1426
空をご覧ください。
南西低くに明るい星。
一つの星に見えるかもしれませんが、双眼鏡や望遠鏡を使ってみると、
木星と土星が寄り添って輝く姿が確認できます。
わたしも初めて見る光景です。
1429
1433
空をご覧ください東に見事な十五夜の月が昇りました。
ほぼまんまるに見えますが、満月の瞬間は明日のお昼です。
1435
1436
上昇するH-IIAロケット45号機
明るい光がみるみる空を駆け昇り、星のような点になるまで見えていました。
(先ほど鹿児島県にて撮影 1/2のスローで再生されます)
1439
1440
ネオワイズ彗星は明日あたりから夕暮れの北西低くに見え始めます。
時間は日が沈んでから1時間後くらいです。
日に日に暗くなっていきますので肉眼で見えるかはわかりません。
双眼鏡があると見つけやすいです。
1442
1445
空をご覧ください。
南東に見事な十三夜の月が昇りました。
月の右上の方に輝く明るい星は木星です。
明後日(9/21)は中秋の名月です。
1450
空をご覧ください。
天高く、月と火星が並んで輝いています。
明晩は満月です。
今週もお疲れさまでした。