KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

701
南太平洋の島にて、 1、日中に訪れた光さす教会 2、深夜、天の川の中で輝く天上の宝石のような南十字(写真中央) (先日、ニューカレドニアにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
702
夕暮れ空の一角に影絵のような月と雲。 (先ほど撮影) 今日もお疲れさまでした。
703
冬の襟裳岬(えりもみさき)。 1、岬に昇るオリオン。 2、黄金の朝日。 三脚が倒れそうな強風の中の撮影でした。(2018年、北海道にて撮影)
704
南半球の宵、逆さまに沈むオリオン。 写真中央に小さく写っているのがオリオン座、その上の明るい星がシリウスです。 写真左上の明るい星は全天でシリウスに次いで明るいカノープスです。 (2019年、ニューカレドニアにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
705
冬をおくり、春をむかえる、 オリオンの星見桜。 一足早く咲く河津桜を撮ってきました。 (一昨日、伊豆半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
706
月夜のエメラルドビーチ。 静かな浜。流れる雲。いつまでも眺めていたい穏やかな場所。 (昨年沖縄にて撮影。通常夜間は入れませんが、今年も特別にここで星空観望会を開きます。)
707
春の夜空の深宇宙。 北斗七星の方向、私たちの銀河の外1200万光年かなたある並んだ銀河です(M81とM82)。 周りに写っている星々はずっと手前の私たちの銀河の星。 天体専用カメラで長時間光を集め、肉眼では見えない姿が写りました。(以前、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
708
遠く銀河の星々を望む静かな渚。 夜半を過ぎると夏の大三角と天の川が昇る季節になりました。 (一昨日未明、岩手県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
709
長岡の空。 1、歪んで沈みゆく太陽。 2、夢のような花火の空。 3、山の上、眼下の花火が終わり、空には天の川。 4、皆帰り、静かな月の出。 (昨日、一昨日、新潟県長岡市にて撮影)
710
皆既日食、一瞬の夜。 月の影が頭上を覆うと、わずか2分間の夜が訪れました。 360度夕焼け色の空に囲まれ、星も輝き出しました。 (2017年、アメリカ、アイダホ州にて撮影) 来週、南米で皆既日食があります。
711
夕暮れに繰り広げられる鮮やかな天空のドラマ。 (本日撮影) 今日もお疲れ様でした。
712
さきほど、5月7日21時12分に流れた火球(明るい流れ星)です。 東京から西の空を撮影、実際のスピードで再生されます。 左下の明かりは月です。 これだけゆっくり流れると願い事も唱えられそうですね。 今日もお疲れさまでした。
713
たけのこの里。 (先日、埼玉県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
714
【蛍の撮り方】マニュアルモードにセット。蛍までの距離と同じ街灯等でピントを合わせる。フラッシュをオフ。感度はISO800〜3200。絞りはF2.8〜4。カメラを三脚に据えて撮ります。シャッタースピードは3秒〜20秒、周囲の明るさによって変えます。(一例なのでこれを出発点に色々試してみましょう)
715
天空の橋。 谷から見上げると、空を流星が渡っていきました。 夜明けの橋は、天の川と交差して、まるで天空か異世界かへ続いているかのように思いました。 (先日、宮崎県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
716
紫陽花と月。 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
717
東の空をご覧ください。 見事な満月が昇りました。 私のところでは花粉月光環(月をとりまく淡い虹色の環)が見えています。(今撮影)
718
月の光でできた白い虹(霧虹)が星空の下に浮かび、まるで夢の中のような光景でした。 写真左上の明るい星はシリウス。その右にオリオン座が写っています。 (今年、ハワイにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からもおだやかな一週間になりますように。
719
人知れず、未明にひっそりと昇る二十六夜月。 (2016年撮影) 今日もお疲れさまでした。
720
先ほど日本上空を通過した国際宇宙ステーション(ISS)を、望遠鏡を使って撮影しました。 通常、望遠鏡で宇宙ステーションを見ることは全くお勧めできません(早く動いているので視野に入れるのが難しいため)。 この写真は望遠鏡を手動で宇宙ステーションに向け続ける練習をして撮影しました。
721
空をご覧ください。東に寝待月が昇りました(今撮影) 生まれて初めて実際に寝待月が出るのを眠って待つというのをやってみました。 起きたら本当に月が出ていて、今夜の月にこの名前をつけた昔の人となにかが繋がったように感じて感動しました。 今日もお疲れさまでした。
722
あの夜、豪雨と強風を車の中でやり過ごし、うたた寝をしていました。 まどろみの中、フロントガラス越しに光を見ました。 外に飛び出ると、まだ夢の中にでもいるかのようなオーロラが雲の上を走るのでした。 (アイスランドにて撮影)
723
すれ違う国際宇宙ステーションと飛行機。 先ほど宇宙ステーションが日本の上空を通過した際に撮影しました。 宇宙ステーションは飛行機に比べて100倍近く高いところを飛んでいてけしてぶつかることはありませんが、みかけの動きの速さが近いのが面白いですね。
724
アンデスの高地、標高3700m。 忘れられないウユニ塩湖での星空キャンプ。 (以前南米ボリビアにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
725
夜風にのって花の音が聞こえてきそうな春の宵。 めぐる季節の一瞬の光景。 (一昨日、青森県弘前城にて撮影) 今日もお疲れさまでした。