KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

1076
ビーナスピラー(金星柱) 夜明けに昇る明けの明星(金星)から縦に伸びる光。 金星は明るいので、このような大気光学現象が見られることがあります。 (昨年アメリカ、アリゾナ州にて撮影)
1077
先ほど望遠鏡を使って撮影した三日月です。 月の陰の部分もほのかに光って丸く見えるのは、地球の光が当たっているからです(地球照)。
1078
花火の街の夕暮れ。 (昨日新潟県長岡市にて撮影)
1079
礼文島に咲く花たち。 風に揺られ、夕空を映して輝いていました。 日本の風景とは思えない、まるで夢の中のような光景でした。 (先日北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1080
夏のなごりのひまわり畑。 (昨日、埼玉県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1081
今夜の金星とすばるです。 昨夜はすばるの中にあった金星がすばるから離れつつあります。 太陽系の惑星である金星は、太陽系の外の遥か遠いすばるのような星々を背景に、毎日少しずつ動いていくように見えます。 お天気などにめぐまれ、またすばるの中の金星を見られるのはいつの日でしょうか。
1082
梅雨の晴れ間に誘われて、外に出てみれば紫陽花と昇る月。 (以前に撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
1083
人生でクジラと泳げることなどあるのだろうかと思っていましたが、ついに。撮ってもらった写真で、私が写っています。(本日タヒチの離島にて)
1084
いつかみたソラ🌌 三日月と金星。 淡く色づいた雲のベールに今にも隠れそうな月。 (2018年 西表島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1085
秋空の日暈 (先日、山形県にて撮影) 今週もお疲れさまでした。
1086
かつての物語が聞こえてきそうな、静かな満天の星の夜。 (先日、新潟県佐渡島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1087
今朝見られた二十八夜月です。 細い月が昇り、刻一刻と色が変わる夜明けの空に見えなくなるまで。 途中、月の背後に隠れていたふたご座の星が、月の縁から出てくるところや、薄明光線とよばれる太陽の光が大気を照らす光の筋が写っています。 (本日夜明けに撮影。1時間が16秒で再生されます。)
1088
紅葉した森の向こうに天の川。 フクロウの鳴き声を聞きながら写真を撮っていると、明るい流星が翔けてゆきました。 この写真には私たちの銀河の中心方向の散光星雲、暗黒星雲、無数の恒星が写っています。 (先日、北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1089
空をごらんください。今夜は十五夜満月が出ていますよ。(先ほど東京にて撮影)
1090
ワイオミング州の大自然の中で撮影した星空です。 星々の軌跡の中心で輝く星が北極星。 下の線は人工衛星で、北斗七星を横切っています。 (先日、アメリカにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日も穏やかな1日になりますように。
1091
静かな霧の夜。 光環をまとった月が、 木の上に灯ったように見えたのはほんの一瞬でした。 (先日、岩手県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
1092
夜明けの灯台と太陽系全惑星 (2022年6月26日03時14分、千葉県にて撮影) 全惑星と月が夜明けにならぶ様子は、明日6/28まで見られる可能性がありますが、水星と月が低すぎて難しいかもしれません。 肉眼で見える、土星、木星、火星、金星が明け方に並ぶ様子は、7月になっても楽しむことができます。
1093
氷の世界で見つけた小さな虹。 氷の妖精のすみかはこんなところかな。 (先日北海道にて撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
1094
本日のフライトにて撮影。 1, 東京 2, 富士山 3, 北アルプス 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
1095
今撮影したペルセウス座流星群の流れ星です。流星の右の星はこと座のベガ。 流れ星の数はこれから増えていき明け方ピークを迎えます。今年は明るい月が出ているので見えづらく、郊外でも1時間に10個前後(ピーク時)と例年に比べ少なめでしょう。
1096
冬の宝石をまとった草木たち。 (一昨日北海道上士幌町にて撮影)
1097
太陽系の旅人、一期一会の光景。 地球に接近中のレナード彗星の今朝の姿です。 レナード彗星はこのあと太陽に接近し、崩壊せず持ちこたえれば太陽系の果てへ去ってゆきます。 もう二度と会うことのない一期一会の天体の姿です。 (本日夜明け、千葉県房総半島にて撮影)
1098
空をご覧ください。 天高く、立待月が輝いています。 満月を過ぎて、右側がほんの少し欠け始めました。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1099
青映える、どこまでも澄んだ世界。 (昨日タヒチ、ボラボラ島にて撮影)
1100
空をご覧ください。 南西に、上弦を過ぎた月が輝いています。 南高くに見える明るい星は火星です。 (写真はさきほど望遠鏡を使って撮影した月です) 今日もお疲れさまでした。