KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

301
金の糸のような月齢1の月。 日が沈んでまもなく、雲間に一瞬だけ見えました。(先ほど東京にて撮影) 新月を過ぎ、これから数日、夕空の細い月と金星が楽しめます。 今週もお疲れさまでした。
302
子供の頃私が初めて覚えた星座はオリオン座でした。 そのオリオン座を画面いっぱいに、カメラで長時間光を集め、星と星の間に漂う色彩豊かな星雲を撮影しました。オリオン座分子雲までの距離は約1500光年。 肉眼では見えない宇宙の姿が浮かび上がりました(先日撮影) 今週もお疲れさまでした。
303
空をご覧ください。 東に今年最後の満月が昇りました。 映像は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。 今日は大気の影響で激しく揺らいでいます。
304
「オリオンは高く うたひ つゆとしもとを おとす」 宮沢賢治「星めぐりの歌」より 冬の星座たちを撮影し終わり、夜が明けるとあたりは一面の霜。 陽の光を浴びて輝き、たちまちとけてゆく朝の宝石たち。 (昨日、秋田県にて撮影。3、4枚目はマクロレンズによるミクロの世界)
305
地球から見たネオワイズ彗星の30分間の動き。 背景の星々に対して左上へ動く様子がわかります。 30分間を4秒間に縮めています。 一瞬横切る細い筋は人工衛星です。 (先日望遠鏡を使って撮影)
306
季節の狭間の雪桜。 本日、東京では開花と同時に雪が降りました。
307
上弦の月と花火の夢のような共演。 1, 空の一角が、まるでひとつなぎのアクセサリーのよう。 2, 流星のように横切る花火の星。 3, 降り注ぐ黄金の光の粒。 4, 花火が終わり、ただよう煙の向こうに残った月も沈んでゆきました。 (昨日、埼玉県秩父にて撮影)
308
空をご覧ください。 高く十五夜の月が輝いています。 こちらでは雲がかかるたび月光環が彩りを添えています。(先ほど撮影) 満月は明日(12/30)です。 今日もお疲れさまでした。
309
涼をどうぞ。
310
小笠原の青。 1, 兄島と魚たち 2, 夏の終わりの雄大積雲 3, 海の中の太陽 4, 光環をまとった月。月光に照らされる入江。 (先日、小笠原諸島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
311
空をご覧ください。 中秋の名月に次いで美しいといわれる名月「後の月(のちのつき)」(旧暦九月十三夜)が輝いています。 月の左上に見える明るい星は木星です。 (今、北海道にて撮影)
312
今撮影した七夕の星です。 写真上の星が織姫星(こと座のベガ) 写真右の星が彦星(わし座のアルタイル) その間に写っているたくさんの星が天の川の星々です。 一面の曇り空でしたが、ほんのひとときその姿を見せてくれました。 (千葉県にて撮影)#七夕
313
海月(くらげ)の宇宙。 (以前、鶴岡市立加茂水族館にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
314
完全な円い虹。 (先日、アイスランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。
315
空をご覧ください。 今年最も大きく見える満月(スーパームーン)が明るく輝いています。 今が満月の瞬間です。(東京にて撮影)
316
今夜、しぶんぎ座流星群が見頃です。 夜中の24時頃から少しずつ流れ始め、夜明け前に数が増えます。1月4日午前4時頃〜夜明け前が見頃です。 肉眼で楽しめ、見る方角はどちらでも大丈夫です。どうぞ暖かくしてご覧ください。 (写真は以前のしぶんぎ座流星群の流れ星です) 今日もお疲れさまでした。
317
みなさま、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします! (先ほど撮影した初日の出です)
318
静かな秋の宵。 一面のコスモスたちが星空を仰いでいました。 (先日、宮崎県にて撮影) 今週もお疲れさまでした。 おだやかな週末になりますように。
319
七夕の日に撮影した星空写真です。 2019年7月7日、秋田県にて 2016年7月7日、北海道美瑛町にて 2015年7月7日、北海道苫小牧市のウトナイ湖にて 2013年7月7日、北海道網走市の麦畑にて
320
本日未明の月と木星です。 木星のそばに直線上に並んだ4つの星々は木星の4大衛星。 2枚目は夜明けに沈むころ、淡い彩雲に包まれたようすです。 あまりに幻想的で見とれました。 (東京にて望遠鏡を使って撮影)
321
2018年のおすすめ天文現象(すべて肉眼でOK) ▶1/31深夜 皆既月食 ▶3/19夕暮 三日月と金星が並ぶ ▶4/18夕暮 三日月と金星、すばるが並ぶ ▶7/28未明 皆既月食 ▶7/31 火星が大接近 ▶8/12-13 ペルセウス座流星群 ▶9/24 中秋の名月 ▶12/14 ふたご座流星群 (写真は2014年の皆既月食)
322
宵空に太陽系を望む。 地球の衛星(月)と土星、木星。 拡大すると土星の衛星タイタンや木星の衛星たちも写っています。 (昨日、望遠レンズを使って撮影) 今週もお疲れさまでした。
323
東京を一望。 スカイツリー、東京タワー、新宿副都心などから富士山までがくっきりつながって見えました。 (本日撮影) 今週もお疲れさまでした。
324
先ほど、ほぼ満月の瞬間の月です。 (望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
325
空をご覧ください。 東に今年最初の満月が昇りました。 (今、望遠鏡を使って撮影) ほのかに色づく雲がベールのようにかかって縁起がよさそうでした。