古い建物が多く残る南部・台南。通りがかりの路地で人だかりができていたのでのぞいたらかわいらしい建物を発見しました。80年余りの歴史を有する古民家で、最近SNS映えすると話題のスポットだそう。冷たいドラゴンフルーツジュースを中でいただきました。
#台湾カステラ ってなんだろうと思ったら #現烤蛋糕 のことだったんですね! てっきり台中のお土産のことかと思いました!
おでんは台湾で「關東煮」といいます。ですが、南部では魚肉のすり身を揚げたさつま揚げのようなのを「歐練(オレン)/黑輪」と呼びます。そして、北部ではそれに似た食べ物を「甜不辣(ティエンプラ)」と呼びます(写真2枚目)。黄色い衣が付いたやつは「天婦羅」です。 どうですか、分かりますか?
台北駅のあのオブジェのフィギュアが台南市美術館のショップで販売されているそうです。高さ約19センチなので、机に置いて楽しめる大きさですね。価格は2500元(約9000円)とのこと。詳細は同美術館be art storeのFBでご覧ください。
【音注意】中元祭という伝統行事が行われている基隆に来ています。今日は旧暦7月14日。海に流す「水燈(灯籠)」を乗せた車のパレードです。とても賑やかで、音楽もクラブ並みにノリノリです。
先月、#台湾 進出を果たした「#崎陽軒 」。閉店間際に駆け込みでゲットしました。醤油さしの「#ひょうちゃん」、編集部内の他メンバーは台湾版(写真2枚目)を入手していたのですが、なぜか二代目のは1枚目の写真の通り。調べたら「犬の散歩」でした。逆にレアだと思うことにします。
1999年9月21日、台湾で大規模な地震が発生しました。中央社では当時と20年後の写真の対比をまとめた特集を公開中です。 写真の中央のバーを左右にずらすと当時と2019年の様子が見られるようになっています。 cna.com.tw/project/201909…
最近台湾のSNSでよく見かけるこれはなんですか?ぷいぷい?完全に乗り遅れました。図は內政部警政署(警察庁に相当)署長室の公式フェイスブック。交通ルールの順守を呼び掛けていますね。ぷいぷい。
菠蘿麵包(ポーローミェンパオ)です。「ぼろぼろのパン」ではないです。「台湾メロンパン」と言われてますが、某ペディアを見てください。「香港のパンの一種」って書いてあります。ちなみに菠蘿はパイナップルのこと。格子状の模様が似ているからです。なので、正確には「香港パイナップルパン」ですね
【現時点で台湾産パイナップルの販売が決まっているスーパーは、ロピア、ベルクス、ツルヤ、イズミなど。西友では今月7日に販売開始の予定。月末にはこれ以外の店でも販売される見通しだという。】 見かけたらぜひ! japan.cna.com.tw/news/asoc/2021…
東日本大震災発生から11日で10年。当時の台湾からの支援に改めて感謝を示そうと、東北の人々からのメッセージを伝える壁面ラッピングが台北メトロ中山駅に掲示されています。来月2日まで続くとのことです。
よく見たらすごいところから生えてる木。 #台湾の日常 #台湾あるある
思わず目を疑った光景。移動したのか、増えたのか....
【今日の一言】耍廢救台灣:「(家で)ダラダラして台湾を救おう」の意味。新型コロナウイルスの国内感染拡大で休業を決めた飲食店の貼り紙に書かれ、注目を集めた。写真は16日の台北信義エリアの様子。警戒レベルが引き上げられ、台北都心からは人の姿が消えた。
台湾でも絶大な人気を誇り #國民老婆 (国民の妻)と呼ばれるほどの #ガッキー。おめでたいニュースはほぼ時差なしで台湾にも伝わりました。ネットには信じたくない人の嘆きも見られましたが、「國民前妻になってしまった」と現実を受け止める(?)声も。
#鳥人間 さんことアート「夢遊」の撤去にさびしい気持ちになっているみなさん、過去にも紹介させていただきましたが台南市美術館のショップでフィギュアが購入できるようです。高さ約19センチ、価格は2500台湾元(約9857円)とのこと。興味ある方は同美術館のフェイスブックで問い合わせてみてくださいね
新型コロナウイルスワクチン接種の会場となっている台湾大病院。そこで配布されているステッカーには、台湾にワクチンを提供してくれた日本、米国、リトアニアの国旗とそれぞれの国を代表する動物たちのイラストが、台湾を象徴する黒熊と一緒に描かれていました!
台湾のなすって長くないですか?ウナギくらい長くないですか? #オリンピック中にすみません #土用の丑の日 と知ってつい.....
台北市内には他にも素敵なマンホールの蓋があります!「台北市政府工務局水利工程処」の以下のページではこれらの蓋の所在地マップも公開されています。こちらの地図でマンホールの蓋を探す散策気分を味わってみてはいかがでしょうか? heo.gov.taipei/cp.aspx?n=CD21… twitter.com/focustaiwanjpn…
安倍晋三元首相の死去を受け、台湾の政府機関や公立学校では11日、半旗が掲げられました。中央社が入居するビルでも半旗掲揚となりました。
昨晩のスーパームーンはみなさんご覧になりましたか?台北では天気が良く、まさに「スーパームーン」日和でした!
防空演習が始まりました
㊗️台湾、来月13日から「隔離」0日に㊗️ 台湾旅行を計画されている方はいらっしゃるでしょうか?久々となる方は街並みの変化や新しいスポットに驚くかもしれません😆 こちらの写真のスポット、どこか分かるでしょうか?(ちなみに台北と高雄の写真が2枚ずつあります💡)