476
空をご覧ください。
南に、明るく赤く、火星が輝いています。
火星は今月末の最接近に向け明るさを増しています。
477
大接近中の火星ですが、一般的な双眼鏡ですと火星の模様までは見えません。火星を双眼鏡で見ると肉眼よりさらに明るく、形もかすかに丸く、点ではないのがわかります。
双眼鏡があると月や星を見る楽しみが増えます。手で持って見るのでしたら口径は3〜4cm、倍率は6〜10倍程度のものがお勧めです。 twitter.com/choco_plin/sta…
482
空をご覧ください。西の空低く細い月と金星が宝石のように並んで輝いています。
483
空をご覧ください。
南に見える赤く明るい星は大接近中の火星です。
今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
485
本日(7/20)全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:51に南に見え始め左へ移動、19:56に東で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
486
487
本日(7/21)全国で宇宙ステーションを見るチャンスです(南西諸島を除く)。20:35ごろ西に見え始め、北の空を渡り20:40ごろ北東で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
489
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
20:35ごろ西に見え始め、北の空を渡り20:40ごろ北東で見えなくなります。
490
月のすぐ右下に見える明るい星は木星です。
南東の空低く火星が昇ってきました。
492
本日(7/22)宇宙ステーションを見るチャンスです。19:43ごろ西に見え始め空を渡り19:49ごろ北東へ飛び去ります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
494
涼をどうぞ。
495
496
497
7/28早朝の西空で月食があります。
3:24に欠け始め → 部分月食 → 4:30に皆既月食が始まる
東京では4:30、月が沈みそうで空が明るく見づらいです。東日本で月食をご覧になる方は見やすい4時前後に部分月食を。
日本の西の方では4:30まだ空が暗い所もあり、皆既月食の赤い月が見られるかもしれません。