KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

551
空をご覧ください。 高く十五夜の満月が輝いています。 (先ほど東京にて撮影) 今週もお疲れ様でした。 おだやかな週末になりますように。
552
夜更かしの方は空をご覧ください。 南東に二十日余(はつかあまり)の月が昇りました。 私のところでは、雲の層の向こうを昇るようすがたいへん幻想的でした。(先ほど撮影)
553
最果ての星を追って。 日本有人最南端の波照間島で星空を見上げる天体観測所。(以前撮影) 1、沈みゆく天の川と 2、低い北極星と 今週もお疲れさまでした。おだやかな週末になりますように。
554
群雲に黄金の月。 (先ほど、東京にて撮影)
555
今夜は中秋の名月です。 各地の月の出の時刻:東京17:44 大阪18:01 名古屋17:55 福岡18:20 札幌17:48 仙台17:43 那覇18:23 日没頃、東に月が昇りほぼ一晩中見えます。(写真は以前の中秋の名月)
556
夜明けのグラデーションの中に月が浮かぶ、やさしい時間。 (先日埼玉県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
557
早くも夏の花火が始まった沖縄。 透明な海に思わず足を入れたくなりました。 (本日沖縄県にて撮影)
558
赤道に近いインド洋の島。 月と木星と金星が夕映えの空に一直線に並んで輝いていました。 一番明るいのが月、その下に木星、金星と並んでいます。 月の左にさそり座が写っています。 (一昨日モルディブにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日からおだやかな一週間になりますように。
559
クリスマスの夕暮れ、三日月がほんのひととき空にありました。 (本日撮影) 今日もお疲れさまでした。
560
空をご覧ください。 南東に十六夜(いざよい)の月が昇りました。 (今、望遠鏡を使って撮影)
561
今日もお疲れさまでした。 今夜この後から夜明けにかけて、4月こと座流星群が見頃になります。 数はさほど多くありませんが、普段より流れ星を見るチャンスは大きいです。 (写真は2017年撮影の4月こと座流星群の流れ星 まだ雪が残る中央アルプスにて)
562
この夏のハイライト 1、タヒチ、ボラボラ島の南十字と天の川 2、アメリカ、ホースシューベンドのオーロラ 3、アメリカ、皆既日食のダイヤモンドリング 4、新潟県、月と長岡花火「正三尺玉」 これらの光景に出会えたことに感謝です。
563
還らざる時を経て。 (先日、和歌山県にて撮影)
564
桜を追って満開の青森へ。 幻想的な光景に出会いました。 (昨日、弘前城にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
565
季節の狭間の雪桜。 冬の雪、春の桜、夏の星座。 めぐりゆく季節の狭間に現出した一瞬の光景。 (本日未明、山梨県にて撮影)
566
春宵の三日月。 (先ほど東京にて撮影)
567
今夜、ふたご座流星群が見頃のピークです。 肉眼で見えます。ふたご座がわからなくても大丈夫です。街明かりの少ない開けた場所で。眺める方角はどちらでもかまいません。 20時頃から少しずつ流れ始め、夜半から未明にかけ数が増えます。 (写真は以前のふたご座流星群の流れ星で、右上の光は月です)
568
金の糸のような月齢1の月。 まる1日前に金環日食を起こした月が、今日の夕空に見えました。 (グアムから日本へ向かう飛行機より撮影) 今週もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
569
風のない静かな夜、北斗の七つ星がちょうど入る水鏡ができました。 北斗七星が北極星の下を悠々と通過するのは、北の星座たちが空高く見える北海道ならではの光景です。 (先日、北海道利尻島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
570
雨上がり、空のカラーパレット。 1, 過剰虹(幾重にも重なるように見える虹) 2, 彩雲を横切る (本日東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
571
パラオの海、珊瑚礁に縦の穴があるブルーホールとよばれる場所です。 透明な海の中に、光が差し込む青の世界です。(以前撮影)
572
涼をどうぞ。
573
過ぎ行く夏。 (先日撮影) 今週もお疲れさまでした。 おだやかな週末になりますように。
574
中秋の名月まであと三日です。 (先ほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
575
空をごらんください。 中秋の名月に次いで美しいといわれる名月「後の月(のちのつき)」(旧暦九月十三夜)が南東の空に輝いています。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。