3、飛行機から見た阿蘇カルデラ全景 (本日未明から朝にかけて熊本県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
772
京都、桜のいろどり。 1、春を映す水鏡 2、夕暮れのしだれ桜 3、沈みゆくオリオンとシリウス (昨日撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
773
誕生日お祝いのお言葉をいただいたみなさま、どうもありがとうございます。 引き続きみなさまと空を楽しんでいけたら幸いです。
774
本日(4/7)宵、東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:19ごろ北西に見え始め空に昇り、19:22に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
775
空をご覧ください。西空低く三日月が沈んでゆくところです。 東日本で宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。19:19ごろ北西に見え始め空に昇り、19:22に空の途中で見えなくなります。