KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

376
七夕の魅力の一つは、自分の夢や願いをはっきり言葉にして掲げるきっかけになることだと思います。 写真は昨年七夕の夜に流れた流れ星です。右上の明るい星が織姫星、中央の明るい星が彦星、写真右に縦にのびる光の帯が天の川です。(北海道十勝岳望岳台にて撮影)
377
秋の夕暮れのほんのひととき、三日月が金色に輝いて沈んでいきました。 月の陰の部分もほのかに円く見えるのは、地球の光が当たっているためで「地球照」といいます。今日は地球照が肉眼で見えました。 (本日撮影)
378
2017年のハイライト(日本編) 1、夜明けの空映す無数の氷たち(1月 北海道) 2、月と長岡花火「正三尺玉」(8月 新潟県) 3、イルカと泳ぐ(9月 御蔵島) 4、夜光虫光る海、流星わたる天の川(5月 神奈川県)
379
妖精の庭のオーロラ 妖精がすんでいるという話がある湖のほとりで一晩すごしました。妖精にはあえなかったけれど、静かに月を映す湖岸、その上空にオーロラが出現し、夢のようなひとときを過ごしました。(2013年、アイスランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
380
春の雅。 満開の桜と花火、花の共演。 生まれて初めて見る光景は、ただ夢だったのではないかと思うほど。 (先日撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
381
昨夜、月食が終わった満月の明るい光の下、岐阜県の山の中で野ウサギに会いました。 写真は、その月が沈むところです。(本日夜明け、長野県に移動して撮影)
382
今晩(9/10)は中秋の名月です。 各地の月の出の時刻:東京18:11 大阪18:28 名古屋18:22 福岡18:47 札幌18:13 仙台18:09 那覇18:52 日没後、東に月が昇り一晩中見えます。 写真は以前撮影した中秋の名月です。
383
月星の浜。 赤道に近いインド洋の島。 月明かりに照らされた雲が流れていくと、 空高く私たちの天の川銀河の姿が浮かび上がりました。 (2018年 モルディブにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
384
本日未明、0時5分に流れた明るい流星(火球)です。 東京にて撮影。実際と同じスピードで再生されます。
385
新年の夜明け、東京の街灯りの上に 1、しぶんぎ座流星群の流星。 2、地球照を抱いた細い月。 (本日未明埼玉県より撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
386
昨夜のふたご座流星群、流れ星詰め合わせ。 1、0時22分の火球。 2、シリウスをかすめる。 3、富士と月、流星。月の右の赤い星は火星、月の下の明るい星は木星です。 (富士山麓にて撮影)
387
空をご覧ください。 天高く、今年最後の満月が輝いています。 月のすぐそばの赤い星は火星です (先ほど撮影。2枚目右上が火星です) 今日もお疲れさまでした。
388
マヤの聖なる泉、セノーテ。 清らかな泉は奥の洞窟へと繋がっていました。 (2019年、メキシコにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
389
北斗の天窓。 もうすぐ春がきます。 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
390
星降る夜、凍結した湖に眠る銀河鉄道の橋。 冬の天の川とオリオンに彩られたタウシュベツ川橋梁です。 (先週北海道上士幌町にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
391
金と銀に染まる氷点下の滝。 足元に降る滝の雫はたちまち凍りついていきました。 1、冬の陽の一瞬の輝き。冷たいしぶきが映す夕日の光芒。 2、月光に浮かぶ冬の滝とオリオン。 (先日撮影)
392
昨夜東京を襲った雷雨の写真です。 積乱雲が近づき、雷が鳴り出したらお天気が急に変わるかもしれません。どうぞご注意ください。 いずれも安全な場所から撮影しています。(雷雲が接近しているときは野外での撮影は危険です)
393
深夜の空は、もう冬の星座でいっぱいです。 リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバランを結んだ冬の大六角形の環が写っています。 (昨日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。
394
海に浮かぶ月の窓。 こぼれ落ちそうな月が水平線に沈むところです。 島の海食洞から細い月が顔をのぞかせる年に数回しかないチャンスをねらい、運良く見られた一瞬の光景です。(先週、和歌山県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
395
夜空の宝石たち。 地球照を抱いた月が、ヒアデス星団の中に輝いていました。 月のそばを通った雲はかすかに色づき、彩雲になりました。 写真上の星の集まりはスバル(プレアデス星団)、月の下の明るい星はおうし座のアルデバランです。 (本日未明撮影)
396
月光に浮かぶ道をたどって森の中に入っていくと、そこはヒメボタルの楽園でした。 (2017年撮影。約10分の間にホタルが点滅しながら残した軌跡が全部写っています。一度に見える光はもっと少なかったです。) 今週もお疲れ様でした。
397
今夜見る夢が初夢だそうです。 縁起のよい初夢が見られますように、写真を貼っておきます。 1富士、2タカ、3ナスビ。 タカの写真がなかったのでワシを。ナスビがなかったのでビーナスをおきました。 おやすみなさい。
398
本日夕暮れの細い月と金星です。(東京にて撮影) 1、左の星が金星。月の陰の部分も丸くほのかに光るのは地球照。 2、望遠鏡を使って。クレーターがよく見えました。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
399
本日元旦、初日の出の前に、人知れずひっそり昇った二十八夜の細い細い月。
400
シリウスの道。 シリウスが放つ明るい光が浜辺に反射して、海へと誘うようでした。 シリウスは青白い星ですが、水平線低くでは黄色っぽく見えることもあります。写真上はオリオン座です。 (2018年、北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。