安倍首相にもお礼の書簡を送ったと総統府は10日に明らかにしました。関連ニュースはこちらjapan.cna.com.tw/news/asoc/2018…
台湾の歩行者用信号に登場する人の形のシルエット、通称「小緑人」が、バレンタインデーの前日、彼女にプロポーズし、成功しました。お幸せに~😊 japan.cna.com.tw/news/atra/2018…
台湾では2019年7月からファストフード店などで店内飲食時の使い捨てストローの提供が禁止となる見通し。マイタンブラー、マイ箸、マイドリンクホルダー(?)に続き、マイストローも主流になるのでしょうか。ステンレス製のものも売られていて、こちらは長さや太さが異なる7本セット。ブラシと袋も。
【上野公園に台湾カルチャーがやってくる!】9月22~9月23日、台湾発ブランドのマーケットやライブが同時開催。ショーロンポーやルーローハンだけじゃない、台湾の「今」を感じられるイベントになりそうです。 詳細は→taiwan-plus.jp
台湾鉄道と友好協定を結ぶ長野県のしなの鉄道。昨年11月中旬から台鉄のEMU100型電車、自強号(特急)風に塗装した列車を運行しているそうです。雪の中を走る自強号なんて台湾では絶対に見られない景色!感激してしまいます。(写真=台湾鉄路管理局提供)
日本統治時代に建設された「新北投驛」のホームが復元されたんですが、駅名の日本語表記に「う」がないと編集部で話題に。ウィキペディアの1934(昭和9)年に撮影されたというこちらの写真をみると、当時から「しんほくと」となっていたようですね。駅名標自体を当時に似せて復元したようです。
【台湾セブンでサンリオ×シャクレルコラボ】想像の斜め上をいく出来栄え。キティちゃんがしゃくれるというのとはまた別次元の話。CITYCAFEのポイントを集めると参加できます。写真は台湾セブンのFBより。 #サンリオ #シャクレルプラネット 7-11.com.tw/event/19sanrio…
【樂天問題】台湾ではお菓子のロッテさんも「楽天」。今回の台湾球界参入で、台湾の皆さんは混乱しているようです。違う会社だと説明した後、さらに「楽天イーグルス」と「ロッテマリーンズ」は別のチームだとさらに説明が必要。ちなみにロッテマリーンズは中文で「羅德」と表記しています。
ちょっと、これ、かわいくないですか?
台湾では新型肺炎で延期されていた新学期が来週いよいよ始まります。保健当局の公式ラインでは、漂白剤を使った消毒液の作り方を紹介。台湾語で「まぜまぜする」を表す「拉拉ㄟ」という親しみやすい言葉とかわいいイラストが使われています。公式ラインでは毎日、最新の情報が送られてきます。
マスクが手に入りにくい状態が続いている台湾ですが、ネットではデザイナーさんの手作りマスクがどんどん登場してます。カスタムに応じてくれるお店も。こちらはデザイナーズマーケットPinkoiさんより。
【今日の一言】內外夾弓大力完:台湾の衛生当局が手洗いの手順として呼び掛けているフレーズ。詳しくは以下の図と記事(中文)の動画でどうぞ。 cna.com.tw/news/ahel/2020…
【今日の一言】咱只有一粒卡臣:台湾語で「私達のお尻は1つだけ」。デマ拡散でトイレットペーパー買い占めが起きた時、蘇貞昌行政院長(首相)がフェイスブックで呼び掛けた言葉。「ランカンナウーチリャッカーツン」と発音するようです。
【今日の一言】拱手不握手(握手ではなく拱手を)拱手とは中華式の挨拶で、両手を胸の前で組み合わせておじぎする行為。新型コロナ感染予防の1つとして最近呼び掛けられているスローガン。画像は「故宮精品」FBより。清明上河図で感染予防を訴える投稿のうちの1枚。
志村けんさんの死去、台湾でもメディア各社で報じられています。写真は今朝の中央社サイトのトップページ。SNSにも台湾の人々から惜しむ声がたくさん寄せられています。中文で「怪叔叔(変なおじさん)」と呼ばれ親しまれていました。どうか安らかにお眠りください。
【動画】食事の際など、マスクを一時的に外す際にはケースの活用を!クリアファイルをチョキチョキするだけで簡単にできます。 防疫自己來 口罩夾DIY|中央社防疫教學 youtu.be/RQ6ApGttHlI 來自 @YouTube
保 健 当 局 が 他 人 と の 距 離 を 保 と う と 呼 び 掛 け て い ま す ち な み に 陳 時 中 さ ん の は ん こ は 非 売 品 ! twitter.com/MOHW_Taiwan/st…
2日連続感染者ゼロ。街中では多くの人がマスクをし、あちこちで体温を測られます。でもそれ以外は通常通り。いつもの店でコーヒーを買い、顔なじみの店員さんとあいさつを交わす。そんな当たり前のことにただただ感謝です。 #台湾 #COVID19 #TaiwanCanHelp
いよいよ3日後に放送となる日台合作ドラマ「路~台湾エクスプレス」! 台湾新幹線の建設プロジェクトを背景に人々の絆が描かれた同ドラマ。台湾全土でロケが行われたそう! 公視が8日に公開した繁体字版の予告を見て気分を高めませんか? #炎亞綸 #波瑠 youtu.be/LVyslQL0sKE
#名前に亀がつく人 を台湾の離島・亀山島に無料で招待するキャンペーン。限定20人となっていますが、20人もいるか!?と台湾中から総ツッコミ。国籍を問わないとのことなので、「もうここは #亀梨和也 を呼ぶしかない」との声も上がっています。
残念なお知らせです。#山P も招待すれば亀梨くんと一緒に「亀山」になるとのアイデアも出ていたんですけど… #野ブタをプロデュース は台湾でも人気が高い日本ドラマの1つです。 twitter.com/focustaiwanjap…
午後4時11分、台湾の離島・金門では見事な金環日食に(ライブ映像スクショ)
南部ちまきと北部ちまきの違いを紹介しようと思って、弊社データベースで写真を探していたんですが、やっと見つかったのがコレ。探し方が悪いのかもしれませんが、とりあえずのせときます。
#ちまき南北戦争】表がありました。南部は生のもち米を葉で包んでから時間をかけてじっくり火を通すのに対し、北部のはすでに火が通っているもち米を葉で包んでから比較的短時間でさっと蒸すとのこと。なので、南のは粘り気があってもちもちしますが、北のは米粒が分かれていてパラパラしています。
日本統治時代から続く老舗「#連得堂餅家 」。台南の路地にある古民家で、大きな機械がどっしり構えています。1代目が大正末期に日本で学んだ「和式洋菓子」を現在も4代目が守っているとのこと。手作りで焼き上げられるので1人当たり購入できる量が決まっています。