KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

276
待宵月(まつよいづき)。 明日の十五夜を待つ宵の月です。 (さきほど撮影) 明晩(9/10)は中秋の名月です。
277
太陽系を眺める夜明け。 今朝、太陽系の全ての惑星と月を一望にし、生まれて初めて一枚の写真に収める機会に恵まれました。 (2022年6月25日03時18分、茨城県にて撮影。惑星直列に見えるのは、惑星が一つの面(黄道面)にあるからで、実際に宇宙で一直線に並んでいるわけではありません)
278
頭上から落ちてきそうな天の川の星々に見とれていると、 南の空がにわかに赤く染まり始めたことに気がつきました。 南極光(オーロラ)です。 (2015年、ニュージーランドにて撮影) 今日もお疲れさまでした。
279
空をご覧ください。 東に昇った満月が左下から欠け始めました。 月食の始まりです。 この後、19時16分の皆既始まりに向けてどんどん欠けていきます。 (今、茨城県にて撮影)
280
空をご覧ください。 東に立待月(たちまちづき)が昇りました。 満月の瞬間から約18時間が経ち、双眼鏡などで見ると右上の方が少しだけ欠けているのがわかります。 写真は今望遠鏡を使って撮影したものです。
281
15kgもある巨大望遠レンズで天体を撮ってみました。 1、オリオン大星雲 2、アンドロメダ銀河 3、巨大望遠レンズを赤道儀に載せてみたところ 4、撮影風景 準備から撮影までをnoteの記事にしました。 note.com/kagayastudio/n…
282
雷光に照らされた積乱雲。 今夜、東京では稲妻と星が同時に見えています。 (先ほど撮影)
283
雲に入ったスカイツリー。ファンタジーの世界のよう。 (先ほどiPhoneにて撮影)
284
人知れず、未明にひっそりと昇る二十六夜月。 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。 (以前岡山県にて撮影)
285
冬のダイヤモンドに囲まれる火星。夜空の宝石たち。 冬のダイヤモンド(大六角形)は、リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバランをつないでつくる星の環です。ひときわ赤く明るい火星が今ちょうどその中にいます。(昨日未明、京都府にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
286
春の彦根城。 1、宵月と夜桜。水面に映り天空に浮かぶ城のよう。 2、うららかな空映す。 3、ひこにゃん。 (今週、滋賀県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
287
皆既月食と大接近中の火星、幻想的な共演。 満月が欠け始めて1時間、 月が地球の影に完全に入り、赤く浮かびました。 月光に影を潜めていた星々が一斉に輝き出し、 火星がまるで月のお供のように赤く寄り添っていました。 この光景は儚く夜明けの薄明に消えていきました。 (本日未明沖縄にて撮影)
288
雨あがりのやさしい色の虹。(本日夕方撮影) 今日もお疲れさまでした。
289
部分日食が進んでいます。 太陽撮影専用のフィルターを使って撮影したものです。 直接肉眼で見ることはできません。日食グラスが必要です。 (先ほど、東京にて撮影)
290
海染める夕映えの中、宵の明星、金星が一番星。 刻一刻と変わる天空の色彩から目が離せませんでした。 (先日パラオにて撮影) 今週もお疲れさまでした。 おだやかな週末になりますように。
291
天空に咲く花、冬の夜空のバラ星雲。 いっかくじゅう座(オリオン座のお隣)にある散光星雲です。 天体専用カメラで長時間光を集め、肉眼では見えない姿が写りました。(先日、望遠鏡を使って撮影) メリークリスマス。今日もお疲れさまでした。
292
空をご覧ください。 東に十六夜(いざよい)の月が昇りました。 (今、東京にて望遠鏡を使って撮影)
293
天使たちの舞。 夕焼けを撮っていると、まるで翼を広げた天使たちのような夕映の雲が西の空からやってきて、その光る姿に見とれました。(本日東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
294
台風の後ろ姿。 (本日未明、静岡県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
295
今撮影したふたご座流星群の流星です。(千葉県にて) 今夜は夜明けまで流星の数が増えていき見頃です。 ピークは明日の夜です。
296
桜咲く宇宙。 (先日、熊本県南阿蘇にて撮影) 今年のわたしの桜チェイスもそろそろおしまいです。 満開を追って幾夜もの素敵な星桜を楽しみました。 また来年、花の季節に。
297
明日5/6未明、明後日5/7未明、みずがめ座エータ流星群が見頃です。 午前2時頃から夜明けまで、方角はどちらでも。空が広く見える場所でご覧ください。 写真は今朝未明、南太平洋で撮影したみずがめ座エータ流星群じゃない流星と南十字(写真右)です。
298
今夜は中秋の名月です。 各地の月の出の時刻:東京18:07 大阪18:25 名古屋18:19 福岡18:45 札幌18:04 仙台18:04 那覇18:54 日没後、東に月が昇り一晩中見えます。 写真は本日明け方に撮影したほぼ満月の月です。
299
どこまでも遠く鮮やかに。 想いが空までも届くように。 (2019年撮影) 今週もお疲れさまでした。
300
空をご覧ください。 南東に小望月が昇りました。 私のところではベールのような雲が流れ、月に近づくたび色づいて見えています。(今、東京にて撮影) 明朝満月になります。