KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

426
昨日夕暮れに撮影した薄明光線という現象です。 水平線に沈んだ太陽がまだ上空をオレンジ色に照らしていますが、遠くの雲の影が青い筋となって空に伸びています。 まるで大空のスクリーンに映された影絵のようでした。 (小笠原近海にて) 今日もお疲れさまでした。明日も穏やかな一日になりますように。
427
春を待つ壁紙です。 どうぞお使いください。 (スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
428
空ににっこり。 月が笑っていますよ。 (先ほど撮影)
429
本日夜明けに撮影した二十七夜の細い月です。 海の向こう、やさしい色の空のグラデーションの中を静かに昇っていきました。 (宮崎県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
430
ニュージーランドの秋。 南半球のニュージーランドでは今ごろが紅葉の季節。 写真は、おだやかな湖にさそり座が昇ったところです。 (ちょうど5年前の今日撮影) 本日もお疲れさまでした。
431
雨上がりの街の夕暮れ、細い細い二日月がほんのひととき空にありました。 (本日、千葉県より東京方面を望遠レンズを使って撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
432
空に天の川、地上に蛍火の川。 梅雨入り前の晴れ間に見えた天の川と蛍の舞。 ほんの短い期間に見られる幻のような光景。 明滅する蛍たちのやさしい光をいつまでも眺めていました。 (本日未明、岡山県真庭市北房ほたる公園にて撮影)
433
空をご覧ください。待宵の月(十五夜の前の晩の月)が輝いています。 明晩(10/4)は中秋の名月です。 (今、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日も穏やかな一日になりますように。
434
ふたご座流星群の流れ星たち。 1、オリオンの三つ星からオリオン大星雲にかけて 2、眠った街に降る 3、沈む冬の大三角の真ん中 (1と2は本日未明埼玉県、3は昨日未明千葉県にて撮影) 今年もたくさん飛びました。 来年は満月過ぎの明るい月で条件が悪いですが、再来年はまたたくさん見られそうです。
435
地球照を抱いた三日月が、 雲の舞台の上に浮かんで、ほんのひととき夕暮れ空にありました。(本日撮影) 今日もお疲れさまでした。
436
今夜起きている磁気嵐で、なんとアメリカのアリゾナ州でオーロラが見られました(極めて稀です)。 たまたま撮影に来ていたので撮れました。 写真右端の赤っぽい光がオーロラです。谷底の灯りはキャンプか何かで人がいたようでした。 狙っていた構図に偶然オーロラが写り込んで感激です。
437
深まる秋のいろどり。 (以前に撮影した写真より) 今日もお疲れさまでした。
438
雲間に現れた欠けゆく太陽。 わたしのところではほんの一瞬の雲間からの撮影となりましたが、その一瞬がとても幻想的な光景でした。 (本日、東京にて撮影。太陽撮影専用のフィルターを使って撮影したものです)
439
夜明け前の静かな海。 昇ったばかりの金星の輝きが海に映って、金星の道ができていました。 神々しさに思わず手を合わせました。 (本日明け方、大分県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
440
夕空を覆う巨大な積乱雲。 (本日撮影)
441
宮古島、夏の日の青。 1、眩しい浜に咲くアミフィーバナ(グンバイヒルガオ) 2、日本最大のサンゴ礁群、八重干瀬(やびじ)に潜る 3、青の世界に舞うホソカマスの群れ 4、灯台の光と天の川。左に夏の大三角、一番明るい星は木星。 (先日撮影)
442
冬のダイヤモンド。 北海道、凍結した湖に宝石の星々が今にも降り注ぎそうな夜でした。 (写真集『天空讃歌』より) 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな1日になりますように。
443
この秋のハイライト。 1, 中秋の名月(茨城県 9月) 2, 夜明けのカラフルなオーロラ(アイスランド 10月) 3, 紅葉と虹(秋田県 11月) 4, 二十八夜月と霧の夜景(埼玉県 11月)
444
彩雲とサンピラーに彩られた北海道の朝。 太陽のまわりの色づいた雲が彩雲。 太陽から下に伸びた光がサンピラー(太陽柱)です。 わたしのまわりにはダイヤモンドダストがキラキラと舞っていました。 (先日北海道にて撮影)
445
天空の灯台守 とうの昔に灯の消えた古い灯台が、 冬のある夜ひっそりと輝きました。 (先日北海道にて撮影)
446
北天染める淡いオーロラの光。 北斗からこぼれるように流れ星。 アイスランドの静かな浜の光景です。 (昨夜撮影)
447
なにもかもが凍りついてしまったような夜。 オリオンとすばるが、凍結した滝の上を静かに渡ってゆきました。 (先日北海道にて撮影)
448
結晶で飾られた冬枯れの野。 (以前、北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
449
天の川銀河の宝石たち。 夜空には色とりどりの恒星が無数に輝いています。 (木のすぐ上に、横になった南十字が写っています。以前、オーストラリアにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
450
流れ星が流れた後に煙のような筋が残ることがありますが、これを流星痕(りゅうせいこん)といいます。 (映像は2019年に撮影したものです)