KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

726
私の写真のジグソーパズル2種が発売され、見本が届きました。 お部屋を暗くすると光るパズルです。 「夢の軌道(京都) 」「美瑛に降る星のダイヤモンド(北海道) 」 amzn.to/2D3Ul5I
727
夜明けのグラデーションの中に月が浮かぶ、やさしい時間。 (先日埼玉県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
728
雨上がりの街の夕暮れ、細い細い二日月がほんのひととき空にありました。 (本日、千葉県より東京方面を望遠レンズを使って撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
729
黄金の虹。 日没直前の黄味がかった太陽光が見事な二重の虹を作りました。 移動中、虹ができ始めたので急いで撮影場所を探し撮り始めると、虹はいっそう色濃くなり、激しい雨が降り出しました。 (本日メキシコにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
730
天空に輝く月とマヤ文明の遺跡。 昨夜、チチェン・イッツァ(メキシコ)のククルカン神殿にて撮影。 夜間の特別公開に参加することができ、星空の下、幻想的に浮かび上がった遺跡をめぐることができました。
731
マヤの聖なる泉、セノーテ。 ユカタン半島に点在するセノーテの数は数千と言われています。ここ数日でそのうち7つのセノーテをめぐりました。 どこも地下水脈につながっていて、青く透明な水をたたえていてました。 1、セノーテの中 2、森の中のセノーテ 3、セノーテの底から見上げた光のカーテン
732
1、セノーテから水中洞窟へ進むダイバーたち。 2、洞窟は地下水で満たされています。 3、天井から漏れる光が波のプリズムで虹色になっていました。 4、光差すセノーテの奥深くには石筍や石柱など鍾乳石が連なる夢のような世界が広がっていました。 (先日メキシコにて撮影)
733
空をご覧ください。 満月に次いで美しいと言われる十三夜月が空高く輝いています。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。
734
私がツイートした写真はご自身のスマートフォン等にご自由に保存して構いません。スクショもOKです。SNSのヘッダー、アイコンに使ってもいいのですよ。(加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね) これは作者さんによって違うのでKAGAYAの写真以外については各作者さんに確認が必要です。
735
聖なる泉の妖精たち。 (先日メキシコのセノーテにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
736
空をご覧ください。 今年最も大きく見える満月(スーパームーン)が明るく輝いています。 今が満月の瞬間です。(東京にて撮影)
737
早起きの方は空をご覧ください。 西に、今年一番大きく見える満月が沈んでいくところです。 一方、南東には金星と土星が並んで昇ってきました。ひときわ明るい星が金星です。 今日もおだやかな1日になりますように。
738
夜更かしの方は空をご覧ください。 天高く十六夜(いざよい)の月が輝いています。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
739
早起きの方は空をご覧ください。 西に十六夜の月が輝いています。 南東低くに昇ってきた明るい星は金星。そのすぐ右に並んだ星は土星です。 今日もおだやかな1日になりますように。
740
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 高く立待月が輝いています。 東京では月のまわりに微かに色づく光の環が見えています。 南東に昇ってきた明るい星は木星です。 今日もおだやかな1日になりますように。
741
オリオン仰ぎ見る、 月夜のでんしんばしら。 右下の光の帯は月虹のかけらです。 (先月撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
742
空をご覧ください。 東に寝待月(または臥待月)が昇りました。 月の右におとめ座のスピカが見えています。 今日お疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
743
海月(くらげ)の宇宙。 (以前、鶴岡市立加茂水族館にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
744
3月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶3/2 明け方 細い月、土星、金星が近づいて見える ▶3/3 明け方 細い月と金星が近づいて見える ▶3/20-23 宵に宇宙ステーションが見える ▶3/21 満月 写真は以前撮影した夜明けの細い月と金星です。
745
東の空がほのかに色づく夜明け、細い月と金星の上を一筋の飛行機雲が横切ってゆきました。 (本日早朝、伊豆半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
746
早起きの方は空をご覧ください。 南東低く、細い月と金星が並んで昇ってきました。 今日もおだやかな一日になりますように。
747
本日夜明け前の一瞬の光景です。 薄明が始まるころ、細い月と金星がそろって姿を現しました。それぞれの輝きが水面に反射して、ほんのひと時、金色の道をつくっていました。 (本日早朝、岩手県にて撮影)
748
冬をおくり、春をむかえる、 オリオンの星見桜。 一足早く咲く河津桜を撮ってきました。 (一昨日、伊豆半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
749
この冬追った一瞬の光景、ハイライト。 1、幻のような歪んだ月(埼玉県より東京方面を) 2、凍結した湖の造形(北海道) 3、大晦日の東京湾 4、黄金の虹(メキシコ)
750
遠く銀河の星々を望む静かな渚。 夜半を過ぎると夏の大三角と天の川が昇る季節になりました。 (一昨日未明、岩手県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。