KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(古い順)

526
昨夜流れたペルセウス座流星群の流星たち。 1、天の川と。 2、シャッターを開けているわずか15秒の間に2つの明るい流星。 3、薄明が始まる東天、昇るオリオン座と。 (山形県にて撮影)
527
アンドロメダ銀河とペルセウス座流星群の流星。 望遠レンズ使用。赤道儀を使って一晩何百コマか撮影し続けるとこの画角でも狙い通りの場所に流星が入ることがあります。が、とてもラッキーでした。 (昨夜山形県にて撮影)
528
昨夜撮影したペルセウス座流星群の流れ星たちの動画です。 1/2倍速のスローモーションで再生されます。 (福島県にて撮影)
529
空をご覧ください。 西に低く細い月と金星が並んで見えています。 ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
530
本日夕暮れの細い月と金星です。(東京にて撮影) 1、左の星が金星。月の陰の部分も丸くほのかに光るのは地球照。 2、望遠鏡を使って。クレーターがよく見えました。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
531
夏の夜明けに昇るオリオン座。 一瞬の薄明の蒼を行く流れ星。 (一昨日福島県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
532
ペルセウス座流星群、わたしが撮影した流星のほとんどに色がついて、小さなものは緑色、明るい流星は緑で始まってピンクに変わるものが多かったです。 この色は発光した分子や原子の種類によって違うのです。 肉眼では暗い流星の色はわかりませんでしたが、明るいものは色がわかりました。
533
夏の夜の一瞬の輝き。 天の川と流星と。 (先日山形県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
534
空をご覧ください。 旧暦7/7、まだ明るさが残る空に舟の形をした伝統的七夕の月が見えています。 月のすぐ左下に見える明るい星は木星です。 西空低く輝くのは宵の明星(金星)です。
535
今夜は伝統的七夕の夜。 昔の暦は月の形で日付が決まっていて、7/7の夜には毎年今宵のように舟の形をした月が空に浮かんでいました。この月の舟で天の川を渡り二人は会ったといわれています。 1、月と木星(写真左下、かすかに衛星も写っています) 2、望遠鏡を使って。 (先ほど東京にて撮影)
536
天の川の岸に輝く七夕の星。 縦に伸びる光の帯が天の川。写真右上の明るい星が織姫星。写真左のオレンジ色の星が火星。 織姫星と火星の中間に彦星。(先日福島県にて撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
537
東京の西空に、かなり明るい幻日が出ています。(今撮影) 眩しい太陽を手で隠してその左右をさがすと見えるかもしれません。
538
先ほど東京で撮影した天空の色彩。 1、日没直前に現れた上部タンジェントアーク。 2、幻日。 3、青空の中に上弦の月。 刻一刻と変化する空から目が離せませんでした。
539
空をご覧ください。 西に低く、上弦を過ぎた九夜月が沈むところです。 南の明るいオレンジ色の星は火星。頭上には夏の大三角が見えています。 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
540
海に昇った満月と火星。 流れる雲が月のそばで色づいていました。 (先日沖縄にて撮影) 今日もお疲れ様でした。明日もおだやかな1日になりますように。
541
空をご覧ください。 南に十日余りの月が輝いています。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。 今夜は月が天の川の手前を通過中で、周りにいくつか星が写っています。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
542
空をご覧ください。 西の金星から左へ向かって、木星、土星、月、火星 と、太陽系を一望できる壮大な宵空です。
543
最果ての星を追って。 日本有人最南端の波照間島で星空を見上げる天体観測所。(以前撮影) 1、沈みゆく天の川と 2、低い北極星と 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
544
空をご覧ください。 南東に十五夜の月が昇りました。(今、東京にて撮影) 満月は明日8/26、中秋の名月は来月9/24です。
545
空をご覧ください。 東京では見事な十五夜の月が冴えた光を放っています。 月の右下に見える明るい星は火星。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
546
空をご覧ください。 南東に見事な満月が昇りました。
547
満月と花火の共演。 海風がそよぐ浜、満月と花火がまるで呼吸をそろえるように昇ってゆきました。 (先ほど神奈川県平塚市にて撮影)
548
稲妻の微細構造。(本日撮影) 近かったので、雷撃で目がくらみました。
549
荘厳な積乱雲。(本日、東京にて撮影) ベールをまとっているようにも見えます。 こんな雲が見えたら雷雨が近づいているかもしれません。お気をつけください。
550
昨夜東京を襲った雷雨の写真です。 積乱雲が近づき、雷が鳴り出したらお天気が急に変わるかもしれません。どうぞご注意ください。 いずれも安全な場所から撮影しています。(雷雲が接近しているときは野外での撮影は危険です)