KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

1051
空を横切る天の川は、私たちのすむ銀河を真横から見た姿です。 星空を見上げることは、宇宙を眺めること。 (オーストラリアにて撮影。全周魚眼レンズで撮影したもので、空全体が写っています。) 今週もお疲れさまでした。
1052
本日夕方見られた光芒(こうぼう)。 雲間から漏れた太陽の光が筋となって見えています。 1、青空に向かって伸びる雲の影。 2、地上に向かって降り注ぐ天使のはしご。 今週もお疲れさまでした。
1053
涼をどうぞ。
1054
ペンギンも飛べます。 でもちょっとだけ。 (2016年、南極にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1055
今、中秋の名月の左下のほうで明るく輝いている星は火星です。
1056
雲間に輝く下弦の月。 (本日未明、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1057
今、望遠鏡を使って撮影した西空の五日月です。
1058
【蛍の撮り方】マニュアルモードにセット。蛍までの距離と同じ街灯等でピントを合わせる。フラッシュをオフ。感度はISO800~3200。絞りはF1.4~4。カメラを三脚に据えて撮ります。露出は3秒~20秒、周囲の明るさによって変えます。(一例なのでこれを出発点に色々試してみましょう)
1059
夏の夜、入江に映る天の川。 (先日、新潟県佐渡島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1060
本日未明に撮影した十日夜の月です。 月光で雲がかすかに色づき、 どこからか花の香りがしていました。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
1061
月食の夜の鏡面世界。 月の光が弱まると、満天の星が輝きはじめました。 風もなく、鏡のような水面がただその星空を静かに映していました。 再び満月が光をとりもどし、月光が世界を照らすまで。 ほんのひと時の幻のような光景。 (昨日、岐阜県にて撮影)
1062
秋の宵月。(以前京都にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
1063
空をご覧ください。 南東に居待月が昇りました。 冷たい夜風に冴えた月光。春が少し足踏みしたような夜です。(今撮影) 今日もお疲れさまでした。
1064
わたしの平成の思い出の作品。 1、平成9年、パッセージ(イラスト) 2、平成12年、さそり座 -Zodiacシリーズより-(イラスト) 3、平成18年、銀河鉄道の夜(全天映像) 4、平成22年、はやぶさの帰還(写真) これからもどうぞよろしくおねがいします。 令和がおだやかな時代になりますように。
1065
天の川の岸に輝く七夕の星。 縦に伸びる光の帯が天の川。写真右上の明るい星が織姫星。写真左のオレンジ色の星が火星。 織姫星と火星の中間に彦星。(先日福島県にて撮影) 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
1066
梅雨空にひととき、 天に窓が開いたように見えた星空。 (2016年撮影) 今日もお疲れさまでした。
1067
黄金の光芒を投げて沈みゆく夕日。(先日タヒチ島より撮影。下はお隣のモーレア島) 明日から穏やかな一週間になりますように。
1068
【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK ▶9/6 夕暮れ 金星とスピカが近づいて見える ▶9/9 夕暮れ 水星、月、スピカ、金星が低空で集合 ▶9/10 夕暮れ 細い月と金星が並んで見える ▶9/15-19 宵に宇宙ステーションが見える ▶9/21 中秋の名月 (写真は昨年の中秋の名月です)
1069
【12月のお勧め天文現象】 ▶12/9-12 宵に宇宙ステーションが見える ▶12/11前後夕暮 金星と土星が近づいて見える ▶12/12 満月 ▶12/14-15 ふたご座流星群 ▶12/26 部分日食(日食グラスが必要です) ▶12/29宵 細い月と金星が近づいて見える 写真は以前に撮影した、ふたご座流星群の流星と月です。
1070
5月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶5/5-8未明 みずがめ座エータ流星群 ▶5/13夕 細い月と金星が近づいて見える ▶5/14-18 宵に宇宙ステーションが見える ▶5/26 満月 皆既月食 ▶5/30 宵に宇宙ステーションが見える 写真は望遠鏡を使って撮影した2014年の皆既月食です
1071
今、望遠鏡を使って撮影した四日月です。 月の陰の部分もほのかに光って丸く見えるのは、地球の光が当たっているからで、地球照とよばれます。
1072
皆既月食中の星空 2018年に沖縄本島で撮影した皆既月食の月と星空です。 赤く光っているのが月で、この時は左下に大接近中の火星が並んでいました。 5/26の皆既月食でも、15分余りの短い時間ですが赤い月が見られます。 今回は火星ではなく、月の下にさそり座のアンタレスが見えるはずです。
1073
近ごろ夜遅く、東の空に見える明るい星は木星です。 写真は先日佐渡島で撮影したもので、左下の明るい星が木星。写真右の明るい星が土星です。 今日もお疲れさまでした。
1074
オリオンと桜を映す鏡のような水面。 おだやかな春宵は夢のよう。 写真左の明るい星はシリウスです。(先日、新潟県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1075
空をご覧ください。 東に二十日余(はつかあまり)の月が昇りました。 (今、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。